アジサイ特集

  • アジサイ特集【乙訓】 ~大山崎山荘/長岡公園など|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛中(三条以南)】 ~高瀬川/五條天神社など|MKタクシー
  • 御池通のアジサイ特集 ~スポンサー花壇制度で維持される市民のアジサイ|MKタクシー
  • 京都府立植物園のアジサイ特集 ~180品種もの多彩な品種が咲くあじさい園|MKタクシー
  • アジサイ特集【奈良】 ~長弓寺/霊山寺など|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛西】 ~梅宮大社/法金剛院など|MKタクシー
  • 哲学の道のアジサイ特集~夏も楽しい散策路|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛北】 ~三千院/詩仙堂/美山かやぶきの里など|MKタクシー
  • アジサイ特集【嵐山嵯峨野】 ~祇王寺/天龍寺/宝厳院など|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
石と水の物語(No.1)〜女夫岩 『柊野小学校の庭』
京都は水にまつわる文化や、自然と共鳴できる風景が随所に見られる。そこで「石と水の物語」と題して、新しく「京都再発見」のシリーズに加えてみたい。トップを飾るのは伊勢・二見浦を彷彿させる北区の「女夫岩(めおといわ)」である。岩は小学校の生徒たちの適当な遊び場に...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-27 17:50:02 ✎ 京都再発見
夏定番のおすすめかき氷処~『小倉山荘・長岡京店』
粟生の光明寺を少し下がった所におかき屋さんで有名な「小倉山荘長岡京店があります」 昼間はランチと甘味処としてビジターも多いです。 1度お試しください。
グルメ, 地域
Update Date : 2025-07-27 16:18:19 ✎ himebara55
フォト俳句(No.859) 『ラクダの背ゆらゆらおよよ空の青』
「砂の美術館」に関心があり鳥取砂丘を訪ねました。生まれて初めて乗ったラクダに「旦那どちらまで?」と聞かれ、「どこへでも・・」と鷹揚に答えながら、一段と高くなった視界の雄大な景色と、情緒あふれる昼間の月を楽しむのでした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-26 20:28:34 ✎ さくらがい
TANGO! 海の京都・山の京都の仏教美術 『竜谷ミュージアム』
日本三景・天橋立などをランドマークにもつ「海の京都」丹後、そして丹波を中心とする「山の京都」、いずれも私にとっては郷愁を誘う地域である。竜谷ミュージアムで開催中の、丹後の西部を中心とする佛教美術品の特集展示会に出向き、未だ見ぬ神社・仏閣の素晴らしい仏像や石...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-07-25 20:16:54 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.45)~冷凍スイーツ 『パティスリーミムラ』
家族経営の店が売り上げの増加に伴い人手不足の解消を兼ねて導入したスイーツの冷凍自販機。手軽なところでは、葛アイスチョコバナナ(1個200円)は、モチモチした不思議な食感とチョコの組み合わせが新感覚のアイスとして注目される。売れ筋はカヌレ(4個入り1000円)や...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-25 11:05:49 ✎ 京都再発見
祇園祭・後祭~浄妙山から大船鉾まで 『四条通烏丸角』
京都祇園祭の山鉾巡行は国の重要無形民俗文化財に指定され、その後ユネスコ無形文化遺産に登録された世界に誇る伝統行事です。雨降りの前祭と変わって後祭は晴天に恵まれ11基が無事に巡行を終えました。山2番の浄妙寺山から、くじ取らずのしんがり・大船鉾までの8基を四条烏...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-07-24 21:57:27 ✎ 京都再発見
食堂(No.104)~丼と麺  『はしたて』
ジェイアール京都伊勢丹の「和久傳」はいつも予約で満席だが、同じ料亭が手掛ける伊勢丹の別館レストラン街・JR西口改札前イートパラダイスの和食店「はしたて」は穴場と言える。旬の食材と出汁を活かした丼と煮麺の和食がメイン。二つのセット料理を比較してみた。各人の好み...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-23 22:19:51 ✎ 京都再発見
「人生はよろこばせごっこ」~やなせたかし展 『美術館「えき」KYOTO』
アンパンマンの生みの親・やなせたかし(本名:柳瀬嵩)の初の巡回展に出向いた。漫画家、詩人、絵本作家など多彩な活動を繰り広げた彼は「人を喜ばせること」を、人生最大の喜びとしていた。「なんのために生まれて、なにをして生きるのか」を自分に問い続けた彼が辿り着いた...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-22 21:34:46 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.858) 『草刈りの生傷増えて誇らしい』
わが家の庭は「雑草庵」から少しづつ「果樹園」へとモデルチェンジ中ですが、毎日の朝夕の水遣りや雑草抜きが大変です。待ってましたとばかり蚊に刺されたり、いつの間にか引っ掻き傷ができたり。相手も生き物なので手がぬけません。でも生傷は土に親しめる名誉の負傷として割...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 健康
Update Date : 2025-07-21 21:18:37 ✎ さくらがい
自販機あれこれ(No.44)~トマト 『上賀茂女夫岩町』
京都の各地では地元の生産者が収穫した野菜を露天や自販機などでも販売している。厳密には自販機というよりも無人販売形態である。北区の上賀茂界わいも京野菜の名産地の一つ。これからの季節はトマトのほかにもいろいろな夏野菜の商品が登場しそうだ。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-21 16:30:06 ✎ 京都再発見
自販機のあれこれ(~その6) 『野菜・果物の自販機』
勧修寺の近くのセブンイレブンの広い駐車場の片隅に野菜や果物を扱う自販機が設置されているが、ここは売れ行きが実に早い。午後に出向いた時にはすでに、すべてのボックスは空の状態だった。トマト、大根などの野菜のほかに折に触れて米や葡萄などもあった。値段はすべて10...
観光・旅行, グルメ, コラム, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-21 12:54:40 ✎ 京都再発見
藤原道長ゆかりの遺仏が残る~ 『願行寺(がんぎょうじ)』
宇治市木幡の街道の交差点の南西にある立派な寺院。慈心上人を開基として建立したのが始まり、天正4年に寺名を尊勝寺から願行寺と改め再興して現在に至る。寺宝の古仏が、宇治市文化財に指定されている。本尊の木造阿弥陀如来像は「霧がくれの弥陀」と呼ばれている。ほかに藤原...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-07-21 11:51:04 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.43)~コーヒー豆 『Kurasu Nishijin Roastery』
西陣の古い町家を改装した「Kurasu Nishijin Roastery」に、24時間利用可能なコーヒー豆の自動販売機が登場、月2回はカフェとして営業している。なおここ以外にも京都駅の近辺と、中京区高倉通夷川西入ルの二か所にも店舗がある。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-21 09:24:56 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No.25)  『三十三間堂』
京都市東山区の三十三間堂の本堂前にある唐草模様と「三十三間堂排水溜」の文字が描かれたデザインマンホールの蓋です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-19 13:15:22 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.42 )~災害用備蓄飲料水 『京都市上下水道局』
京都市上下水道局が災害時に備えた備蓄飲料水として「京のかがやき 疏水物語」を製造販売している(内容量 1本当たり490ml)。工場でろ過・加熱処理し、アルミボトル詰めにしたもので保存期間10年。自販機は現在4か所に設置。
観光・旅行, グルメ, コラム, 地域, 健康
Update Date : 2025-07-18 20:28:48 ✎ 京都再発見
祇園祭(前祭)の点描 『河原町通御池下ル』
華やかな姿で観客を魅了する山と鉾の巡行。あいにくの雨にもめげず、前祭の23基が堂々の行進でした。さわりの部分だけと思ったのが、とうとう最初から最後までのお付き合いとなり全身ずぶぬれになりました。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-17 18:51:59 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.857 ) 『西瓜の顔きょうも確かむ水をやる』
今年初めてわが家の庭にスイカの苗を2本植えました。幸い5個の実が順調に育つのを眺め心わくわく、朝夕2回の水遣りに励んでいます。おかげで外出が思うに任せなくなりましたが、まずは西瓜ファーストのきょうこの頃です。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-16 22:42:17 ✎ さくらがい
街角の点描(~その19)  『地下鉄にパンの自動販売機が出現』
2020年11月にこの欄で「だし道楽」の調味料の自販機を紹介したところ、こんどは「志津屋」のパンの自販機の登場である。場所は京都市営地下鉄「烏丸御池駅」の地下2階。定番のパンのほかにサンドウィッチなど約30種類ほど。同駅の地下1階にある「志津屋」の有人店舗のスタッフ...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-16 20:36:12 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.123)~蘭の花 『大阪・万博インドネシア館』
館内に入ると、本物の木や花に囲まれて、インドネシアの自然が楽しめます。なかでも蘭の展示が印象的です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-16 20:33:11 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.856 ) 『居酒屋に河内音頭やすずめ舞う』
友人に案内されて、まだ明るい時刻に暖簾をくぐった京の居酒屋は、なぜか店内に「河内音頭」がエンドレスで流れていました。人間もすずめも舞えや歌えや飲めや謳えや・・、こんな賑やかさもたまには悪くない気分です。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-16 18:05:25 ✎ さくらがい

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー


おすすめ記事
1
MK人気記事ランキング【2017年】
2
本格的なイタリア料理の店【RISTORIA RADICE】
3
かにかくに祭  11月08日 -京都 歳時記-
4
放浪くるま旅:高知県・市街・高知城・工石山 2007
5
京都サンガMKスペシャルデー2014 ~後半追いつくも引き分けに
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >