![]() |
![]() 鳥取砂丘にある「砂の美術館」を訪ねました。砂上の楼閣どころか、思った以上に立派で堅固な作品群の迫力にすっかり魅せられた私でした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
![]() 今日は終戦記念日です。大音響の蝉しぐれをかいくぐるようにして外出の歩を進めるときに、頭をよぎったのは戦時中の「出征兵士を送る歌」でした。゛♪歓呼は高く 天を衝く いざ征け つわもの 日本男児!♪” 学徒出陣で太平洋戦争にも出征された千玄室さんに心から哀悼の意を...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
![]() 祇園祭・後祭りの巡行を無事に終えて鉾町に帰る大船鉾が四条通から新町通りへと鉾回しをしながら移動してゆく姿は、あたかもビルの谷間に消えゆくかのような印象的な光景です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
![]() |
フォト俳句(No.862) 『観客のよそ見許さぬ鉾祭』 2025年の祇園祭・先祭(7月17日)は厳しい雨に降られて大変でしたが、実行委員の方々の熱意が伝わり力を貰いました。
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
|
![]() |
フォト俳句(No.861) 『朝の凪起きてはしゃいで日の出待つ』 「日本のハワイ」としてアピールしている鳥取県の羽合町。露天風呂が自慢の湖上に浮かぶホテルに一泊し、日頃は朝寝坊の私が、早朝の5時前に起床して日の出の写真を撮ることができました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
フォト俳句(No.860) 『夏草や旧海軍のマンホール』 京丹後市の旧峯山海軍航空隊「河辺飛行場」跡にはマンホールがいくつか見られます。驚くべきは当時のものが現役で残っていることです。蓋には懐かしい海軍の錨マークのデザインがあり、戦時歌謡 "♪若い血潮の 予科練の 七つボタンは 桜に錨・・♪"(若鷲の歌~予科練の歌)が流...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
フォト俳句(No.859) 『ラクダの背ゆらゆらおよよ空の青』 「砂の美術館」に関心があり鳥取砂丘を訪ねました。生まれて初めて乗ったラクダに「旦那どちらまで?」と聞かれ、「どこへでも・・」と鷹揚に答えながら、一段と高くなった視界の雄大な景色と、情緒あふれる昼間の月を楽しむのでした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
フォト俳句(No.858) 『草刈りの生傷増えて誇らしい』 わが家の庭は「雑草庵」から少しづつ「果樹園」へとモデルチェンジ中ですが、毎日の朝夕の水遣りや雑草抜きが大変です。待ってましたとばかり蚊に刺されたり、いつの間にか引っ掻き傷ができたり。相手も生き物なので手がぬけません。でも生傷は土に親しめる名誉の負傷として割...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 健康
|
![]() |
フォト俳句(No.857 ) 『西瓜の顔きょうも確かむ水をやる』 今年初めてわが家の庭にスイカの苗を2本植えました。幸い5個の実が順調に育つのを眺め心わくわく、朝夕2回の水遣りに励んでいます。おかげで外出が思うに任せなくなりましたが、まずは西瓜ファーストのきょうこの頃です。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
フォト俳句(No.856 ) 『居酒屋に河内音頭やすずめ舞う』 友人に案内されて、まだ明るい時刻に暖簾をくぐった京の居酒屋は、なぜか店内に「河内音頭」がエンドレスで流れていました。人間もすずめも舞えや歌えや飲めや謳えや・・、こんな賑やかさもたまには悪くない気分です。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
フォト俳句(No.853)『タイのタイハタハタホッケにもありて』 昔、料理屋さんで「タイのタイ」を教えてもらって感動したものですが、つい最近のこと自宅の夕餉の焼き魚から連続的に似た骨が見つかりました。魚はハタハタとホッケでした。「タイのタイ」は鯛に限らないないことがわかったのも新しい発見でした。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
フォト俳句(No.855 ) 『鈴生りのブルーベリーや三つ子の木』 我が家の庭にブルーベリーを三本植えたのですが、今年は背丈も一段と伸びて、すずなりの実が付きました。眺めているだけでも目の薬になるような気がします。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
フォト俳句(No.854) 『声もなくメダカの無人販売所』 京の街を歩いていると、メダカの無人販売所が目に留まりました。奈良の大和郡山市には、金魚の自動販売機があるという話を耳にしていますが、ついに生き物にまできたかと驚くばかりです。昔ながらの金魚(メダカ)すくいなどの華やいだムードもなく、発泡スチロールの箱入りで...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
フォト俳句(No.852) 『ヨット行く近淡海に虚子の句碑』 大津市の堅田には、近江八景の一つ「堅田の落雁」で有名な「浮御堂」があります。その浮御堂のすぐそばの湖中に虚子の句碑がありますが、湖中というのは非常に珍しいケースです。
「注」近淡海=ちかつおうみ
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
フォト俳句(No.851) 『若冲の絵に学びけり目白押し』 リニューアルオープンした京都の「泉屋博古館(せんおくはくこかん)」に出かけました。若沖の作品の中に可愛いメジロがおしあうように枝に沢山とまっている景に出会いました。なるほどこれこそ「目白押し」なのだと納得でした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
![]() |
フォト俳句(No.850) 『滝のごと平等院の下がり藤』 滝の流れをイメージさせる藤の花です。また家紋の「下り藤」は、藤の花房が下に垂れ下がった形状をモチーフにしたもので、わが家の家紋も「下り藤」です。ちなみに上京区にある妙顕寺の格天井には、一つ一つの桝にお寺の修復時に寄進した檀信徒の家紋が描かれています。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
フォト俳句(No.849) 『夢 洲 の 大 屋 根 リ ン グ 風 薫 る 』 大阪・夢洲(ゆめしま)の関西万博の大屋根リングは全周20、25km、建築面積約60000㎡、高さ12mの世界最大級の木造建築物でリングの屋上からは、会場全体が見渡せます。遊歩道の花畑や瀬戸内海の景色も楽しむことができます。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
フォト俳句(No.848 ) 『この庭に牡丹芍薬やがて百合』 わが家の庭に咲く芍薬(シャクヤク)が心なしか寂しそうなので、昨年「牡丹」と「百合」の苗木を新たに加えました。期待に応えて今年は、シャクヤク、牡丹の順で開花し、今は百合の開花を待つばかりです。 "立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花”
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
フォト俳句(No.847) 『白雲の沸き立つ嵐山夕立あと』 嵐山を散策中に通り雨に出会いました。
雨が止み気が付くと白雲が嵐山の山間にたなびき情緒的な雰囲気を現出していました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
フォト俳句(No.846) 『女子大にマンホールあり春の色』 同志社女子大学の構内に、学生がデザインを施したカラフルなマンホールの蓋があり、ときおり風に散った花びらが錦上花を添えていました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
舞妓さんのゴールデンホホバ |
---|
![]() 保湿力。✔美白、アンチエイジング ✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル ✔髪、頭肌のケア、爪の保湿 ✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決 |
Maiko SNS |
---|
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
人気のある記事 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ記事 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よく使われるタグ |
---|
さくらがい
桜貝 タクシー MK 京都再発見 京都 京都市 sakuragai 季語 再発見 Kyoto iPhone ブログ 旅 ぶらり |