アジサイ特集

  • もりやま芦刈園のアジサイ特集~100品種が集まる「世界のあじさいの殿堂」|MKタクシー
  • 御池通のアジサイ特集 ~スポンサー花壇制度で維持される市民のアジサイ|MKタクシー
  • アジサイ特集【南山城】 ~岩船寺/恭仁京跡など|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛中(三条以南)】 ~高瀬川/五條天神社など|MKタクシー
  • 三室戸寺のアジサイ特集 ~京都最大級、1万株が咲く圧巻のあじさい園|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛東(四条以南)】 ~清水寺/円山公園/東福寺など|MKタクシー
  • 雨に映えるアジサイ 『京都府立植物園』
  • アジサイ特集【嵐山嵯峨野】 ~祇王寺/天龍寺/宝厳院など|MKタクシー
  • 哲学の道のアジサイ特集~夏も楽しい散策路|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
自販機あれこれ(No.33)~冷凍スイーツ 『河原町オーパ』
「ペコちゃんのケーキ屋さん」のイラスト。名称は「FUJIYA CAKE’s STAND」。販売されているのは10種類のスイーツ。 ショートケーキ、ハイカカオチョコレートケーキ、マロンモンブランなど。拡大する自販機の新設情報のフォローのため、最近は友人のお力も拝借しています。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-06-19 13:06:43 ✎ 京都再発見
食堂(No.95)~カフェ 『京都で最も美しいカフェ』(うたい文句か店名か )
嵯峨野めぐりの分岐点にあるカフェ。外観のイメージは悪くないのだが疑心暗鬼での入店だった。キャッチフレーズが京都で最も「美味しい」ではなく「美しい」』としているのはまっとうだが、美観の良否は客の感覚によって分かれる。接客は国籍不明のオーナーらしき人物がひとり...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-23 22:23:15 ✎ 京都再発見
水路が立体交差する橋~『安祥寺水路閣』
東山山麓の東に広がる山科盆地には琵琶湖疏水の完成により豊かな水がもたらされた。そのプロセスで南北に流れる安祥寺川は、河川の上を運河が流れる形での立体交差が生まれた。つまり安祥寺川の上を琵琶湖第1疏水が東西に流れ、かつ水路閣の北を琵琶湖第2疏水のトンネルが通...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-02 21:47:05 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.88)~山吹ほか五題 『亀山公園など』
「見渡せば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりける」(素性法師)。 詞書(ことばがき)によれば、都に近い山に行き、都の春景色を一望して詠んだ歌。行楽地にも静かなひと時を楽しめる穴場的なスポットはある。例えば嵐山文華館のカフェ、亀山公園や東公園の小倉百人一首の歌碑巡...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-04-10 21:10:02 ✎ 京都再発見
フォトスポット~椿 『霊鑑寺』
霊鑑寺の庭園の入り口に配置された、とりどりの椿が可憐な姿を見せている。後水尾天皇が椿を好まれたことから、樹齢400年という日光椿をはじめとして約100種類の椿が楽しめる(特別公開期間4月13日まで)。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-04-09 11:17:16 ✎ 京都再発見
テレビの人気番組~「プレバト展」に長い列 『京都高島屋』
お馴染のテレビ番組「プレバト」は俳句や絵画など多彩なジャンルに芸能人が挑戦、一流の講師陣が才能アㇼ/ナシを査定する教養バライエティ-番組。私も毎週欠かさず視聴しているが、京都高島屋の展示会では入場者の長い列に驚かされた。1時間もの待ち時間を避け、開店直後の時間...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-03-27 21:15:19 ✎ 京都再発見
フォト俳句(834) 『わが青春知り尽くしたる梅咲けり』
梅の花は寒い冬を耐えて開花するように、人も困難を経験し克服したときに達成感が得られます。わが家の梅の木とは長いお付き合いで、自分の過去、現在、未来をも見透かされているような気がします。 さて「年々歳々花相似たり 歳々年々人も同じxxx」とありたいものですが・...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-03-21 21:16:08 ✎ さくらがい
フォト俳句(832) 『覗き込む妻の瞳や春眠し』
生きているかどうか心配してパートナーがそっと覗きに来ても、「春眠暁を覚えず」の例えを地でゆくカエルくん。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-03-12 21:52:39 ✎ さくらがい
食堂(No.84)~京町家のごはん処  『矢尾定』
築80年の京町家を再生し、平成20年に「大船鉾」の町内にオープンした店。庶民的な雰囲気でよく繁盛している。しばらく待たされたあと1階のテーブル席へ、前回は2階の座敷だった。昼は日替わり定食1000円、チラシ寿司1600円など。7年前に比べると各300円~600円の価格改...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-03-09 22:13:50 ✎ 京都再発見
世界的に有名になった日本人女性 『畠山勇子』
明治24 年に大津で発生したロシア皇太子襲撃事件で一躍有名になった烈女の畠山勇子。襲撃したのは大津署の津田三蔵巡査。日本の国内は騒然となり、ロシアとは国交断絶の懸念さえあった。このとき千葉県出身の畠山勇子(27歳)が、京都府庁の門前に出向き剃刀でのどを切って自害...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-03-04 21:35:57 ✎ 京都再発見
おしゃれなスイーツの店 『ATELIER PAGES KYOTO (アトリエ パージュ 京都)』
中京区御池通河原町東入南側の好適地。本場フランスのパリでフレンチ一つ星店レストラン・パージュを営むシェフが、京都に出店した話題の店。元パウンドハウス京都のチーフパティシエなども参画しているようだ。予備知識なしの入店でコーヒーのみの一服に終わったが、次回は洋...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-02-09 20:39:57 ✎ 京都再発見
「源氏物語」ゆかりの地(No.34)~元斎宮 『野宮神社』
当神社は石山寺や蘆山寺とともに真っ先に登場してしかるべき源氏物語ゆかりの神社である。嵐山の竹林の道の奥に鎮座し、入口に見る古色蒼然とした表示板は近年に作成されたものとは対照的に歴史の重みを感じさせる。斎王の伊勢下向に際し、光源氏が野宮を訪ねて六条御息所と別...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-02-02 22:06:44 ✎ 京都再発見
フォト俳句(824 ) 『朝焼けや今日もこの身は天まかせ』
「時の流れに身をまかせ」という歌があります(テレサ・テン )。でも人生はメロドラマだけでなく、絶えず天災や人災に晒されているのが現実です。今ある生と運を大切にして悔いのない毎日を過ごしたいものです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-01-24 21:41:30 ✎ さくらがい
食パンを上手に食す~アオサギ  『九条池』
京都御苑の拾翠亭の九条池で人が投げ与えた食パンをくわえ、池の水でやわらかく溶かして食べる頭のいいアオサギです。下記のhttpsをクリックして動画をご覧ください。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-01-05 21:26:13 ✎ 京都再発見
綾部市に惹かれて~(その1) 『紅葉の名所と私設ミニ図書館』
京都府綾部市の山並みの美しさは、かねてより心惹かれていたのですが、やっと探訪の機会を得ました。隠れ紅葉の名所と私設ミニ図書館の紹介です。後者は筆者の甥が主宰者で、東京と綾部の2か所に拠点を置き綾部では足掛け3年、町おこし的な活動を行っています。訪問がやや遅...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-11-28 15:20:58 ✎ 京都再発見
食堂(No47)~手打ちうどん 『たわらや』
北野天満宮の前にある評判の店。太くて長いうどんが名物だが、過去の記憶が薄く、改め味覚を確かめる形での利用だった。名物のうどんは額面どおり、シンプルな味付けで量が少ないので単品の注文では胃袋を満足させることは無理。定番の品をオーダーするか、追加で別注される方...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2024-10-17 09:48:19 ✎ 京都再発見
森林浴の旅行記(その3)~千畳敷カールと宝剣岳 『中央アルプス』
駒ヶ岳ロープウエイに乗車、ロープウエイの駅としては日本一の標高(2600m超)を誇る千畳敷駅を出ると、目の前に氷河でできた千畳敷カールの雄大な光景が広がる。周辺は約45分をかけて遊歩道の散策が楽しめるが、ここも14℃という低温と霧に包まれて姿を容易に見せてくれない。...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-10-04 09:34:26 ✎ 京都再発見
源氏物語ゆかり(No.22 )&神になった人びと(No.17 ) 『融神社』
融神社(とおるじんじゃ)は源氏物語の主人公・光源氏のモデルの一人とされる源融(みなもとのとおる)を祀る 神社。大津市伊香立(いかだち)は彼の荘園で社地は閑居の旧跡にあたる。山上に埋められた神鏡を掘り出し祠を建て社殿を造営したのが創始である。嵯峨天皇の皇子で小倉...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-09-12 12:34:27 ✎ 京都再発見
街角の点描(No92)~ヘリの救助活動 『曽爾高原』
天候異変などから富士登山者の遭難が増加しているようだ。かつて奈良県の曽爾高原でヘリによる救助活動を目撃した。遭難者と救助隊員の命がけの緊迫感が伝わる。入山者は登山を楽しむのはよいが、他人に迷惑をかけないように細心の注意が必要と思う。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-09-08 21:28:39 ✎ 京都再発見
京丹後市に刀匠あり!~鍛冶場の見学と大槌体験  『日本玄承社』
東京から本社を移転(2022年)し、丹後町で日本刀の制作を行っている事業所がある。いつも車で往復する間人(たいざ)にほど近い三宅橋の西詰の位置にあるが、一筋奥に入るため気が付かなかった。予約制で日本刀の鑑賞・鍛冶場見学・大鎚体験などができるので、涼しい時期に体...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-08-29 10:55:10 ✎ 京都再発見

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー


おすすめ記事
1
善峯寺 ~京都最大1万株の「白山あじさい苑」
2
八坂神社の紅葉特集 ~秋も賑わう祇園祭のお膝元|MKタクシー
3
2024年の絵馬シリーズ(No7)と境内の点描 『豊国神社』
4
アジサイ特集【洛北】 ~三千院/詩仙堂/美山かやぶきの里など|MKタクシー
5
月刊・京の舞妓さん 7月号/2012年 - 舞妓倶楽部
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >