紅葉特集

  • 南禅寺『大寧軒』の紅葉
  • 京都御苑の紅葉特集 ~モミジ、サクラ、イチョウなど色とりどり|MKタクシー
  • 上賀茂神社の紅葉特集 ~「渉渓園」「ならの小川」は京都屈指|MKタクシー
  • 円山公園の紅葉特集 ~モミジにサクラにメタセコイアが彩る小川治兵衛の庭|MKタクシー
  • 宇治市植物公園の紅葉特集 ~モミジが彩る「秋のゾーン」|MKタクシー
  • 奈良公園の紅葉特集 ~園内各所が赤や黄色に彩られる|MKタクシー
  • 嵐山界隈の紅葉特集 ~京都を代表する景観である竹林の小径などの紅葉|MKタクシー
  • 長岡天満宮の紅葉特集 ~紅葉が主役の「錦景苑」が見事|MKタクシー
  • 三千院の紅葉特集 ~紅葉と苔と杉木立が生み出す奇跡の景色|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
自販機あれこれ(No.57)~アルコール専用 『西陣地区にて』
お酒類の専用自販機の設置は酒店や一部のホテルを除きあまり見かけないが、今後は未成年者の飲酒や飲酒運転の防止の規制から、年齢確認機能(運転免許証、マイナンバーカード)を備えた自販機の漸増が見込まれそうである。現時点では当方は未だお眼にかかっていないので、ご存...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-11-02 19:59:10 ✎ 京都再発見
佐渡島を訪ねる~(その3)『たらい舟、尖閣湾、歴史伝説館』
‟♪ ゆらゆらゆら たらい舟ゆれて・・(男の背中)の替え唄。佐渡を象徴する「たらい舟」は元来サザエやアワビなどの漁のために考案されたもので、島内の3か所で乗船体験ができる。また佐渡の尖閣湾は約3キロの海岸に広がる5つの小湾の総称で、沖縄の尖閣諸島とは異なる。佐...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-10-30 11:18:33 ✎ 京都再発見
Membership
静けさに包まれた京都の夜、 語らいや出会いを通じて、新しい“気づき”と“感性”を育む時間をお届けします。 能舞台のあるサロンバー「KryptoKyoto」の会員と会費です。 #KryptoKyoto
観光・旅行
Update Date : 2025-10-27 11:35:53 ✎ KyotoCulture
フォト俳句(876) 『ミステリーツアートンネル抜けて秋』
某旅行会社のミステリーツアーに参加したのですが、行く先の予測は半分外れました。でも過去に訪ねたことのある先であっても時期がたてば新しい発見があるもので、結果はオーライの旅でした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-10-21 22:41:44 ✎ さくらがい
天下分け目の「関ケ原」を再現~ 『関ケ原ウォーランド&史跡』
約1万坪の敷地内に、関ケ原合戦の陣形図を凝縮して再現した実物大のジオラマである。旗指物や陣幕も再現し、各武将たちの配置が確認でき、合戦の推移がわかる仕組みになっている。また有名な逸話シーンの再現などもあり、天下分け目の決戦を体験型で楽しめる場所といえる。な...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-10-16 21:29:45 ✎ 京都再発見
名月の鑑賞会 『城南宮神苑「楽水苑」』
十五夜を前にして一日降り続いた小雨は幸いにも夕方に止み、雲間に月が顔をだしてくれました。植物園でお会いした天皇ご夫妻も桂離宮で同じ月を眺めておられたことでしょう。当神苑はススキを中心に秋の草花やお団子を供え、かがり火と箏曲をバックに茶菓を頂きながらひと夜の...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-10-06 22:21:58 ✎ 京都再発見
絶壁に建つ信濃善光寺の分身 『岩屋善光寺』
米原市岩脇(いをぎ)山の中腹にそびえる懸造りのお堂がある。信濃の信者・本多善光(ほんだよしみつ)が、難波から三尊の仏像を持ちかえる途中ここに立ち寄り休息。仮眠中に仏のお告げを受け、ここにお堂を建て仏像を安置した。「牛に引かれて善光寺参り」で知られる信濃善光...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-10-05 22:34:39 ✎ 京都再発見
伝教大師最澄の母の寺院 『紫雲山念仏寺』
京福電鉄または市バスの山ノ内停留所のすぐ近くにある当寺は、天台宗の開祖最澄上人の母・妙徳尼の菩提寺である。母御は生誕の地である山ノ内で大師の身を案じながら日々を送っていた。当時、比叡山延暦寺は女人禁制の霊峰で母といえども伺候が叶わず、大師が自ら刻んで贈られ...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-09-16 20:20:26 ✎ 京都再発見
街角の点描(110)~「お供物入れ」が「ゴミ箱」に? 『北大路橋』
お盆に各家庭のおさがりのお供物を処分する回収箱を今夏、初めて見た。川に流す風習は故人の霊をあの世へ送り出すための伝統的な行事なのだが、近年は環境への配慮により、精霊流しを推奨しない地域が増えている。ただ心配なのは外国人観光客がごみ捨て場と勘違いしてごみの山...
観光・旅行, コラム, テクノロジー, 地域, 物語
Update Date : 2025-09-10 19:54:00 ✎ 京都再発見
食堂(No.112)~和牛懐石 『わ美』
大阪駅に直結した商業施設の新名所「グラングリーン大坂」の南館に2025年3月にオープンした店。肉は日本三大和牛のうち神戸牛と近江牛の食べ比べ。厳選された希少部分を使用し、目の前で調理が楽しめるカウンター席。味わいもさることながら、店内の陰影が織りなすしつら...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-09-09 10:20:31 ✎ 京都再発見
石と水の物語(No.8)~影向石(ようごういし)『上賀茂神社』
上賀茂神社の橋殿の東側に大きな影向石がある。年に一度、葵祭の際に宮司がこの上に座るのは、勅使が「橋殿」で「御祭文(ごさいもん)」を読み上げるのに対して「返し祝詞(かえしのりと)」を読むためである。これは神がこの石の上に出現(影向)して人間の願い事を聞くとい...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-09-04 18:14:06 ✎ 京都再発見
人形浄瑠璃文楽x講談x現代アートを見る 「大阪市中央公会堂』
「中之島文楽2025」は近松門左衛門の名作「曽根崎心中」(徳兵衛とお初の禁断の恋の物語)を文楽・講談・現代アートの三つの構成で描いたユニークな企画。文楽は浄瑠璃・三味線・人形が一体となった舞台芸術だが、義太夫の語り、節回しの熱演、三味線の迫力のある演奏に加...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-09-01 21:32:52 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No.26)~丹後ちりめんなど 『京丹後市』
先に「立岩」(間人)のデザインマンホールをご紹介したところですが、もうひとつ「丹後ちりめん」と、日本の夕陽百選に選ばれた「夕日ヶ浦海岸の夕景」がデザインされたマンホールを目当てに夕日ヶ浦海岸を訪ね、無事に写真に収めることができました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-08-05 15:38:39 ✎ 京都再発見
不思議シリーズ(No.15) 〜映画「国宝」に登場する 『光盛大明神』
京都の上七軒に実在する神社が、映画「国宝」のロケ地になっているのに驚いた。由緒不詳のため、このブログ「神になった人」シリーズへの投稿を控えていた「光盛大明神」である。なぜこの小さな神社が、ロケ地に選ばれたのか興味深いところである。映画では歌舞伎役者の主人公...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-31 16:30:18 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.44)~トマト 『上賀茂女夫岩町』
京都の各地では地元の生産者が収穫した野菜を露天や自販機などでも販売している。厳密には自販機というよりも無人販売形態である。北区の上賀茂界わいも京野菜の名産地の一つ。これからの季節はトマトのほかにもいろいろな夏野菜の商品が登場しそうだ。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-21 16:30:06 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.40 )~ハンカチ 『大阪・関西万博』
夏の万博では、汗をぬぐったり手を洗った後などにハンカチは不可欠です。忘れて困った時の救世主として、しかも可愛いミャクミャクのデザインのタオルハンカチが購入できるという、実用性と土産としての価値を兼ね備えているところがいいですね。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-16 13:40:01 ✎ 京都再発見
食堂(No.102)~フレンチラーメン 『麺ビストロ Nakano』
元フレンチレストランのシェフが過去の体験を生かして考案したフレンチ風のラーメン。看板メニューは季節限定の「ヴィシソワーズ麺」である。冷たいジャガイモと玉ねぎに鳥ガラスープと昆布、鰹節でとったスープを加え牛乳を入れて煮込みミキサーにかける。ポタージュの食感が...
観光・旅行, グルメ, コラム, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-12 22:18:52 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.33)~冷凍スイーツ 『河原町オーパ』
「ペコちゃんのケーキ屋さん」のイラスト。名称は「FUJIYA CAKE’s STAND」。販売されているのは10種類のスイーツ。 ショートケーキ、ハイカカオチョコレートケーキ、マロンモンブランなど。拡大する自販機の新設情報のフォローのため、最近は友人のお力も拝借しています。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-06-19 13:06:43 ✎ 京都再発見
食堂(No.95)~カフェ 『京都で最も美しいカフェ』(うたい文句か店名か )
嵯峨野めぐりの分岐点にあるカフェ。外観のイメージは悪くないのだが疑心暗鬼での入店だった。キャッチフレーズが京都で最も「美味しい」ではなく「美しい」』としているのはまっとうだが、美観の良否は客の感覚によって分かれる。接客は国籍不明のオーナーらしき人物がひとり...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-23 22:23:15 ✎ 京都再発見
水路が立体交差する橋~『安祥寺水路閣』
東山山麓の東に広がる山科盆地には琵琶湖疏水の完成により豊かな水がもたらされた。そのプロセスで南北に流れる安祥寺川は、河川の上を運河が流れる形での立体交差が生まれた。つまり安祥寺川の上を琵琶湖第1疏水が東西に流れ、かつ水路閣の北を琵琶湖第2疏水のトンネルが通...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-02 21:47:05 ✎ 京都再発見

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー


おすすめ記事
1
フォト俳句(652) 『断捨離に思いを残す夜長かな』
2
フォト俳句(746) 『座禅組む卒寿の足に隙間風』
3
都道府県全国女子駅伝の表彰式 ~テレビ中継終了後に開催される
4
ハイブランド ロエベ GALAXY A51ケース ストラップ付き
5
フォト俳句(40)『内裏びな男雛の位置は京ごのみ』
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
京都再発見
タクシー
MK
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >