アジサイ特集

  • アジサイ特集【宇治】 ~宇治市植物公園/恵心院など|MKタクシー
  • アジサイ特集【乙訓】 ~大山崎山荘/長岡公園など|MKタクシー
  • 三室戸寺のアジサイ特集 ~京都最大級、1万株が咲く圧巻のあじさい園|MKタクシー
  • 御池通のアジサイ特集 ~スポンサー花壇制度で維持される市民のアジサイ|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛北】 ~三千院/詩仙堂/美山かやぶきの里など|MKタクシー
  • アジサイ特集【嵐山嵯峨野】 ~祇王寺/天龍寺/宝厳院など|MKタクシー
  • 京都府立植物園のアジサイ特集 ~180品種もの多彩な品種が咲くあじさい園|MKタクシー
  • もりやま芦刈園のアジサイ特集~100品種が集まる「世界のあじさいの殿堂」|MKタクシー
  • 哲学の道のアジサイ特集~夏も楽しい散策路|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
食堂(No.103)~釜揚げうどん 『丸亀製麺京丹後店』
全国いたるところに店舗展開している丸亀製麺は、店内での粉から手打ちと茹でるというこだわり、本場讃岐うどんの製麺所のような活気を店内に再現している点を特色とする。トッピングや天ぷら、ご飯ものなど、自分好みにカスタマイズできる応用度も人気の所以といえる。(2025...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-15 19:54:26 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No.25)  『三十三間堂』
京都市東山区の三十三間堂の本堂前にある唐草模様と「三十三間堂排水溜」の文字が描かれたデザインマンホールの蓋です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-15 16:18:52 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.854 ) 『居酒屋に河内音頭やすずめ舞う』
友人に案内されて、まだ明るい時刻に暖簾をくぐった京の居酒屋は、なぜか店内に「河内音頭」がエンドレスで流れていました。人間もすずめも舞えや歌えや飲めや謳えや・・、こんな賑やかさもたまには悪くない気分です。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-14 21:57:16 ✎ さくらがい
自販機あれこれ(No.39)~豆腐 『こんなもんじゃ』
「京とうふ 藤野」が錦市場の中で展開する店舗「こんなもんじゃ」で、冷蔵商品はおぼろ豆腐、常温商品は、わんこ用のおからクッキーなどを自販機で取り扱っている。店頭では豆腐ドーナツ、豆乳ソフトクリームなどもヘルシー志向で人気を呼んでいるようだ。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, ビジネス
Update Date : 2025-07-14 16:27:55 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.122)~サルスベリ 『堀川遊歩道』
夏の花の代表的な一つ、サルスベリが堀川遊歩道で満開です。サルスベリは、自然に樹皮が剥がれて幹がツルツルになり、木登りの上手い猿でも滑って落ちそうなところからその名がつけられています。 また約100日間にわたって美しい花を咲かせることから「百日紅(ひやくじつこ...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-14 16:18:46 ✎ 京都再発見
祇園祭・久世駒形稚児社参 7月13日 ー京都歳時記ー
「場所」 八坂神社 祇園祭の久世駒形稚児社参は例年7月13日に行われている。金色の烏帽子(えぼし)・狩衣(かりぎぬ)姿の久世駒形稚児2人が八坂神社を訪れ、神事の後、稚児の証しである杉守りを受け取り、神事(祇園祭)の無事を祈願する。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-13 21:45:18 ✎ 歳時記
食堂(No.102)~フレンチラーメン 『麺ビストロ Nakano』
元フレンチレストランのシェフが過去の体験を生かして考案したフレンチ風のラーメン。看板メニューは季節限定の「ヴィシソワーズ麺」である。冷たいジャガイモと玉ねぎに鳥ガラスープと昆布、鰹節でとったスープを加え牛乳を入れて煮込みミキサーにかける。ポタージュの食感が...
観光・旅行, グルメ, コラム, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-12 22:18:52 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No48、No.49)~東福寺の塔頭『勝林院と天得院』
東福寺の塔頭の勝林院と天得院の花手水です。前者は京都ではベストスリーに入る人気ぶりで、ご住職自らのアレンジメントが話題を呼んでいます。花も菊、バラ、ヒマワリなど多彩な花が使われています。後者は桔梗の庭で有名な天得院。花手水を飾っているのは桔梗ではなく同庭に...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-11 22:04:55 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.38)~惣菜 『ごはん日和・西大路御池店』
京都で五店舗を展開するお惣菜屋さん。「自然のものを自然のままに」をモットーに毎朝店で手作りしているほか、チルド惣菜 「GOHAN BIYORI PLUS」の自動販売機も稼働している。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-11 21:28:11 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.37)~手作りパン 『パン工房Coneruya』
折角の出来立てのパンを顧客に楽しんでもらうため、賞味期限の短いものや一寸形が良くなくても美味しく食せる商品をリーズナブルに提供して、フードロスの解消にも役立てたいという思いから自販機を設置したという。コーナーには、テーブルやドリンクの自販機も併設されている。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-11 21:27:27 ✎ 京都再発見
東福寺と塔頭寺院から~ 『龍眠菴、同聚院、勝林院、天得院など』
流石に酷暑のピークとなる午後の東福寺は境内の人の姿もまばら、あふれる汗をぬぐいながらの塔頭寺院の回遊は、厳しい対暑訓練だった。お目当ては「光明院」(別途紹介済)のイベントだったが、周辺の塔頭もそれぞれに特色のある顔を見せていた。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-11 21:21:05 ✎ 京都再発見
Kyoto Culture Experience
京都文化の体験イベントを開催しています。 「舞妓さんの舞とジャズナイト」~京の伝統文化×ジャズ 新しい音楽の融合を体感~ 「能舞台で舞妓さんと紡ぐ雅なひととき」 など。
観光・旅行
Update Date : 2025-07-09 19:52:03 ✎ Kyoto Culture
漫画家・しりあがり寿氏の個展を開催中 『光明院』
重森三玲の枯山水庭園とイベントで何かと話題性のある光明院(東福寺の塔頭)。現在はユーモラスな墨絵の羅漢が各部屋に展示され、訪れる人を楽しませている。作者 は仏教の無常観に通じる作品にウエイトを置いているようだ(7月21日まで)、なお当院の受付は無人で竹筒の料金...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-09 16:54:31 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.121)~百合・二題 『京都府立植物園と橿原市曽我川沿い』
゛♪僕の心にいつしか咲いた 甘い香りの百合の花・・”(百合の花・ヒロ ササキ) 細い茎に大きな花がつくので 風に揺れることから 「ゆる(揺)」、 それが変化して 「ゆり」になったという。 欧米では、テッポウユリは復活祭の、白いユリはキリスト教の儀式で欠かせない花です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-08 15:28:14 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.853)『タイのタイハタハタホッケにもありて』
昔、料理屋さんで「タイのタイ」を教えてもらって感動したものですが、つい最近のこと自宅の夕餉の焼き魚から連続的に似た骨が見つかりました。魚はハタハタとホッケでした。「タイのタイ」は鯛に限らないないことがわかったのも新しい発見でした。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-07 16:45:57 ✎ さくらがい
自販機あれこれ(No.36)~餃子の無人販売所 『山科区東野井上町』
正しくは自動販売機ではなく自動販売機型の無人店舗である。事業主は異なるが過去にも餃子の無人販売所を取り上げた。対人販売に比して、営業時間の補完、人件費縮減などのメリットはあろうが、顧客サイドの反応はどうか。設置機(所)の増加ぶりからみて希少性の減少により、...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-07 11:48:41 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.120)~スモークツリーほか 『花の店 寿花(すみか)』
先日、今宮神社の花手水(スモークツリー)をご紹介したところですが、折しも「花の店 寿花」さんで、第1回目のワークショップが開かれました。スモークツリーを中心に瑠璃玉アザミなど七種類の花が使われています。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-06 12:35:18 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.119)~トルコ桔梗 『アレンジメント三態』
前回は旧三井家下鴨別邸の「キキョウ」の登場でしたが、わが家にも鉢植えながらトルコ桔梗が開花しました。トルコ桔梗は、トルコ人のターバンに似ていることが名前の由来とも言われています。原種は一重咲の紫色ですが、紫の花がつづいたので、切り花にピンクとヒマワリを加え...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-06 09:16:05 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.118)~ラベンダー『トロッコ嵯峨駅周辺と京都市役所の屋上庭園』
゛♪花が女か 男が蝶か 蝶のくちずけ 受けながら‥・♬ ”(花と蝶)歌 森進一。 花の名前の由来は、ラベンダーという名前の少女が、少年に恋をして、告白できずに待ち続けたという伝説にもとずくそうです。また植物は移動することができないため、虫などからいろいろと情報を...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-05 15:12:32 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.117)~桔梗 『旧三井家下鴨別邸』
秋の七草のひとつ。全体に線の細い七草の中で、あざやかな青紫が印象的で美しい。京都では蘆山寺や天得院の庭がポピュラーだが、当別邸の庭にも沢山の桔梗が咲いている。「万葉集」に山上憶良が秋の七草を詠った ゛萩の花尾花葛花撫子の花女郎花また藤袴朝顔の花 ” の中で「...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-05 11:13:31 ✎ 京都再発見

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー


おすすめ記事
1
モルガンお雪ゆかりのスポット
2
びわ湖大花火大会【大津港】
3
長岡京探訪【中】海印寺編 ~西山山麓の丘陵地帯
4
さくらがいの花なび(82)~右近の橘 『平安神宮』
5
【ドルフロ】少女前線 コスプレ衣装 ウィッグ 道具 通販【高品質】
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >