ツバキ特集

  • 椿(ツバキ)特集【洛東(三条以南)】 ~雲龍院/祇園など|MKタクシー
  • 五色八重散り椿~開花近し~ 『地蔵院(椿寺)』
  • 城南宮の椿(ツバキ)特集 ~「しだれ梅と椿まつり」が美しい|MKタクシー
  • 椿(ツバキ)特集【洛西】 ~法金剛院/梅宮大社など|MKタクシー
  • 椿(ツバキ)特集【宇治】 ~源氏物語ゆかりの椿|MKタクシー
  • 霊鑑寺の椿(ツバキ)特集 ~100種以上の椿が咲く格式高い尼門跡寺院|MKタクシー
  • 京都府立植物園の椿(ツバキ)特集 ~250品種600本の「つばき園」|MKタクシー
  • 椿(ツバキ)特集【洛北】 ~妙蓮寺/詩仙堂など|MKタクシー
  • 光源氏との対面~椿(花なびNo.51)  『城南宮』
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
フォト俳句(829)『涅槃図に猫見つけたり東福寺』  
東福寺の画僧の吉山明兆(きっさんみんちょう)が、涅槃図を制作しているときに猫が絵の具を持ってきてくれたそうです。これに感謝した明兆が涅槃図に猫が居ないことを憐れみ描き入れたそうです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-02-18 21:32:27 ✎ さくらがい
食堂(No.81)京中華の名店~『鳳舞楼』
開店10分前の一番乗りだったが、すぐ後に並んだ十数人は殆どが予約者だった。幸い待たずに席に案内された。京中華の祖と呼ばれる高華吉氏と子息の店が、かの有名な「鳳舞]。「鳳舞楼」は高氏直系の弟子が開いた店である。芥子風味の特製麺と野菜あん、鼻腔をくすぐるような優...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-02-17 20:47:37 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.25)~手作りパン 『京都市営地下鉄・六地蔵駅』
近年、駅の構内にパンの自販機の設置が目立つようになり、無人化商戦も激化の様相である。設置情報にとどまらず、できるだけ実際に利用してみることにしている。当駅の自販機(白くまのパン屋さん)は約30種類ほど並ぶ棚には空白棚もあり回転率はよさそうだ。無作為に2個購...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-02-16 20:07:14 ✎ 京都再発見
東の東大寺に対する西の大寺~ 『西大寺』
西大寺は真言律宗の総本山として南都七大寺の一つ。優雅な本尊の十一面観音菩薩像をはじめ、土壁のない本堂は総板壁による特異な建物、愛染堂はもと京都の近衛政所御殿を移築した寝殿造りの仏堂、また四王堂は当寺はじまりの由緒を伝える堂である。印象的だったのは称徳天皇を...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-02-15 19:40:23 ✎ 京都再発見
フォト俳句(828)『宿り木に和平を祈る冬の朝』
朝の散歩道で枯れた枝に丸いヤドリギが目にとまりました。今、人間社会は戦争や殺伐とした事件が絶えませんが、もっと助け合いの心が生まれないものかという想いにかられるのでした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-02-14 18:23:30 ✎ さくらがい
食堂(No.80)~生パスタ専門店 『ダニエルズ ポルタ店』
地元京都でイタリア料理店を展開する「ダニエルズ」の新店舗が京都駅地下・ポルタの東エリアにオープンした。京小麦と生卵をたっぷり使用した生パスタがウリで、内装や食器などもイタリア風の明るいイメージを醸している。列に並んで待ったが回転は比較的早く若い客層が中心、...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-02-13 18:18:19 ✎ 京都再発見
京の冬の旅~非公開文化財の特別公開 「東本願寺の宮御殿&桜下亭』
期待していた以上に見応えのある内容だった。宮御殿(重文)は明治34(1901)年の「御真影遷座三百年記念法会」に合わせて大宮御所から移築された御殿。内部には宮中の四季行事が描かれた大和絵の襖絵が美しい。南側の庭園も見事。桜下亭(おうかてい)は撮影不可だった...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-02-13 11:24:57 ✎ 京都再発見
フォト俳句(827) 『デコピンのロゴの鉢植えシクラメン』
年明けに近くのDIYの店で購入したシクラメンの鉢植えが、思いのほか長持ちして今も目を楽しませています。 鉢のボディ―には人気者・デコピンに似たデザインがありますが、どちらも長生きしてほしいものです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-02-10 22:09:53 ✎ さくらがい
おしゃれなスイーツの店 『ATELIER PAGES KYOTO (アトリエ パージュ 京都)』
中京区御池通河原町東入南側の好適地。本場フランスのパリでフレンチ一つ星店レストラン・パージュを営むシェフが、京都に出店した話題の店。元パウンドハウス京都のチーフパティシエなども参画しているようだ。予備知識なしの入店でコーヒーのみの一服に終わったが、次回は洋...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-02-09 20:39:57 ✎ 京都再発見
寒さにめげず「ゴリラ」も「ゾウ」も元気!~『京都市動物園』
"♪ぞうさん ぞうさんおはなが ながいのね・・”(童謡)、でも長いのは鼻だけでないことに、初めて気がつきました。そしてゴリラの楽しい童謡があることも、"♪ゴリラはえっほっほ・・"。見学の人たちは雪もようで、ぶるぶるなのに動物たちは平然としていました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-02-08 21:31:07 ✎ 京都再発見
フォト俳句(826) 『アオサギのついばむパンや「ああ無情」』
青鷺(あおさぎ)が パ ン を つ い ば む の を 見 て 、「 レ ・ ミ ゼ ラ ブ ル 」 の 主 人 公 (ジャン・バルジャン) が、 こ の 一 か け ら の パ ン の た め に 牢 獄 に 入れられたことを思い出して胸を痛める思いでした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-02-07 20:56:04 ✎ さくらがい
食堂(No.79)~イタリアン 『OSTERIA RICORDO(オステリアリコルド)』
食事とお酒を楽しめるイタリアンで、店の前はよく通るのだが入店は初めて。想像していたよりも居心地のいい雰囲気でお気に入りだった。アルコール抜きでパスタを注文したが前菜とサービスの一皿も美味、祇園で腕を磨いたというシェフのこだわりが感じられる。客層は若い女性が...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-02-06 21:20:20 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.24)~九条ねぎ餃子 『JR山科駅前ほか』
自販機ではなく無人販売という思い切った販売方式の採用に拍手を送りたい。 京都の伝統野菜の「九条ねぎ」を栽培から一貫したシステムで扱う、こと京都(株)(本社・伏見横大路)の無人販売所である。早速、餃子を購入して食してみたがタレなしでも十分美味い。他にお好み焼き、...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-02-06 16:04:37 ✎ 京都再発見
謎解きシリーズ(No.13)~涅槃図の猫 『東福寺』
涅槃図は釈迦が亡くなった時の様子を描いたもので殆どの涅槃図には猫が描かれていません。理由は摩耶夫人が投げ落とした薬が沙羅双樹の枝に引っ掛かかり、ネズミがそれを取りに行くのを猫が邪魔をしたからと言われています(実際は薬ではなく袈裟と仏鉢ですが)。ではなぜ東福...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-02-06 10:03:15 ✎ 京都再発見
お洒落な六地蔵さん~ 『本満寺』
おそらく信者さんの善意なのでしょう。お寺の境内にまします六地蔵尊が四季折々にファッションを楽しませてくれます。統一感のある装いとともに、お揃いの帽子姿にはいつもながらハットさせられます。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-02-04 20:28:45 ✎ 京都再発見
街角の点描(No. 100 )~節分 『吉田神社、須賀神社、聖護院門跡』
2025年は節分の風物詩を中心に同好の士とともに洛東地区の七つの社寺を巡りました。そのうちの三社寺のご紹介です。代表的な賑わいを見せる吉田神社は「抽選付きの厄除け福豆」が人気、また須賀神社では話題の「懸想文売り」、聖護院門跡は大護摩祈祷などです、残念ながら...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-02-03 17:06:33 ✎ 京都再発見
「源氏物語」ゆかりの地(No.34)~元斎宮 『野宮神社』
当神社は石山寺や蘆山寺とともに真っ先に登場してしかるべき源氏物語ゆかりの神社である。嵐山の竹林の道の奥に鎮座し、入口に見る古色蒼然とした表示板は近年に作成されたものとは対照的に歴史の重みを感じさせる。斎王の伊勢下向に際し、光源氏が野宮を訪ねて六条御息所と別...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-02-02 22:06:44 ✎ 京都再発見
フォト俳句(823 ) 『気が付けばわがラ・フランス背丈越え』
昨年わが家に植えた、ラ・フランスの苗木が順調に成長して、いつの間にか2メートル近い高さになりました。フランス原産のセイヨウナシ(洋梨)で、冬の今は裸木ですが、春先の変化が楽しみです。
観光・旅行, グルメ, コラム, 地域
Update Date : 2025-02-01 11:09:10 ✎ さくらがい
神になった人々(No.18)~蝉丸法師 『蝉丸神社』
「逢坂山関址碑」の近く、京阪「大谷」駅寄りに「蝉丸神社」がある。 さらに逢坂山関址碑を過ぎて大津方面に歩くと「関蝉丸神社の上社と下社」がある。今回は歌碑の近くの蝉丸神社のみの訪問にとどめたが、三社を総称して蝉丸神社と呼ばれ、平安時代には芸能にまつわる人々が参...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-01-31 20:00:10 ✎ 京都再発見
歌碑巡り(No.6)&源氏物語ゆかり(No.33)『逢坂の関』
小倉百人一首の歌碑が三つもある「逢坂の関」は、寒波襲来のせいか人の気配は皆無だった。当地は京の都を守る重要な三関(ほかは鈴鹿関と不破関)の一つ。また三歌碑のうち、第10番と第62番の二首は「源氏物語」にも登場する。  第10番 「これやこの 行くも帰るも 別れては...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-01-30 20:29:03 ✎ 京都再発見

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
4
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー
5
Kyoto Culture Experience


おすすめ記事
1
祇園祭 7月1日~7月31日  -京都 歳時記-
2
祇園のお茶屋「吉うた」で「バロン吉元」のアートを楽しむ  『12月26日まで』
3
広隆寺の紅葉特集 ~霊宝殿は仏像だけではなく前庭も美しい|MKタクシー
4
フォト俳句(330)『鐘の音のさえずりとなる来迎院』
5
【芸妓 秀眞衣さん作品展】開催中! 
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >