アジサイ特集

  • アジサイ特集【洛北】 ~三千院/詩仙堂/美山かやぶきの里など|MKタクシー
  • アジサイ特集【宇治】 ~宇治市植物公園/恵心院など|MKタクシー
  • アジサイ特集【奈良】 ~長弓寺/霊山寺など|MKタクシー
  • 哲学の道のアジサイ特集~夏も楽しい散策路|MKタクシー
  • 京都府立植物園のアジサイ特集 ~180品種もの多彩な品種が咲くあじさい園|MKタクシー
  • 御池通のアジサイ特集 ~スポンサー花壇制度で維持される市民のアジサイ|MKタクシー
  • 雨に映えるアジサイ 『京都府立植物園』
  • アジサイ特集【滋賀】 ~余呉湖/全長寺/長命寺など|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛中(三条以南)】 ~高瀬川/五條天神社など|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
さくらがいの花なび(No.78)~紅葉と銀杏 『北野天満宮と京都御苑』
風景の奥深さを実感させる晩秋の光景2題。木々は変わらぬ姿を幾年も見せるが、人は年々同じではないのだ。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-12-19 10:38:03 ✎ 京都再発見
フォト俳句(816) 『竜胆(りんどう)や山路に続く美人林』
十日町市のすらりとしたブナの林「美人林」は有名ですが、その入り口にあたる山路にひっそりと咲く「りんどう」もまた印象的なのです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-12-16 20:17:35 ✎ さくらがい
雪国の里山のブナ林  『美人林』
”♪白樺ゆれる高原にりんどう咲いて恋を知る・・♫ 〟(月よりの使者)、幹の太さがそろい枝張りの少ない樹木(約3000本)が林立するさまから美人にたとえ「美人林」と呼ばれるブナ林が、新潟県十日町市にある。丈のすらりとしたブナもさることながら、入り口にひっそりと咲く可...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-12-16 10:56:51 ✎ 京都再発見
フォト俳句(815) 『柿の実に目鼻描きしハロウイン』
ふっくらとした「柿の実」に、おもわず「目鼻」を描いてみたくなることがあります。ハロウインの頃に街角で出会った印象的な光景です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-12-12 10:04:44 ✎ さくらがい
フォト俳句(814 ) 『隣家より賜る房やマスカット』
お隣の葡萄の蔓が塀を越えてわが家のガレージへ伸びてきて、さあどうぞというように食べ頃の立派な実をつけました。
観光・旅行, グルメ, コラム, 地域, 物語
Update Date : 2024-12-06 16:29:36 ✎ さくらがい
食堂(No.71 )~ゆどうふなど 『五右衛門茶屋』
南禅寺には湯豆腐の店が多い。当店は初めての利用だったが、湯豆腐オンリーではなく蕎麦セットもあったのは助かった。ランチに湯豆腐は時間的にもどうかなという迷いから。失礼ながら入店まえは、あまり期待していなかったのだが、味も雰囲気も悪くない。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2024-12-03 21:05:12 ✎ 京都再発見
フォト俳句(569)  『母の春父への返事「I’m yours」』
私的な内容で恐縮ながら、亡父母のロマンスを詠んでみました。 明治生まれで政治家の書生だった父が、当時外交官の秘書でロスにいた母に長文の恋文を送ったのです。 まだ飛行機便がなく船便の頃、ひと月以上も待っての返信は、便せん一枚に英文で一行「I'm yours」(私は あ...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-12-03 20:16:19 ✎ さくらがい
癒しのスポット 『道の駅 和(なごみ)』
京都縦貫道の開通後はすっかり遠のいていた地道だが、国道27号線沿いにある道の駅「和(なごみ)」は京丹波町の北端の和知地区にあり、由良川を見おろすロケーションが素晴らしい。月末の土曜日(午後1時30分から)は常設館で和知人形浄瑠璃、和知太鼓、小畑万歳、文七踊りなど...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2024-12-01 12:23:03 ✎ 京都再発見
綾部市に惹かれて ~隠れ紅葉の名所(その2) 『華観音寺&大本神苑』
①華観音寺は関西花の寺の第一番札所で、紫陽花が有名です。 ②宗教法人大本は国の登録有形文化財の「みろく殿」や20世紀最大級の木造建築といわれる「長生殿」などの神殿が立ち並ぶ綾部でも有数の紅葉の名所です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-11-29 21:06:54 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No33)~たくまざる美 『華観音寺』
ひとひらの落葉が移りゆく秋のしじまに、自然の美を奏でるかのようで心が洗われます。関西花の寺第1番のアジサイで有名なお寺、毎年6月~7月にかけて100種1万本の紫陽花が境内を埋め尽くします。実に28年ぶりの訪問でした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-11-29 15:19:16 ✎ 京都再発見
神になった人々(その17)~安倍晴明 『晴明神社』
神社の由緒によれば一条天皇の勅旨により晴明の没後の西暦1007(寛弘4)年に、祭神として社が建てられた。境内は晴明の屋敷跡と伝わっているが、異説がある。鳥居をくぐると左手には、一条戻り橋の欄干の親柱が復元されている。なお墓は嵯峨にある。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-11-19 21:48:57 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No32)~飾り花 『THE GENERAL KYOTO』
「花手水」ではないが、もどきのイメージからとりあげたもの。新町通にある宿泊関連施設の入口にあり、すっきりした感じが目を惹いた。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-11-17 22:15:56 ✎ 京都再発見
源氏物語ゆかりの地(No.26)~陰陽師の墓 『安倍晴明墓所』
嵐電の嵯峨駅を下車して徒歩で約5分。住宅地の中に鳥居と五芒星の紋が刻まれた墓石がある。安倍晴明の墓である。一条戻り橋の近くにある屋敷跡が立派な神社だけに、あまりにも寂しい雰囲気に驚きを隠せない。晴明の墓は全国に点在するが、晴明神社が公式に定めているのはこの...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-11-16 22:22:47 ✎ 京都再発見
足利義満ゆかりの寺院 『鹿王院(ろくおういん)』
足利義満が建立した宝幢寺(ほうどうじ)は応仁の乱で焼失し唯一残った開山塔の当院が再興され、往時の姿を伝えている。舎利殿には源実朝が宋から招来した佛牙舎利を安置。本庭は嵐山を借景に室町時代の石組や銘木などで格調ある風情を見せている。本堂には運慶作の釈迦十大弟...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2024-11-16 14:38:32 ✎ 京都再発見
フォト俳句(813) 『百合牡丹芍薬植えて冬を越す』
” 立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花 ゛昔から美しい女性のたとえとして使われていることわざです。一つひとつの花が美しいだけでなく3つの花がリレー式に順番に咲いて行くのです。耽美派の一人として、三点セットを庭の鉢植えにしました。来年の夏が楽しみです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-11-14 21:29:08 ✎ さくらがい
舞妓さんの舞とジャズを楽しむ 『百千足館・能舞台』
京の伝統文化とジャズのコラボとして「箏」を使った珍しいライブが京都の能舞台で行われた。在ニューヨーク22年、世界のトップクラスと評されるジャズ歌手の率いるサックス、ピアノに舞妓さんの出演など、華やかでユニークなイベント。殊にSongbird TAeKO(深尾多恵子)さんの...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-11-13 13:05:41 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.77)~幻のキクタニギクを探して『円山公園界隈』
京都ゆかりの花「キクタニギク」は、昔、現円山公園の近くを流れる菊渓川に自生していた黄色の野菊。高台寺国有林から鴨川に向かう谷間を流れる川の上流部の自生地の花は絶滅し、いま保全と復活を目指したプロジェクトが推進中である。折しも円山公園の展示会と大谷祖廟の噴水...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-11-12 12:03:47 ✎ 京都再発見
フォト俳句(812) 『絶景やアルプスの秋ロープウエイ』
駒ヶ岳ロープウエイに乗車、目の前に氷河でできた千畳敷カールの雄大な光景が広がり、下車すると周辺は約45分をかけて遊歩道の散策ができます。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-11-11 15:29:43 ✎ さくらがい
食堂(No.68)~中華そば  『京一本店』
昭和23年の創業から60年以上作り続けた「中華そば」は京都の老舗ラーメン屋としての「懐しさ」を感じさせる味わいである。 こだわりの太めのストレート麺は本来は女性向きの味として評価されている。 自慢の豚骨と鶏ガラを基本に、秘伝の食材をブレンドして作るスープもコクと...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2024-11-09 13:39:47 ✎ 京都再発見
かにかくに祭  11月08日 -京都 歳時記-
場所 : 祗園白川畔 「かにかくに祗園はこいし寝るときも枕のしたを水のながるる」 祗園をこよなく愛し、祗園を詠んだ歌人・吉井勇をしのび、祗園白川の巽橋の畔にある歌碑の前で行われる祭。当日はあでやかな芸舞妓による献花が行われる。 「注」かにかくに=とにもかくにもの意
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2024-11-08 21:37:07 ✎ 歳時記

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー


おすすめ記事
1
人気シェフのイタリアン 『HANAMITSU』
2
遊び心のあるお菓子  俳菓『しぐれ傘』          
3
月刊 京の舞妓さん 12月号 【2】/2012年 - 舞妓倶楽部
4
雰囲気満点のiPhone 12 mini/11アニメハンターハンターカバー
5
藤(フジ)特集 ~法住寺/西院春日神社/才の神の藤など|MKタクシー
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >