紅葉特集

  • 三千院の紅葉特集 ~紅葉と苔と杉木立が生み出す奇跡の景色|MKタクシー
  • 上賀茂神社の紅葉特集 ~「渉渓園」「ならの小川」は京都屈指|MKタクシー
  • 伏見稲荷大社の紅葉特集 ~真っ赤な千本鳥居と紅葉の競演|MKタクシー
  • 南禅寺の紅葉特集 ~巨大な三門とレトロな水路閣を彩る鮮やかな紅葉|MKタクシー
  • 京都府立植物園の紅葉特集 ~紅葉はもちろん黄葉や褐葉も見られる植物の宝庫|MKタクシー
  • 奈良公園の紅葉特集 ~園内各所が赤や黄色に彩られる|MKタクシー
  • 平等院の紅葉特集 ~極楽浄土を表現した庭園で紅葉狩り|MKタクシー
  • 京都御苑の紅葉特集 ~モミジ、サクラ、イチョウなど色とりどり|MKタクシー
  • 祇園の紅葉特集 ~風情ある町並を彩る紅葉|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
デザインマンホール(No16)~カキツバタ 『刈谷ハイウエイオアシス』
愛知県刈谷市の花 「カキツバタ」 が描かれたマンホールの蓋。ハサミのように見えるのは「KARIYA」をデザインしたもので下部にひらがなで「うすい」とあるのは「雨水」を意味するもの。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-20 08:40:05 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.101 )~カキツバタ 『大田神社』
上賀茂神社の境外摂社・大田神社の参道のカキツバタ群生は国の天然記念物。百人一首歌人・藤原俊成が詠った   ″神山や大田の沢のかきつばた深きたのみは色に見ゆらむ”はその美しさを託した恋の歌。 今年も見ごろを迎え、濃紫色の花が沢一面に開花して参拝者の目を楽しませて...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:09:58 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.32) ~マグロのネギトロ 『KYOTO COFFEE LABOの店の前』
マグロ専門の冷凍自販機「ど冷えもん」を媒体として、マグロの大卸から直接仕入れたというメバチマグロのネギトロを販売する自販機がある(場所は下京区綾小路通麩屋町西入)。マグロと聞くと一度は食してみたいもの。どこまで続く自販機ぞ! 戦時中に"♪どこまで続くぬかるみ...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-06-19 13:09:21 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No9)~東京23区(文京区)
都の花「ソメイヨシノ」、都の木「イチョウ」、都民の鳥「ユリカモメ」をデザイン。中央に大きくソメイヨシノの花、花びらの間に4枚のイチョウの葉、それらをぐるりと取り囲むように13羽のユリカモメが描かれています。 友人が旅先で撮影したものを送って頂いた分です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:08:48 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.105)~アジサイ 『御池通ほか』
アジサイのシーズン到来です。京都の東西のメインストリート御池通は、紫陽花のスポットでもあります。お出掛けの際は「アジサイロード」をお楽しみください。小規模ながら、わが家のアジサイロードもご覧いただければ幸いです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:07:49 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.106)~バラ 『大丸ヴィラほか』
地下鉄の丸太町駅を北へ上ルと、大丸百貨店主の下村家が居宅として建てたイギリス風の洋館があります。通常は非公開ですが、烏丸通に面した壁に真紅のバラがこぼれんばかりの顔をみせています。さらには厚かましくも登場する「雑草庵」のピンクのバラ(桜貝)が・・。屋内でも...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:07:23 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.33)~冷凍スイーツ 『河原町オーパ』
「ペコちゃんのケーキ屋さん」のイラスト。名称は「FUJIYA CAKE’s STAND」。販売されているのは10種類のスイーツ。 ショートケーキ、ハイカカオチョコレートケーキ、マロンモンブランなど。拡大する自販機の新設情報のフォローのため、最近は友人のお力も拝借しています。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-06-19 13:06:43 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No12)~四題 『京都御苑』
京都御苑は良く訪れるのに、今日まで存在を見過ごしていたのはまさに「灯台下暗し(とうだいもとくらし)」でした。「都草」の方に場所を、Kitamura Marikoさんに撮影のご尽力をいただきました(環境省のマンホールは九条邸跡の南側の道路、その他はすべて拾翠亭から宮内庁事務...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:05:47 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No14)~萬福寺の周辺から(三題) 『宇治市』
今回のマンホールは、宇治市の標準的なデザインのマンホールと、彩色された珍しい消火栓マンホール(2個)で蓋には消防自動車が描かれています。いずれも萬福寺の周辺に配置されていたものです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:04:49 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.108)~梔子(クチナシ) 『渉成園(枳殻邸)』
"♪くちなしの 花の香りが 旅路のはてまで ついてくる くちなしの白い花・・♬(渡哲也)。歌詞そのままに、くちなしの甘い香りが園内のいたるところに漂っていました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:04:11 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.109)~紫陽花と睡蓮 『梅宮大社』
梅宮大社では、いまアジサイとスイレンが見ごろを迎えています。訪れる人も少なく隠れた名所といえましょう。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:02:47 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.110 )~夏椿 『京都御苑』
"♪彩めく夏の 訪れを 教えてくれる 一夜花♬(夏つばき)。京都迎賓館に近い「染殿井」あたりにひっそりと咲く夏椿の花、鳥のさえずりとともに癒される空間です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:01:59 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.111)~凌霄花(ノウゼンカズラ) 『玄武神社』
夏になると鮮やかなオレンジ色の花を咲かせる凌霄花(ノウゼンカズラ)。茎がつる状に長く伸びて樹木や壁を這い高所から垂れ下がります。玄武神社には玄武石鹸を刻印した一対の石灯籠もあります。また筆者宅の入り口にも毎年隣家の花が、つるを伸ばして彩りを添えてくれます。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 12:59:42 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.851) 『若冲の絵に学びけり目白押し』
リニューアルオープンした京都の「泉屋博古館(せんおくはくこかん)」に出かけました。若沖の作品の中に可愛いメジロがおしあうように枝に沢山とまっている景に出会いました。なるほどこれこそ「目白押し」なのだと納得でした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-06-18 10:36:14 ✎ さくらがい
デザインマンホール(No15)~立岩 『道の駅てんきてんき丹後』
京丹後市丹後町に設置されているこのマンホールは、人気アニメ「機動戦士ガンダム」と「立岩」が配されています。他にも「夕日ヶ浦海岸の夕景」と「丹後ちりめん」の2種類が、網野町の「浜詰夕日の丘」に配されているそうなので次の機会に足を伸ばすことにしたい。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-14 21:20:21 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.850) 『滝のごと平等院の下がり藤』
滝の流れをイメージさせる藤の花です。また家紋の「下り藤」は、藤の花房が下に垂れ下がった形状をモチーフにしたもので、わが家の家紋も「下り藤」です。ちなみに上京区にある妙顕寺の格天井には、一つ一つの桝にお寺の修復時に寄進した檀信徒の家紋が描かれています。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-12 20:30:52 ✎ さくらがい
さくらがいの花なび(No.107)~アカンサス 『シ・エム・ウイリアムス師旧邸』
「アカンサス」はギリシャの国花で別名ハアザミとも呼ばれ、古代ギリシャの建築物や内装などのモチーフとされています。近くは京都府庁の旧本館や旧議場の装飾で目にすることができます。今朝の強い雨にうたれながらも、花たちは元気に迎えてくれました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-10 17:51:31 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No13)~旧海軍飛行場跡地 『京丹後市』
京都府中郡峰山町・大宮町(現・京丹後市)にあった峯山海軍航空隊「河辺飛行場」のマンホールが2か所に現存しています。驚くべきは当時のものが、ほぼ手付かずで残っていることです。マンホールには海軍の錨マークがデザインされています。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-09 21:40:16 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No45)~ツルニチニチソウ 『近為』
前回に続いて社寺ではありませんが、ここは西陣の漬け物専門店[近為(きんため)」さん。正面入り口の左横に置かれた手水鉢に生けた「ツルニチニチソウ」が、その周囲をとりかこむ「トクサ」とともに格式のある店のイメージを醸成しています。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-09 21:00:04 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No44)~泰山木 『若王子倶楽部 左右』
一般的に花手水は神社や寺院に多く見られるのですが、珍しく哲学の道の入口に近い工芸ギャラリーの庭で花手水に出会いました。泰山木をあしらっているのも印象的です。前日に屋外に飾られた「天道花」をご紹介したばかりです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-07 22:02:21 ✎ 京都再発見

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー


おすすめ記事
1
やっと手に入れたカップヌードル   『一味違ったすき焼き味』
2
舞鶴の歴史と食体験満喫ツアー
3
乙羽信子と新藤兼人の比翼塚【衡梅院】
4
名刹寺院の拝観料が正月3日間無料『興聖寺』
5
さくらがいの花なび(No.112)~合歓の花 『西雲院』
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
京都再発見
タクシー
MK
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >