紅葉特集

  • 祇園の紅葉特集 ~風情ある町並を彩る紅葉|MKタクシー
  • 亀岡の紅葉特集 ~積善寺/穴太寺など|MKタクシー
  • 上賀茂神社の紅葉特集 ~「渉渓園」「ならの小川」は京都屈指|MKタクシー
  • 東寺の紅葉特集 ~京都のシンボル五重塔をバックに楽しむ紅葉|MKタクシー
  • 京都御所の紅葉特集 ~日本の美がつまった池泉庭園|MKタクシー
  • 長岡天満宮の紅葉特集 ~紅葉が主役の「錦景苑」が見事|MKタクシー
  • 奈良公園の紅葉特集 ~園内各所が赤や黄色に彩られる|MKタクシー
  • 円山公園の紅葉特集 ~モミジにサクラにメタセコイアが彩る小川治兵衛の庭|MKタクシー
  • 宇治市植物公園の紅葉特集 ~モミジが彩る「秋のゾーン」|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
フォト俳句(No.853)『タイのタイハタハタホッケにもありて』
昔、料理屋さんで「タイのタイ」を教えてもらって感動したものですが、つい最近のこと自宅の夕餉の焼き魚から連続的に似た骨が見つかりました。魚はハタハタとホッケでした。「タイのタイ」は鯛に限らないないことがわかったのも新しい発見でした。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-07 16:45:57 ✎ さくらがい
自販機あれこれ(No.36)~餃子の無人販売所 『山科区東野井上町』
正しくは自動販売機ではなく自動販売機型の無人店舗である。事業主は異なるが過去にも餃子の無人販売所を取り上げた。対人販売に比して、営業時間の補完、人件費縮減などのメリットはあろうが、顧客サイドの反応はどうか。設置機(所)の増加ぶりからみて希少性の減少により、...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-07 11:48:41 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.120)~スモークツリーほか 『花の店 寿花(すみか)』
先日、今宮神社の花手水(スモークツリー)をご紹介したところですが、折しも「花の店 寿花」さんで、第1回目のワークショップが開かれました。スモークツリーを中心に瑠璃玉アザミなど七種類の花が使われています。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-06 12:35:18 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.119)~トルコ桔梗 『アレンジメント三態』
前回は旧三井家下鴨別邸の「キキョウ」の登場でしたが、わが家にも鉢植えながらトルコ桔梗が開花しました。トルコ桔梗は、トルコ人のターバンに似ていることが名前の由来とも言われています。原種は一重咲の紫色ですが、紫の花がつづいたので、切り花にピンクとヒマワリを加え...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-06 09:16:05 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.118)~ラベンダー『トロッコ嵯峨駅周辺と京都市役所の屋上庭園』
゛♪花が女か 男が蝶か 蝶のくちずけ 受けながら‥・♬ ”(花と蝶)歌 森進一。 花の名前の由来は、ラベンダーという名前の少女が、少年に恋をして、告白できずに待ち続けたという伝説にもとずくそうです。また植物は移動することができないため、虫などからいろいろと情報を...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-05 15:12:32 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.117)~桔梗 『旧三井家下鴨別邸』
秋の七草のひとつ。全体に線の細い七草の中で、あざやかな青紫が印象的で美しい。京都では蘆山寺や天得院の庭がポピュラーだが、当別邸の庭にも沢山の桔梗が咲いている。「万葉集」に山上憶良が秋の七草を詠った ゛萩の花尾花葛花撫子の花女郎花また藤袴朝顔の花 ” の中で「...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-05 11:13:31 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.116)~薊(アザミ)二題 『伊根町ほか』
〝♪ 山には山の 愁いあり 海には 海のかなしみや ましてこころの 花園に 咲きしあざみの 花ならば”(あざみの歌)。スコットランドの国花。葉に鋭い切れ込みの棘があるため、デンマークとの戦争で敵の斥候がアザミの棘を踏んで叫び声をあげ奇襲が知れてスコットランド...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-04 22:10:08 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.115)~ヒマワリ他 『ホテルオークラ京都』
夏の風物詩としてよく知られる花。ヒマワリと言えば頭に浮かぶのはソフィア・ローレン主演の映画「ヒマワリ」である。戦争によって引き裂かれた夫婦の悲劇を描いた作品で、主人公が訪れる広大なひまわり畑の映像が作品を象徴するシーンとなっている。ロケ地となったウクライナ...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-04 15:35:32 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.855 ) 『鈴生りのブルーベリーや三つ子の木』
我が家の庭にブルーベリーを三本植えたのですが、今年は背丈も一段と伸びて、すずなりの実が付きました。眺めているだけでも目の薬になるような気がします。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-02 21:43:40 ✎ さくらがい
さくらがいの花なび(No.114)~珍しい植物(三題)『京都府立植物園』
白いレースをまとったようなキノコ(キヌガサダケ)に会えたのは植物園の竹林だった。午前中に軸を伸ばして半日ほどでしぼむので、観察のタイミングは難しい。90年も生きて初めての知見だった。近くにいた人にも教えてあげると大いに喜ばれた。そのほかではニュートンの林檎...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-07-01 21:31:14 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.35)~人気グルメ 『エムジー西賀茂店』
肉の銀閣寺大西が経営するスーパー「エムジー西賀茂店」のガレージにお目見えした自動販売機。ラインアップは、村千代ハンバーグ、むすび餃子にんにく、グリーンカレーとジャスミンライスなど600円~1000円、ちなみにタイ風焼きそばパッタイは売り切れになっていた。ほ...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-07-01 14:31:26 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No46)~百合など三種 『今宮神社』
「花手水」に対する当神社の力の入れようには目を瞠ります。ユリの花、ハグマノキ、鉄線の三種の組み合わせが斬新です。ちなみに欧米では、テッポウユリは復活祭、白いユリはキリスト教の儀式で欠かせない花となっています。ハグマノキはスモークツリー(煙の木)とも呼ばれて...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-30 18:08:02 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No47)~紫陽花(二題)『護王神社』
護王神社は和気清麻呂と姉の和気広虫が主祭神。狛犬ではなく狛イノシシが境内のいたる所に目につきます。二種の猪と紫陽花の花手水です。時期的に今、京都のあらかたの神社には真新しい茅が立てられています。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-30 13:39:24 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.854) 『声もなくメダカの無人販売所』
京の街を歩いていると、メダカの無人販売所が目に留まりました。奈良の大和郡山市には、金魚の自動販売機があるという話を耳にしていますが、ついに生き物にまできたかと驚くばかりです。昔ながらの金魚(メダカ)すくいなどの華やいだムードもなく、発泡スチロールの箱入りで...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-29 08:03:06 ✎ さくらがい
さくらがいの花なび(No.113)~蓮の花 『革堂 行願寺』
行願寺は、中京区にある天台宗の寺院で本尊は千手観音。通称は「革堂」と呼ばれています。蓮は仏教と縁の深い花として知られ、仏陀の誕生を告げて咲いたとされるほか、極楽世界の中心に蓮の池があるとされています。 鉢植えながら、境内一面にところせましとばかり見事に咲き始...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-28 20:52:17 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.112)~合歓の花 『西雲院』
西雲院は金戒光明寺の塔頭で、文殊塔への石段を上り左に折れたところにあります。「紫雲石」で有名ですが境内では蓮や四季折々の花も楽しめます。夜になると葉を合わせるように閉じるネムノ木は糸状の花が美しく夢幻的で華麗な姿です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-28 20:51:40 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No23~24) 『会津若松市&橿原市』
" ♫ 戦雲暗く 陽は落ちて 孤城に月の 影かなし 誰が吹く笛か 知らねども 今宵名残りの 白虎隊 ♪” (白虎隊)。会津若松市のマンホールはいいデザインなのですが、欲を言えば鶴ヶ城が加わるとベターという気がします。また橿原市は『おすい」と「消火栓」の2枚を取り...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-27 22:54:51 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No18~22)~はわい温泉ほか五か所 『鳥取県&岡山県』
バスの旅で京都から岡山県、鳥取県方面の名所を探訪する途次にいろいろと地方色豊かなマンホールに出会いました。5種類をまとめてご紹介します。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-22 21:45:59 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No17)~船岡竹林公園  『鳥取県八頭町』
鳥取県の船岡竹林公園を訪問、国内外の珍しい竹と笹(200品種)と、珍しいウッドヘンジ(処分する木や草を使って庭の中の生態系の一部とすること)から背丈を伸ばす竹の姿を見ることができました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-22 18:35:12 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.852) 『ヨット行く近淡海に虚子の句碑』
大津市の堅田には、近江八景の一つ「堅田の落雁」で有名な「浮御堂」があります。その浮御堂のすぐそばの湖中に虚子の句碑がありますが、湖中というのは非常に珍しいケースです。 「注」近淡海=ちかつおうみ
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-20 15:20:50 ✎ さくらがい

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー


おすすめ記事
1
京都の品格 フォトグラファー『鬼界順(Jun Kikai)』が舞妓さん写真集を電子出版
2
伊根町の新しい観光スポット【舟屋日和】
3
高級イメージからの脱却 『レストラン菊水』
4
フォト俳句(131)『蓮開く名残りとどむる扇の芝』
5
見ごろを迎えた梅林【京都御苑】
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
京都再発見
タクシー
MK
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >