アジサイ特集

  • アジサイ特集【乙訓】 ~大山崎山荘/長岡公園など|MKタクシー
  • 三室戸寺のアジサイ特集 ~京都最大級、1万株が咲く圧巻のあじさい園|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛中(三条以南)】 ~高瀬川/五條天神社など|MKタクシー
  • 東寺のアジサイ特集~東寺最古の宝蔵前で咲くあじさい|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛南/山科】 ~石峰寺/勧修寺/一言寺など|MKタクシー
  • もりやま芦刈園のアジサイ特集~100品種が集まる「世界のあじさいの殿堂」|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛西】 ~梅宮大社/法金剛院など|MKタクシー
  • アジサイ特集【嵐山嵯峨野】 ~祇王寺/天龍寺/宝厳院など|MKタクシー
  • 哲学の道のアジサイ特集~夏も楽しい散策路|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
さくらがいの花なび(No.108)~梔子(クチナシ) 『渉成園(枳殻邸)』
"♪くちなしの 花の香りが 旅路のはてまで ついてくる くちなしの白い花・・♬(渡哲也)。歌詞そのままに、くちなしの甘い香りが園内のいたるところに漂っていました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:04:11 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.109)~紫陽花と睡蓮 『梅宮大社』
梅宮大社では、いまアジサイとスイレンが見ごろを迎えています。訪れる人も少なく隠れた名所といえましょう。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:02:47 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.110 )~夏椿 『京都御苑』
"♪彩めく夏の 訪れを 教えてくれる 一夜花♬(夏つばき)。京都迎賓館に近い「染殿井」あたりにひっそりと咲く夏椿の花、鳥のさえずりとともに癒される空間です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 13:01:59 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.111)~凌霄花(ノウゼンカズラ) 『玄武神社』
夏になると鮮やかなオレンジ色の花を咲かせる凌霄花(ノウゼンカズラ)。茎がつる状に長く伸びて樹木や壁を這い高所から垂れ下がります。玄武神社には玄武石鹸を刻印した一対の石灯籠もあります。また筆者宅の入り口にも毎年隣家の花が、つるを伸ばして彩りを添えてくれます。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-19 12:59:42 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.851) 『若冲の絵に学びけり目白押し』
リニューアルオープンした京都の「泉屋博古館(せんおくはくこかん)」に出かけました。若沖の作品の中に可愛いメジロがおしあうように枝に沢山とまっている景に出会いました。なるほどこれこそ「目白押し」なのだと納得でした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-06-18 10:36:14 ✎ さくらがい
デザインマンホール(No15)~立岩 『道の駅てんきてんき丹後』
京丹後市丹後町に設置されているこのマンホールは、人気アニメ「機動戦士ガンダム」と「立岩」が配されています。他にも「夕日ヶ浦海岸の夕景」と「丹後ちりめん」の2種類が、網野町の「浜詰夕日の丘」に配されているそうなので次の機会に足を伸ばすことにしたい。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-14 21:20:21 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.850) 『滝のごと平等院の下がり藤』
滝の流れをイメージさせる藤の花です。また家紋の「下り藤」は、藤の花房が下に垂れ下がった形状をモチーフにしたもので、わが家の家紋も「下り藤」です。ちなみに上京区にある妙顕寺の格天井には、一つ一つの桝にお寺の修復時に寄進した檀信徒の家紋が描かれています。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-12 20:30:52 ✎ さくらがい
さくらがいの花なび(No.107)~アカンサス 『シ・エム・ウイリアムス師旧邸』
「アカンサス」はギリシャの国花で別名ハアザミとも呼ばれ、古代ギリシャの建築物や内装などのモチーフとされています。近くは京都府庁の旧本館や旧議場の装飾で目にすることができます。今朝の強い雨にうたれながらも、花たちは元気に迎えてくれました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-10 17:51:31 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No13)~旧海軍飛行場跡地 『京丹後市』
京都府中郡峰山町・大宮町(現・京丹後市)にあった峯山海軍航空隊「河辺飛行場」のマンホールが2か所に現存しています。驚くべきは当時のものが、ほぼ手付かずで残っていることです。マンホールには海軍の錨マークがデザインされています。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-09 21:40:16 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No45)~ツルニチニチソウ 『近為』
前回に続いて社寺ではありませんが、ここは西陣の漬け物専門店[近為(きんため)」さん。正面入り口の左横に置かれた手水鉢に生けた「ツルニチニチソウ」が、その周囲をとりかこむ「トクサ」とともに格式のある店のイメージを醸成しています。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-09 21:00:04 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No44)~泰山木 『若王子倶楽部 左右』
一般的に花手水は神社や寺院に多く見られるのですが、珍しく哲学の道の入口に近い工芸ギャラリーの庭で花手水に出会いました。泰山木をあしらっているのも印象的です。前日に屋外に飾られた「天道花」をご紹介したばかりです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-07 22:02:21 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.849) 『夢 洲 の 大 屋 根 リ ン グ 風 薫 る 』
大阪・夢洲(ゆめしま)の関西万博の大屋根リングは全周20、25km、建築面積約60000㎡、高さ12mの世界最大級の木造建築物でリングの屋上からは、会場全体が見渡せます。遊歩道の花畑や瀬戸内海の景色も楽しむことができます。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-04 21:14:04 ✎ さくらがい
自販機あれこれ(No.34)~コロッケ 『海鮮酒場 あんじ』
居酒屋「あんじ」の前に出現したコロッケの自販機。17時~24時の間なら揚げてもらえる由。 明太子コロッケ(2個400円)に牡蛎クリームコロッケ(2個500円)、他にうなぎ丼700円もある。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-06-02 21:01:32 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.848 ) 『この庭に牡丹芍薬やがて百合』
わが家の庭に咲く芍薬(シャクヤク)が心なしか寂しそうなので、昨年「牡丹」と「百合」の苗木を新たに加えました。期待に応えて今年は、シャクヤク、牡丹の順で開花し、今は百合の開花を待つばかりです。        "立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花”
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-01 22:01:55 ✎ さくらがい
フォト俳句(No.847) 『白雲の沸き立つ嵐山夕立あと』
嵐山を散策中に通り雨に出会いました。 雨が止み気が付くと白雲が嵐山の山間にたなびき情緒的な雰囲気を現出していました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-28 20:28:30 ✎ さくらがい
デザインマンホール(No11)~大阪・関西万博デザインマンホール 『大阪市』
公式キャラクターの「ミャクミャク」が、マンホールのふたから飛び出してきたような躍動感のあるデザイン。 中央部分は公式ロゴマークになっています。大阪市内の約400か所での設置を進めているそうです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-27 20:12:19 ✎ 京都再発見
自販機のあれこれ(~その9 ) 『本格フレンチ』
遂にここまで来たかと思わせる「フレンチの自販機」が出現。場所は上京区室町通出水下ルのケータリングの店「キッチンラボ」、ひっきりなしに客が利用している。メニューはオードブル、燻製、総菜の盛り合わせなど500円~980円といろいろあるが供給が需要に追い付かずシェフの...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-25 21:04:07 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.846)  『女子大にマンホールあり春の色』
同志社女子大学の構内に、学生がデザインを施したカラフルなマンホールの蓋があり、ときおり風に散った花びらが錦上花を添えていました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-05-24 19:36:26 ✎ さくらがい
デザインマンホール(No7 )~2種類 『同志社女子大』
同志社女子大の今出川キャンパスに学生がデザインしたマンホールの蓋がお目見えした。来年で創立150周年を迎える景観整備の一環として防火水槽のマンホールの蓋に彩りをそえたもの。見学は受付で入館証の受領が必要、場所は栄光館の北側になる。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-05-24 17:07:33 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.845) 『春の水仏がおわす手水鉢』
京都山科の代表的な寺院・毘沙門堂。宸殿の裏手にある庭園「晩翠園」は自然の水を引いて滝を作り、心字池とした池泉回遊式の庭園です。手水鉢の中で水垢離(みずごり)をとるかのような二躯の石仏の姿が印象的でした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-20 20:58:10 ✎ さくらがい

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー


おすすめ記事
1
歌舞伎花形役者の勢ぞろい【南座かいわい】
2
舞妓 ふく苗さんの撮影会 西来院にて
3
紫式部(ムラサキシキブ)/小紫(コムラサキ)の特集【洛東/洛北】|MKタクシー
4
プレスリリース【『舞妓と町家』鬼界 順 出版記念ミニ作品展】2017年1月26日
5
ツツジ特集【洛東(五条以北)】 ~蹴上浄水場/円山公園/祇園白川など|MKタクシー
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >