![]() |
神になった人々(~その10 ) 『乃木希典を祀る乃木神社』 明治天皇に殉死した乃木大将を祀る神社。全国の乃木神社の中でも最も早く大正5(1916 )年に創建された。乃木希典(のぎまれすけ)は明治天皇の大葬に際して「うつし世を神去りましし大君のみあと慕いて我は行くなり」の辞世の句を残して殉死した。当時京阪電鉄の代表であった村...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
日本一高い木造楼門に昇る 『東本願寺の御影堂門』 東本願寺の正門にあたる御影堂門(ごえいどうもん)。南北に階段を持つ二重門で、高さは27m。伝統工法の木造門としては日本一の高さを誇る。楼上には「真宗本廟」の額が掲げられ、内部には釈迦如来、弥勒菩薩、阿難尊者の三尊像が安置されている。禁門の変で焼失後、宗祖親鸞...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
![]() |
鳴虎と撞かずの鐘 『報恩寺』 今年の干支(寅)にちなんで、西陣の報恩寺では正月から豊臣秀吉ゆかりの掛け軸「鳴虎」が公開された。
1月17日以降は複製ながら「京の冬の旅」で引き続き公開中(3月18日まで)。伝・快慶作の本尊・阿弥陀如来三尊像、初公開の大黒天像(重文)の展示や境内には「撞かずの鐘」...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 物語, 文化財
|
![]() |
京のごはん処 『一心居の柚子料理』 八坂神社の南隣りにある柚子屋旅館のごはん處、かねてお目当ての「柚子膳」を注文。まず出された季節のおばんざいが朱杯に16点も盛られているのに驚く、ついでサワラの幽玄焼、そして本命の「柚子雑炊」は鍋の真中に柚子が1個丸々入っており切身の入った上から卵で果汁を押し...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
御身拭式 「知恩院」 桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~
御身拭式は厨子に安置する法然上人の木像にたまったほこりを拭う300年来の伝統行事。 法然上人御堂を埋める檀信徒が一斉に念仏を唱え木魚を叩くなかを、門主が香染めの絹羽二重で座像を清め幸多い新年を祈る。場所は...
観光・旅行, 地域
|
![]() |
明石城~(青春18きっぷ編2021年12月) 青春18きっぷは、春季/夏季/冬季の3シーズンで販売され、料金は一冊5枚綴りで1万2050円。
全国のJRの主な駅や旅行センターで発売される。
青春18きっぷは1枚のきっぷで1人5回まで利用可能。乗車日当日は乗り降り自由で、1人で5日間利用するか、グループ同一行程での利用が可能。
観光・旅行, コラム
|
![]() |
フォト俳句(602) 『カメラ手に銀河の夜やひとり旅』 「銀河」は乗客の「遠くへ行きたい」という漠然としたニーズにこたえる列車で、ノスタルジックな車両デザインに加え沿線のおもてなしを受けながらのゆったりとした旅が楽しめます。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
川端康成が小説を執筆した元料理旅館 『祐斎亭』 嵐山に新しい話題のスポットが登場した。染織作家・奥田祐斎氏が染色アートギャラリー「嵐山 祐斎亭」を有料で開放しているもの。テラスから眺める大堰川の景色をはじめ、屋内の水鏡などがビューポイント。築後150年の木造住宅は川端康成が逗留して小説「山の音」を執筆した元...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
『メタセコイア並木・秋』~滋賀県マキノ町・秋 黄金色に輝くメタセコイア並木
マキノ高原に向かう直線道路にある。
防風林と町のシンボルとして植えられた。当初は「花も実もない」と評判が悪かったそうだ。
15年前、韓国ドラマ「冬のソナタ」の名場面に似ていると評判に。一番人気は雪景色だった。秋の風景がテレビで...
観光・旅行, 地域
|
![]() |
旅の安全と無事帰還の祈願 『首途八幡宮と還来神社』 首途八幡宮は義経が源氏再興のため鞍馬山から下り、この神社に参詣し旅の道中安全を願い、奥州平泉の藤原秀衡の元へと旅立ったとされる。また還来神社は西院春日神社の境内にある。淳和天皇と正子皇后の故事に因み「還来大神」と言われる。戦時中は出征兵士の無事を願う参拝者...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
人気列車「銀河」でぶらり一人旅(4 ) 『串本~周参見~海南』 串本駅の停車時間(56分)に小料理店で生かつおの刺し身の軽食後、僅かな時間を活用し急ぎ足で無量寺の「応挙芦雪館』へ。見応えは十分だが時間が惜しい。さて旅の掉尾を飾るハイライトは周参見(すさみ)の海岸の絶景である。 (まだ積み残しも多々あるが「京都再発見」か...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
人気列車「銀河」でぶらり一人旅(3) 『いざ新宮駅を出発!』 「銀河」紀南コースは乗客の「遠くへ行きたい」という漠然とした希望を出発点とした列車で、ノスタルジックな車両デザインと沿線の人々の色々なおもてなしを付加している点に特徴がある。今回は熊野古道の交差点に当たる新宮駅をスタートして紀伊勝浦~太地~古座駅までの運行...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
人気列車「銀河」でぶらり一人旅(2) 『朝一番の太陽との出会い』 紺碧の海と緑豊かな山に囲まれたリゾートホテル「浦島」の狼煙山遊園は素晴らしい。朝日のスポットをはじめとして童謡 ‶♪ 歌を忘れたカナリアは・・” の詩人・西条八十氏ゆかりのカナリアの碑、展望台からの360度のパノラマなど、そして館内で印象的なのは迫力満点の洞窟温泉...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
人気列車「銀河」でぶらり一人旅(1) 『新宮~京都』 人気列車「銀河」への乗車を目的に南紀への一泊二日の旅を楽んだ。途中下車の各駅では地元の特産品のおもてなし、可愛いキャラクターたちの歓送迎などで心和むひと時だった。宿泊地の紀伊勝浦では「那智の滝」を訪ね、高浜虚子の句碑「神にませばまこと美はし那智の滝」と詠ま...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
![]() |
原神八重神子魈楓原万葉コスプレ衣装 原神というゲームを聞いたことがありますか。https://www.cosces.com『原神』(げんしん、英: Genshin Impact)は、中国のゲーム会社、miHoYoによって開発および運営されるオンラインゲームである。
観光・旅行
|
![]() |
新型コロナウィルスとの共生時代のおもてなし「うつさない、うつらない」 「うつさない、うつらない」
コロナ共生時代のおもてなし
1)飛沫感染→マスクを!
エアロゾルは、密閉空間なら3時間でも存在している!
三密はダメ!
2)接触感染→手で顔を触らない!
プラスティックは、24時間も存在している。
手から目、鼻、口へうつる。
何か...
観光・旅行
|
![]() |
京都名所~『海の京都・京丹後市』 京都縦貫道路が出来て2時間弱の近距離になった京都北部。
「海の京都」は自然・歴史いっぱいの素晴らしい所です。
時節柄、お土産を買ったり、温泉に入ったりの楽しみは出来ませんが車窓から歴史を知る、生活を垣間見ることが出来、コロナ禍が落ち着いたら夕景を収めるゆっくり...
観光・旅行, 地域
|
![]() |
雲龍院の紅葉特集 ~障子によって一幅の掛け軸のように見える庭園|MKタクシー 泉涌寺でも最も奥にある雲龍院では、鮮やかなモミジが織りなす一幅の掛け軸のような庭園を眺めながらお茶をいただくことができます
観光・旅行
|
![]() |
隠れ念仏【六波羅蜜寺】 桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~
「隠れ念仏」の名前で知られるが、正式には空也踊躍(ゆやく)念仏。 京都で疫病が流行した時に空也上人が人々の救済を願って唱えた念仏が始まりという。 浄土真宗が弾圧された時も密かに続けられた。
5人の僧侶が...
観光・旅行, コラム, 地域
|
![]() |
春、キモノのススメ 金閣寺や二条城…京都に住んでいると逆に訪ねる機会がないという場所、多いですよね。そんな方にMK観光ドライバーいちおしの観光が“キモノでキョウト”です。ちょっと変身して、旅行者気分で京都観光を楽しんでしまいましょう。
観光・旅行
|
舞妓さんのゴールデンホホバ |
---|
![]() 保湿力。✔美白、アンチエイジング ✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル ✔髪、頭肌のケア、爪の保湿 ✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決 |
Maiko SNS |
---|
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
人気のある記事 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ記事 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よく使われるタグ |
---|
さくらがい
桜貝 京都再発見 タクシー MK 京都 京都市 sakuragai 季語 再発見 Kyoto iPhone ブログ 旅 ぶらり |