梅特集

  • 洛中の梅特集【三条以南】 ~菅大臣神社など|MKタクシー
  • 智積院の梅特集 ~参道の両側を彩る梅林|MKタクシー
  • 青谷梅林の梅特集 ~京都府下最大1万本の広大な梅林と梅まつり|MKタクシー
  • 北野天満宮の梅特集【2月編】 ~2/25には祭神の菅公を偲ぶ梅花祭が開催|MKタクシー
  • 北野天満宮の梅特集【3月下旬編】 ~枝垂梅や紅和魂梅がまだまだ見頃|MKタクシー
  • 長岡天満宮の梅園
  • 山科/醍醐の梅特集 ~随心院/勧修寺/醍醐寺など|MKタクシー
  • 洛北の梅特集 ~洛北/大原/京北|MKタクシー
  • 天龍寺の梅特集 ~参道脇を彩る白梅|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
重陽神事と烏相撲 9月9日 -京都 歳時記- 
場所 : 上賀茂神社 陰暦9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」。九という陽数が重なるめでたい日とされ、神前に菊花を奉納し、無病息災を祈る。烏相撲は祭神の祖父・建角身命(たけつぬみのみこと)が八咫烏になって神武天皇の先導役を務めたとされ、建角身命が神に相撲を奉納...
観光・旅行, コラム, エンタメ, スポーツ, 地域
Update Date : 2023-09-06 21:26:07 ✎ 歳時記
八朔祭 9月2 日 ~3 日 -京都 歳時記-
場所 松尾大社 八朔とは旧暦8月朔日(ついたち)のこと。立秋から数えて二百十日前後にあたり、台風などの災害を避けて五穀豊穣、家内安全を祈願する。女神輿の巡行、嵯峨野六斎念仏、八朔相撲の奉納、子供神輿おねりなどが行われる。 女神輿(9月3日14時~)、嵯峨野六斎念...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2023-09-04 12:14:06 ✎ 歳時記
9月24日(日)メタバースもリアルも「舞妓さんとラジオ体操」を開催!
8月5日(土)に開催された「舞妓さんの動画でラジオ体操」をまとめました。 ご参加ありがとうございました! また、「舞妓さんミュージアム」へ入室ありがとうございました。 「文化の力で世界を元気に!」 #舞妓さんとラジオ体操 #舞妓さんミュージアム #clusterラジオ体操...
観光・旅行
Update Date : 2023-09-04 11:34:45 ✎ Kyoto Culture
舞妓さん撮影会での感染対策
●換気の強化! ・エアコンをかけながら戸はオープン ・室内に気流を発生させる ・プッシュ側には、15m程度先まで届く送風能力のあるサーキュレーターを利用 ・サーキュレーターにHEAPフィルター(0.1マイクロメートル)を実装 ・気流の上流側に、プラズマクラスターイオン発生...
観光・旅行
Update Date : 2023-09-04 11:26:21 ✎ Kyoto Culture
菊の巫女神楽 9月1日 -京都歳時記ー
「場所」城南宮 方除の神として信仰を集める 当神社の「菊の巫女神楽」は五節句の一つ重陽(ちょうよう)の節句にちなんで菊の花を手にした巫女が神楽を舞う。 希望者には「心身の健康と除災招福」を祈願した花守りに巫女が神楽鈴でお祓いをしてもらえる(動画は2022年に激し...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2023-09-01 14:09:55 ✎ 歳時記
Kyoto Maiko "Kikushidu" Photo album - June 04, 2023
菊しづさんが選ぶ「菊しづ賞」受賞おめでとうございます! 菊しづさんのコメント 柳の簪とおこぼがきれいに写っていたので選ばさせてもらいました。
観光・旅行, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-08-24 13:54:04 ✎ Maiko
鳥居形と灯篭流し  8月16日 -京都 歳時記-
五山の送り火のひとつ鳥居形の点火に合わせて広沢池で灯籠流しが行われる。仏の5つの智恵を表すと言われる、5色(赤・青・緑・黄・白)の灯籠が広沢池に浮かび曼荼羅山の鳥居形との共演は幻想的なシーンである。なお嵐山でも灯篭流しが予定されているが、2023年は台風次第...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-08-15 11:04:01 ✎ 歳時記
五山の送り火 8月16日 -京都 歳時記-
五山の送り火 8月16日 場所 : 大文字山ほか 京都の夏を代表する盂蘭盆会の行事。 午後8時を期して、京都盆地の夜空に東山・大文字山の「大」の字に点火されると、妙法、船形、左大文字、鳥居形と順に西へ点火される。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-08-15 11:01:51 ✎ 歳時記
盂蘭盆施餓鬼会 8月2日 ‐京都歳時記ー
場所:勝念寺(通称・かましきさん) 祖先の御霊をまつり、その冥福を祈る行事で、盂蘭盆と餓鬼に施しをする施餓鬼会と併せ供養する。伏見で有名な萩の寺でもある。織田信長が帰依した貞安上人により開創された寺院。
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
Update Date : 2023-08-01 10:22:49 ✎ 歳時記
花手水シリーズ(No.12) ~ 『八坂神社』
祇園祭で境内は活況を呈している。夏場は花の少ない時期だが、南門を入った北側には向日葵を中心にアジサイなどをあしらった花手水が、また舞殿の南西の手水鉢には菊などを中心にした花手水がある。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2023-07-27 14:57:57 ✎ 京都再発見
祇園祭(後祭)の山鉾のご神体 『鉾町』
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 祇園祭には神輿(八坂大神)を迎える前祭と、これを送る「後祭」とに分かれ山鉾が巡行する。酷暑のせいもあるが後祭(7月24日)の宵山は、日中の人出が比較的少ないのでゆっくりと見学ができる。これまでに未紹介の山鉾から三題を選んでみた...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-07-26 21:59:40 ✎ 京都再発見
祇園祭の鷺踊り  『八坂神社』
「鷺踊り」はかつて祇園祭の際に鷺舞として舞われていたが途絶えていた。山口県山口市や島根県津和野などの伝承地に学び、京都・祇園祭に復興させたという。何故か印象的な子供の鷺舞を八坂神社の舞殿で、久しぶりに見学することができた。頭部に鷺頭の冠、背と腕に羽をつけ、...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2023-07-24 22:21:03 ✎ 京都再発見
Kyoto Maiko "Fukumiyo" Photo album - April 16, 2023
ふく美代さんが選ぶ「ふく美代賞」受賞おめでとうございます! ふく美代さんのコメント この4月の着物がすごく好きやので、全身映っているお写真で一番気に入りました。 家族に見せたいです!!
観光・旅行, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-07-10 11:01:13 ✎ Maiko
楓紅與新綠的名勝 “南禪寺大寧軒”
大寧軒是位於遊客眾多的觀光勝地南禪寺之中一處非對外公開的庭院。 在只聽得潺潺流水聲迴盪的幽靜庭院,盡情享受楓紅和新綠之美。
観光・旅行
Update Date : 2023-07-08 00:37:30 ✎ Kyoto Culture
京都古町屋「八竹庵」(京都市指定物質文化遺產)
京都古町屋八竹庵 1926(大正15)年 設計者:武田五一(西式房間)、上坂浅次郎(日式房間) 京都市指定物質文化遺產
観光・旅行, ビジネス, 地域, 物語, 文化財
Update Date : 2023-07-08 00:36:51 ✎ Kyoto Culture
Kyoto Geiko "Mamefuji" Photo album - November 21, 2022
まめ藤さんが選ぶ「まめ藤賞」受賞おめでとうございます! まめ藤さんのコメント ただただ、うちの好みどす。 撮っていただいた方、ほんまおおきに。
観光・旅行, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-07-03 16:12:23 ✎ Maiko
祇園祭 7月1日~7月31日  -京都 歳時記-
場所 : 八坂神社など 日本三大祭のひとつ祇園祭は、7月1日から7月末までの1か月にわたり多彩な行事が行われる。宵山は前祭(7月14日~16日)と後祭(7月21日~23日)、駒形提灯が灯され祇園囃子が奏でられる。山鉾巡行は前祭(7月17日)と後祭(7月24日)に分かれ巡行のコー...
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
Update Date : 2023-07-02 23:12:26 ✎ 歳時記
祇園祭・長刀鉾町お千度 7月1日 ー京都歳時記ー
八坂神社 午前10時~ 祇園祭の山鉾巡行(前祭)の先頭を行く長刀鉾町の役員たちが今年選ばれた稚児らとともに八坂神社に参拝し、お祓いを受けて祭の無事を祈願する。 白塗りのお化粧を施した稚児・禿らが、鉾町の役員らとともに本殿を参拝する。
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
Update Date : 2023-06-30 20:41:12 ✎ 歳時記
Kyoto Maiko "Ichiyuri" Photo album - March 26, 2023
市優里さんが選ぶ「市優里賞」受賞おめでとうございます! 市優里さんのコメント 選ばせていただくのに大変迷ってしもたのどすが、 このお写真は桜色で、明るく春らしいなという印象で、 一番最初に目に留まったので、このお写真を選ばさせていただきました。 おおきに。
観光・旅行, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-06-29 15:12:37 ✎ Maiko
Kyoto Maiko "Kanatomo" Photo album - April 16, 2023
叶朋さんが選ぶ「叶朋賞」受賞おめでとうございます! 叶朋さんのコメント 躍動感もあり、とても綺麗に映ってました。
観光・旅行, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-06-27 16:15:44 ✎ Maiko

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
4
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー
5
Kyoto Culture Experience


おすすめ記事
1
フォト俳句(252)『鳥渡るつま恋うるかにノクターン』
2
街角の点描(~その53 )  『2022年の干支「寅」の大絵馬』~護王神社
3
Kyoto Geiko "Mamefuji" Photo album - February 11, 2021
4
放浪くるま旅:「男の居場所」の会 有志による東北 2007
5
山鉾の曳き初めレポート ~試し曳きとお披露目を兼ねた女性も子供も参加できる行事
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >