青谷梅林の梅特集 ~京都府下最大1万本の広大な梅林と梅まつり|MKタクシー
府下最大1万本の広大な青谷梅林。趣ある街並みの中、梅を生産するための梅林が点在し、観光用の梅林とはかなり異なります。地元の方がお勧めの梅を教えてくれたりするのも魅力です。 毎年2月下旬~3月中旬頃に梅まつりが開催されます。2020年は2月22日(土)~3月15日(日)の開催です。
Update Date : 2020-03-02 13:59:35
Author : ✎ MKタクシー


この記事をシェアしてください。 ☺

最新情報
梅林【中梅林】
撮影日時 : 2020年02月29日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
梅林の主たる部分では、それなりに梅を見に来た人を見かけます。駅では「七分咲き」と書いてありましたが、見頃はやや越えている感があります。


城州白【梅まつり会場】
撮影日時 : 2020年02月29日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
梅まつりはコロナのために中止です。梅林の中でも奥の方にある梅まつり会場はほとんど人の姿もありません。仕方ないとはいえ残念なことです。
枝垂梅【龍福寺】
撮影日時 : 2020年02月29日 開花状況 : 散り始め 情報提供 : MKタクシー
梅【青谷梅林】
撮影日時 : 2020年02月24日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
梅【青谷梅林】
撮影日時 : 2020年02月24日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
青谷梅林について
鎌倉時代から梅の名所として知られ、城陽市南部の丘陵地に20haに1万本の梅が栽培されています。 京都府下2位である北野天満宮の1,500本をはるかに上回る、府下最大の梅林です。 年間160トンの梅を生産し、梅干しや梅酒などに加工されます。
あおだにばいりん
  • 交通  JR「山城青谷駅」徒歩20分
  • 駐車場 あり(500円)
  • 色別標高図
    梅林は木津川沿いの河谷平野から丘陵地にかけて広がります。平地と丘陵地の境界には南北に走る断層が明瞭に見て取れます。奈良盆地東縁断層帯の北端にあたる井手断層です 上部を右から左に流れる長谷川は天井川化しているのがわかります。南山城では非常にたくさんあります。 すぐ東側にある不自然な窪地は、山砂利採石によるものです。
    地理院地図Globe トップページ

     大きな地図を表示
    青谷梅林
    34.987185
    135.75837
    0
    0
    0
    0
    34.987185,135.75837,0,0,0
    青谷梅林の梅
    梅まつり
    「春は城陽から」をキャッチフレーズに「梅まつり」毎年2月末~~3月頃には「梅まつり」が開催され、多くの観梅客が訪れます 梅林散策道は、概ね500m四方にわたり、メイン会場はその北東端にあります。主たる中梅林と、南側の市辺梅林で構成されます
    城陽市観光協会
    梅まつり
    地元の出店のほか、紙芝居などのイベントが行われています 青谷梅林は、江戸時代に染料の「媒染剤」として烏梅を採取するために始まりました。この烏梅とは、梅の実を燻製にしたもので、クエン酸が「紅花染め」に利用されました。梅は食用ではなく、工業用の原料だったのです 明治以降、烏梅は工業的生産に取って代わられ、梅干や梅酒の原料としての利用とともに、観光資源としての利用が始まりました
    OpenMatome
    見頃:2月中旬~3月下旬
    城州白【梅まつり会場】
    撮影日時 : 2019年02月23日 開花状況 : 三分咲き 情報提供 : MKタクシー
    まだ三分咲き程度です。これからどんどん見頃になっていくでしょう
    枝垂梅【梅まつり会場】
    撮影日時 : 2019年02月23日 開花状況 : 五分咲き 情報提供 : MKタクシー
    今日からはじまった梅まつりの会場です。15時でイベントは終了しており、誰もいません
    城州白【中梅林】
    撮影日時 : 2019年02月23日 開花状況 : 三分咲き 情報提供 : MKタクシー
    広い梅林が一斉に咲き始めています
    梅(ウメ)【梅まつり会場】
    撮影日時 : 2017年02月25日 開花状況 : 三分咲き 情報提供 : MKタクシー
    2/25から梅まつり開始。開幕の2/25に青谷梅林を訪れました。まだまだ見頃は先ですが、満開時は想像しただけでも凄そうです。一面を梅が埋め尽くすのではなく、集落の中に梅林が点在するので、まち歩きも楽しめます。
    白梅【堂山見晴台】
    撮影日時 : 2017年02月25日 開花状況 : 三分咲き 情報提供 : MKタクシー
    青谷梅林の中心にある展望台。頂上の平坦部にも梅林が広がります この日の観梅レポートはこちら
    城州白【中梅林】
    撮影日時 : 2017年02月25日 開花状況 : 三分咲き 情報提供 : MKタクシー
    全体には半分以上はつぼみで、まだまだこれからです。しかし、木によってはこのように見ごろも点在します 花を楽しむ花梅と違って、収穫しやすいように背丈が低く高さがそろった実梅
    梅(ウメ)【中梅林】
    撮影日時 : 2017年02月25日 開花状況 : 三分咲き 情報提供 : MKタクシー
    ゆるい丘陵地が梅で覆われるのでしょう 梅林といっても、一ヶ所に1万本がまとまって植えられているのではなく、50軒の農家による梅林が青谷地区に点在しています。ちょっとした住宅の隙間にも梅が植えられています
    3月上旬
    梅(ウメ)【梅まつり会場】
    撮影日時 : 2019年03月09日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    家族連れなど大勢で賑わっています。露店では梅ねぎ焼きと梅ポテカラというのをいただきました。梅や梅パウダーが入っており、他では味わえない味です。金額も100円や200円と格安です。 この日は地元の高齢者によるハーモニカ同好会の演奏会が行われており、お世辞にも上手とは言えませんが、一生懸命でほほえましい雰囲気です。 梅まつりは来週3/17(日)までですが、まだ梅も十分楽しめるでしょう
    梅(ウメ)【堂山】
    撮影日時 : 2019年03月09日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    まだつぼみも目立ちますが、満開のときは最初に咲いた花が枯れてちょっと汚いため、これくらいの開花状況が最も美しいとのこと
    城州白【中梅林】
    撮影日時 : 2019年03月09日 開花状況 : 満開 情報提供 : MKタクシー
    一斉に見頃を迎えています
    梅(ウメ)【市辺梅林】
    撮影日時 : 2019年03月09日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    国道307号線の旧道脇から見た梅林。交通量の多い道路でしたが、バイパス開通によりかなり車が減りました
    梅(ウメ)【中天満宮梅林】
    場所 : 青谷梅林 花の名前 : 梅 撮影日時 : 2019年03月09日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    境内で販売している梅大福をいただきました。梅だから酸っぱいのかな、と思いきや中は甘い梅ジャムと梅酒に入っているような果肉で甘くておいしいです。地元産の番茶も無料でいただけます
    梅林【梅まつり会場】
    撮影日時 : 2018年03月10日 開花状況 : 七分咲き 情報提供 : MKタクシー
    観梅客で大賑わい
    梅林【青谷梅林】
    撮影日時 : 2018年03月10日 開花状況 : 七分咲き 情報提供 : MKタクシー
    まだ満開前ですが見ごたえ十分です
    梅まつり【梅まつり会場】
    撮影日時 : 2017年03月11日 情報提供 : MKタクシー
    出店では梅を使ったジェラートやから揚げ、フライドポテト、コロッケなどが販売されています。他では味わうことができません この日の観梅レポートはこちら
    城州白【堂山展望台】
    撮影日時 : 2017年03月11日 開花状況 : 五分咲き 情報提供 : MKタクシー
    青谷梅林の堂山展望台より、木津川から京田辺方面を望みます。直下を井手断層が走るため標高差があり、素晴らしい展望です。山頂部の梅林はやや開花が遅めです
    京都の最新開花情報|MKタクシー提供
    城州白【中梅林】
    撮影日時 : 2017年03月11日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    生産梅林らしく、果樹林のような梅林。周りは民家が立ち並びます。この梅林の所有者なのかもしれません。観光地ではなく、生産梅林らしい景観です 城陽特産の「城州白」は花を楽しむ花梅ではなく、実を利用するための実梅ですが、見ごたえ十分
    京都の最新開花情報|MKタクシー提供
    紅梅【青谷梅林】
    撮影日時 : 2017年03月11日 開花状況 : 満開 情報提供 : MKタクシー
    前日3/10のNHKに登場したという梅。地元のおばちゃん一押しの梅です。天を突くように伸びる枝は桜では味わえない梅の魅力のひとつですね
    紅梅【中梅林】
    撮影日時 : 2017年03月11日 開花状況 : 満開 情報提供 : MKタクシー
    この花の密生具合を見よ。枝が見えないくらいの花付きです
    京都の最新開花情報|MKタクシー提供
    梅(ウメ)【青谷梅林】
    撮影日時 : 2018年03月13日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    梅・菜の花【青谷梅林】
    撮影日時 : 2018年03月13日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    3月下旬
    梅(ウメ)【青谷梅林】
    撮影日時 : 2017年03月17日 開花状況 : 満開 情報提供 : MKタクシー
    今週末のオススメスポットです。ついに満開を迎えました
    梅(ウメ)【青谷梅林】
    撮影日時 : 2017年03月17日 開花状況 : 満開 情報提供 : MKタクシー
    天に向かってそびえ立つ梅の枝。ちょっと曇り空
    梅(ウメ)【青谷梅林】
    撮影日時 : 2017年03月17日 開花状況 : 満開 情報提供 : MKタクシー
    青谷梅林の梅が只今満開です!梅まつりも実施中♪
    梅(ウメ)【青谷梅林】
    撮影日時 : 2015年03月21日 開花状況 : 散りはじめ 情報提供 : さくらがい
    鶯の鳴き声に対してメジロは姿で勝負
    桜貝のぶらり京都たび
    梅(ウメ)【梅まつり会場】
    撮影日時 : 2015年03月21日 開花状況 : 散りはじめ 情報提供 : さくらがい
    鶯の初鳴きに迎えられてうららかな散策を楽しむ
    桜貝のぶらり京都たび
    枝垂梅【青谷】
    撮影日時 : 2015年03月21日 開花状況 : 見頃 情報提供 : さくらがい
    青谷梅林の中の白壁の家屋に映える紅白梅です
    4月
    梅(ウメ)【中梅林】
    撮影日時 : 2017年04月02日 情報提供 : MKタクシー
    ぽつぽつ見ごろの木も残っていますが、さすがに4月なので大半は終わりです
    梅(ウメ)【市辺梅林】
    撮影日時 : 2017年04月02日 情報提供 : MKタクシー
    広義の青谷梅林は北部の中梅林と南部の市辺梅林で構成されます。狭義の青谷梅林は中梅林のみを指します
    龍福寺

     大きな地図を表示
    龍福寺
    34.83221130018743
    135.80648023635152
    0
    0
    0
    14
    34.83221130018743,135.80648023635152,0,0,0
    枝垂梅【龍福寺】
    撮影日時 : 2019年02月23日 開花状況 : 咲き始め 情報提供 : MKタクシー
    枝垂梅【龍福寺】
    撮影日時 : 2019年03月09日 開花状況 : 散り始め 情報提供 : MKタクシー
    今の建物は1924年の再建です
    枝垂梅【龍福寺】
    撮影日時 : 2017年03月11日 開花状況 : 五分咲き 情報提供 : MKタクシー
    青谷には珍しい観賞用の枝垂梅。開花は他よりやや遅めです
    枝垂梅【龍福寺】
    撮影日時 : 2015年03月21日 開花状況 : 見頃 情報提供 : さくらがい
    青谷梅林の龍福寺に咲く見事な紅枝垂れ梅です。
    ご予約・お問い合わせ
    観光タクシー・ハイヤー
    ご予約・お問合せは☎075-757-6212、またはMKタクシーHP
    MK観光タクシー・ハイヤー
    MKタクシー
    ☎075-778-4141 ※おかけ間違いにご注意ください お電話不要、簡単注文「スマホ配車」はこちら
    MKタクシー
    京都でタクシー・ハイヤーのドライバー職募集「MKタクシー採用サイト」
    お客様に日本の素晴らしさを発信するお仕事です! MKタクシーは日本有数の観光名所である京都に位置していますので、送迎のお仕事だけではなく、日本国内各地や海外からいらっしゃるお客様に京都や 日本の素晴らしいところを発信する大切でやりがいあふれるお仕事です

    この記事をシェアしてください。 ☺




    舞妓さんのゴールデンホホバ

    ほんまもんの

    保湿力。

    上質なホホバでお肌ケア
    ✔美白、アンチエイジング
    ✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
    ✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
    ✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
    関連記事
    1
    水仙(スイセン)特集【洛外】 ~松ヶ崎疎水/與杼神社など|MKタクシー
    2
    京都府立植物園の水仙(スイセン)特集 ~色も形も多彩な品種|MKタクシー
    3
    蝋梅(ロウバイ)特集【洛東】 ~大蓮寺/大豊神社|MKタクシー
    4
    宇治以南の蝋梅(ロウバイ)特集 ~宇治市植物公園など|MKタクシー
    5
    椿(ツバキ)特集【洛東(三条以北)】 ~法然院など|MKタクシー
    Maiko SNS
    SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中


    人気のある記事
    1
    iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
    2
    自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
    3
    京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
    4
    寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー
    5
    Kyoto Culture Experience