梅特集

  • 洛西の梅特集 ~龍安寺/退蔵院/西院春日神社など|MKタクシー
  • 梅宮大社の梅特集 ~450本の梅が咲き誇る境内と猫の神社|MKタクシー
  • 北野天満宮の梅特集【3月下旬編】 ~枝垂梅や紅和魂梅がまだまだ見頃|MKタクシー
  • 京都御苑の梅特集【3月編】 ~遅咲きの名梅「黒木の梅」|MKタクシー
  • 車折神社の梅特集 ~梅と桜を同時に楽しめる1回で2度おいしい神社|MKタクシー
  • 長岡天満宮の梅園
  • 城南宮の梅特集 ~枝垂梅の代表的な名所|MKタクシー
  • 智積院の梅特集 ~参道の両側を彩る梅林|MKタクシー
  • 洛北の梅特集 ~洛北/大原/京北|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
石像三態【八坂神社ほか】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ これでもかとばかりの連日の猛暑に、人も、ものも熱中症候群です。 もうそろそろ正常に戻ってほしいものですね。 写真(上)と(中)は宇治田原の正寿院、(下)は八坂神社(大国さまと白兎)の石像です。
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-08-13 21:14:12 ✎ 京都再発見
ホテルの最上階でシェフの饗宴を楽しむ【コトシェール】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ ホテルグランヴィア京都の15階で眺望が抜群。お勧めのランチコースは“Menu ciel"(ムニュシェル)3500円、メニューは前菜、スープ、メインディッシュにパン、デザートにドリンク。 窓越しのビューを含めて雰囲気は良...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-08-13 21:13:08 ✎ 京都再発見
びわ湖大花火大会【大津港】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ びわ湖大花火大会が8月7日に大津港の沖合で行われた。約1万発の花火が夜空と湖面を彩るなか、船上からの眺めを満喫することができた。
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-08-09 13:55:03 ✎ 京都再発見
醍醐寺万灯会【醍醐寺】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 毎年8月5日に営まれる「醍醐寺万灯会」。 多くの置き灯篭や提灯が参道を照らすほか 国宝の金堂や五重塔がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中で「万灯会法要」や「施餓鬼法要」が行われた。 夜店のほかに、先着5...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-08-06 08:42:42 ✎ 京都再発見
8/5はタクシーの日 ~日本初のタクシー会社の「設立日?」「営業開始日?」それとも???
8/5はタクシーの日。ちょうど30年前に制定された記念日ですが、その根拠として日本初のタクシー会社が「設立された日」と「営業を開始した日」が混在しています。全国各地の業界団体がどのように表記しているかを調べてみました。実は、設立日でも営業開始日でもないというのが...
観光・旅行
Update Date : 2018-08-05 00:00:01 ✎ MKタクシー
懐石料理【瓢樹】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 明治の日本画家「今尾景年」が晩年に建てた邸宅跡。懐石は茶の心を基本とした「五味調和」をモットーに、味・器・盛付・設え・もてなしの心に四季の移ろいを取り入れている。瓢亭のれん分けの店だけに卵にこだわりを感...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-08-03 10:39:53 ✎ 京都再発見
地球に接近した火星【山科川の堤防から見る】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 夜空に金貨が浮かび上がったようなイメージの金星です。7月31日の夜8時半ごろ山科川の堤防に近い場所から撮影しました。 火星は約2年ごとに地球に接近していますが、この日は15年ぶりの近さだそうです。 9月上旬までは...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-08-02 10:18:30 ✎ 京都再発見
風鈴の寺【正寿院】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 正寿院は、高野山真言宗に属し、創建はおよそ800年前。夏に「風鈴まつり」が行われることから風鈴の寺ともいわれる。期間中は拝観チケットの購入または事前予約を必要とするという人気ぶりだ。本尊は秘仏 十一面観音で...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-28 08:08:31 ✎ 京都再発見
南山城のかくれ古寺【禅定寺】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 江戸時代の中興上人・月舟が再興した曹洞宗の寺院。 山門を潜ると庭園に続いて正面に本堂、左の収蔵庫には平安時代の仏像が多数あるが本尊十一面観音立像(旧国宝)の美しさが際立つ。ほかに壁画・平成の大般若図など...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-27 11:11:43 ✎ 京都再発見
猿の石像に育つ二種類の幼木【猿丸神社】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 猿丸神社の創紀年代は不詳ながら祭神は歌人・猿丸大夫という。本殿の正面にある一対の猿の石像の台座からナンテン(左)とカエデ(右)の幼木が向き合って成長しているのがユニークだ。この日も38度の猛暑だったが、...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-23 22:20:12 ✎ 京都再発見
メロン三昧【夕日ヶ浦温泉】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 連日の猛暑つづきに溶けそうな毎日ですね。スタミナ回復に冷えたメロンなどいかがでしょう。昨年に食した久美浜メロンの味が忘れられず、日帰りながら、メロン狩りバスツアーに便乗して京丹後へ。期待にたがわず美味を...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-20 22:07:30 ✎ 京都再発見
祇園祭・宵宮の奉納舞台【岩戸山】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 岩戸山は、日本神話に登場する、伊弉諾尊、天照大神、手力男命をご神体としている。 この日夕刻に行われた奉納舞台のうち、第二部を鑑賞した。演者および概略は以下の通り。 ・国生み ・天岩戸のカミあそび 舞 林宗一...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-17 08:37:07 ✎ 京都再発見
長刀鉾稚児社参の儀【四条通】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 祇園祭のメインイベントのひとつ、稚児社参の儀。長刀鉾をスタートして八坂神社の儀式を終えるまでの稚児たちの動きを追ってみた。
観光・旅行, コラム, 地域
Update Date : 2018-07-16 20:28:12 ✎ 京都再発見
静かな雰囲気で食事を楽しむ【雲海】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 二条城前にあるANAクラウンプラザホテル京都の1階にある日本料理コーナー「雲海」の点心はまずまずの内容。雑踏を避けて静かな雰囲気で、落ち着けるのが何よりだ。 メニューは取肴(彩八寸盛り合わせ)、向附(お造り...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-16 20:17:21 ✎ 京都再発見
絢爛な花街の写真展【美術館「えき」KYOTO】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 写真家・蜷川実花が京都の五花街の芸舞妓(15名)を選んで2年以上の歳月をかけて撮影したという。四季折々の京の景色を背景に構成された「京の幻想四季絵巻」ともいえる展覧会。 豊かな極彩色と伝統的な美学の粋を集...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-16 20:13:03 ✎ 京都再発見
奈良のフレンチの名店【ラ・フォルム ド エテルニテ】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ まずは小さな容器に入った白い布にお湯をかけると、お絞りがゆるりと背伸びをしながら広がるという楽しい演出。一見目立たない店だが、出てくる料理のそれぞれにシェフの繊細な気配りが伝わるようで好感が持てる。 当...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-16 20:11:16 ✎ 京都再発見
大人の隠れ家【寿海亭】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 海辺の高台に位置するため景観に期待して、ランチタイムに利用して見た。料理は悪くないのだが、 レストランの海の景色は部分的にしか見えず折角のモダンな雰囲気も期待外れに終わった。 一日8組の限定だそうだが、宿...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-16 20:08:32 ✎ 京都再発見
雨の貴船に遊び心【貴船神社】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 土砂降りの貴船。ここは遊び心がなければ救われないと、馬(写真中)と舟形石(写真下)にいたずらをした。 お分かりかな? 答えは「馬に人参を与え」「舟形石に黄色い花を添えた」。これは貴船神社が絵馬発祥の地で...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-10 14:51:50 ✎ 京都再発見
夏場限定の昼のミニ会席【貴船茶屋】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ あいにくの集中豪雨の日に訪れた貴船だが、流石に流しソーメンを始めとして全店の川床営業は中止だった。屋内でも結構な値段の店ばかり。 比較的低廉なメニューのある貴船茶屋でミニ懐石を選ぶ(それでも6500円)。2...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-10 14:51:25 ✎ 京都再発見
街角の点描【六角堂(頂法寺)ほか】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ ①六角堂  聖徳太子が沐浴されたという池に白鳥の子どもが生まれ、親鳥につきっきりで学習中です。 ②本満寺  境内の六地蔵は冬の衣裳から夏の帽子にフアッションが変わりました。 ③白峰神宮 決勝トーナメントに負...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2018-07-08 14:53:38 ✎ 京都再発見

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
4
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー
5
Kyoto Culture Experience


おすすめ記事
1
自販機あれこれ(No.28 )~京土産 『ホテルのコーナー』
2
7/7の七夕祭 ~京都の七夕は8月の「京の七夕」だけではない
3
京都駅周辺のお勧めレストラン(その2) パティスリー&カフェ 『デリーモ』
4
鯖ラーメンの店  『なぶら』
5
放浪くるま旅:放浪くるま旅:青森県・三内丸山遺跡 2006
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >