梅特集

  • 洛中の梅特集(三条以北) ~水火天満宮/霊光院天満宮など|MKタクシー
  • 智積院の梅特集 ~参道の両側を彩る梅林|MKタクシー
  • 京都府立植物園の梅特集 ~北野天満宮をしのぐ60品種の梅|MKタクシー
  • 車折神社の梅特集 ~梅と桜を同時に楽しめる1回で2度おいしい神社|MKタクシー
  • 洛中の梅特集【三条以南】 ~菅大臣神社など|MKタクシー
  • 京都御苑の梅特集【3月編】 ~遅咲きの名梅「黒木の梅」|MKタクシー
  • 嵐山公園の梅特集 ~亀山公園/中ノ島公園|MKタクシー
  • 洛北の梅特集 ~洛北/大原/京北|MKタクシー
  • 天龍寺の梅特集 ~参道脇を彩る白梅|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
丹鉄の沿線の点描【宮福線~宮舞線】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 日頃は途中下車の機会の少ない京都丹後鉄道 だが、福知山駅発の「青松」に乗車。車窓からの眺望と宮津駅および丹後由良駅下車の点描である。 ①車窓から見る大江町の山間風景  列車が一時停車してくれたので元伊勢内...
観光・旅行, コラム, 地域
Update Date : 2019-03-23 20:38:00 ✎ 京都再発見
私は立っていたいヨー【京都市美術館別館前】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 何かと話題になる巨大なバルーンのコケシ「花子」。 2018年(10月)に既に立ち姿のデビューを紹介済みながら、再び同じ場所に横倒し姿で登場してマスコミなどの話題を呼んでいる。 場所が風致地区内にあるため景観...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-03-18 10:56:56 ✎ 京都再発見
リーズナブルな中華料理【百楽】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 近鉄奈良駅からエレベーターで直結。奈良近鉄ビルの8階に店を構える北京料理店。店内から若草山や興福寺・五重塔などを見渡せる。高層ビルのない奈良では希少な店といえる。友人の案内で入店、焼売や酢豚など6種類の料...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-03-16 16:56:29 ✎ 京都再発見
茶房のある和菓子店【中西与三郎】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ ここも友人のお勧めの店。自慢の和菓子のほかに「鹿寄せ」の見学後だっただけに干菓子「鹿のささやき」などが目を引いた。菓子造りの道具を展示したショーケースも併設されている。庭の見える茶房ではお菓子、抹茶付き...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-03-16 16:55:52 ✎ 京都再発見
お水取り(お松明)の昼の顏【二月堂】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 部分的ながら今回は昼の顏を写真で紹介したい。 3月12日に使用されるお松明の竹は長さは8m、直径80㎝、重量が60㎏である。  夜は午後7時半から約45分間にわたって11本の松明が夜空を焦がす壮観に酔いしれ、カメラと...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-03-15 10:05:35 ✎ 京都再発見
「お水取り」の籠たいまつ【東大寺二月堂】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 番外ながら、奈良市の伝統行事「お水取り」を夜と昼の部(2回)に分けて紹介したい。 3月1日から14日までの仏教修行「修二会」の本行の中でもひときわ大きな松明が登場。燃えさかる松明を童子が欄干から突き出すと花...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-03-14 08:57:24 ✎ 京都再発見
見逃せない泉涌寺の塔頭寺院【雲龍院】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 泉涌寺本坊の南高所にある。上り口で靴を脱ぐと、住職の母君の手編み毛糸のソックスが用意されている。冷え防止の心温まるもてなしだ。まず正面入り口にある竜は、左右の位置から見ると顔がそれぞれ異なって見える。 ...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-03-05 09:57:04 ✎ 京都再発見
湖上に立つ不思議な物体【琵琶湖】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 琵琶湖の水上に「ポツンと一軒家」のように立つ不思議な建物の正体は、水資源機構が設置した「雄琴沖総合自動観測所」だった。 琵琶湖大橋から約3キロ南に位置し、完成時は「平成の浮御堂」と言われた。pH値や風速、波...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-03-05 09:56:21 ✎ 京都再発見
お地蔵さん集合!【街角から】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 街中で出会った可愛い石仏たち6体。 ①地下街のゼスト御池(写真上) 天使の心とは『人事を尽くして天命を待つ」悔いのない努力を、の意か。 ②左は膏薬辻子の軒先の石仏、砂風呂気分でホカホカ。右は正寿院の庭でお昼...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-03-02 09:25:48 ✎ 京都再発見
野鳥と猫のワンカット【伏見区内】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 動画でお目にかけられないのが残念ですが・・。 手水鉢で水浴び中の椋鳥(?)を狙った野良猫が、みごとに逃げられ、手水鉢の水でお尻をびしょぬれにして、すごすごと引き上げる一幕でした。
観光・旅行, コラム, 地域
Update Date : 2019-02-26 21:01:04 ✎ 京都再発見
猫と狛犬【管大臣天満宮】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 神社の境内の狛犬と猫。猫の上にぶら下がっている白布に書かれた「奉納 某」の活字が面白い。あたかも猫が奉納されたかのように見えるからだ。 なお以前にこの欄で紹介済みだが、京丹後市・峰山の金刀比羅神社には全...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-02-26 20:58:52 ✎ 京都再発見
街中に咲く寒桜【柳馬場御池東北角】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 例年のご紹介ながら、今年も寒さにめげず御池桜が元気よく咲いている。「不断桜」とも呼ばれ、例年12月から4月頃にかけて花を咲かせる。桜が植えられたのは、2006年に京都御池創生館が出来た時だそう。寒桜は他にも寺...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-02-22 20:37:12 ✎ 京都再発見
おさん茂兵衛の恋情塚と墓【寂光寺ほか】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ お俊伝兵衛及びお半長右衛門に続き、京都で起きた実話で舞台化された事件(第3弾)をとりあげた。 「おさん茂兵衛」は江戸時代に起きた不倫事件。烏丸四条の大経師の妻おさんと手代茂兵衛が姦通し、天和3(1683)年に洛...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-02-18 08:22:53 ✎ 京都再発見
JBBA静内種馬場の種牡馬展示会
来日3年目となるタピット産駒のクリエイター。去年誕生した初年度産駒が想像以上に良かったので、本馬をキッカケにタピットの血を日本に定着させることができるか?
観光・旅行
Update Date : 2019-02-17 12:00:51 ✎ 一口馬主の旅路 夢ダービー馬主
鉄眼一切経版木を収蔵する【宝蔵院】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 黄檗の宝蔵院は一切経の開版を志した鉄眼禅師が万福寺の隠元禅師から黄檗山内に寺地を授かり、蔵板・印刷所として建立したもの。現在仏教の各宗派で使用されているお経は全て一切経(全6956巻)に含まれている。当院内...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-02-15 21:17:15 ✎ 京都再発見
了頓図子にあるイタリアン【ORTO】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 中京区衣棚通りを三条通から六角通に通じる路地(了頓図子)は茶人・広野了頓の邸宅があった場所で秀吉も訪れている。当店は路地の一角にある隠れ家風の店構えだが、店内は前衛的な異空間の雰囲気。オルト(イタリア語...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-02-14 09:42:55 ✎ 京都再発見
インビジブルなスポット二題【万福寺】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 今回の万福寺は、外部からは肉眼で見ることのできない隠元禪師の像(開山堂)と、たまたまオープンの建物・庭(東方丈)を垣間見ることができた。 隠元像は本人の髪、髭を用いた殖髪像とされる。 東方丈には池大雅の五...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-02-10 12:06:44 ✎ 京都再発見
洛東の節分の点描【熊野神社など】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 今年は洛東地区の社寺の節分風景の寸描である。 鬼の迫力があるのは聖護院、真如堂の鬼の一匹は本堂の入口で仮眠をむさぼっていた。 接待関係は熊野神社の境内で、八つ橋とお茶の無料ーサービス、真如堂は薬草のサー...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-02-04 12:58:32 ✎ 京都再発見
地蔵の小舟【率川(いさがわ)】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 奈良・猿沢池の南西に位置する率川(いさがわ)にかかる橋の上から下を眺めると、お地蔵さんの乗った舟が見える。幕末の頃に周辺の河川工事で見つかったものを、ここに集めてお祀りしているのだそうだ。  何故か吉野...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-02-04 12:57:58 ✎ 京都再発見
雷門の提灯は京都で作られている【高橋提灯(株)】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 東京・浅草寺の雷門の大提灯は松下幸之助氏の依頼により昭和46年に制作し、以後ほぼ10年ごとに新調され平成25年で5度目になる(制作日数は約3か月)。高さ390mm、直径330mm、重量は約700㎏。楮(こうぞ)一枚は畳半畳...
観光・旅行, 地域
Update Date : 2019-02-03 17:34:20 ✎ 京都再発見

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
4
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー
5
Kyoto Culture Experience


おすすめ記事
1
公園に残るラジオ塔  『円山公園と船岡山公園』
2
MKドライバーがお勧めするお土産店【雑貨編】
3
京都の舞妓「文音さん(Fumine)」写真集~2018年04月01日
4
放浪くるま旅:宮城県塩釜市・松島花火大会 2004
5
山國神社と山國護國神社  『右京区・京北』
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >