京都再発見's Matome 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
デザインマンホール(No7 )~2種類 『同志社女子大』
同志社女子大の今出川キャンパスに学生がデザインしたマンホールの蓋がお目見えした。来年で創立150周年を迎える景観整備の一環として防火水槽のマンホールの蓋に彩りをそえたもの。見学は受付で入館証の受領が必要、場所は栄光館の北側になる。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-05-24 17:07:33 ✎ 京都再発見
食堂(No.95)~カフェ 『京都で最も美しいカフェ』(うたい文句か店名か )
嵯峨野めぐりの分岐点にあるカフェ。外観のイメージは悪くないのだが疑心暗鬼での入店だった。キャッチフレーズが京都で最も「美味しい」ではなく「美しい」』としているのはまっとうだが、美観の良否は客の感覚によって分かれる。接客は国籍不明のオーナーらしき人物がひとり...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-23 22:23:15 ✎ 京都再発見
食堂(No94)ラーメン  『元祖らーめん大栄』
店の看板メニューは醤油ラーメン。五光醤油をタレに使用し、チャーシューのエキスが加わってまろやかな味わいを醸成する。スープは豚肉と豚骨のみで仕込み、チャーシューは注文が入ってから切るという。鉢全体に九条ネギが盛られている。麺は長くあっさりとした味わい。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-22 20:20:24 ✎ 京都再発見
嵯峨野トロッコ列車に揺られて~ 『京都嵯峨野⇌亀岡』
嵯峨野観光鉄道の利用は何十年ぶりのことだろう。京都と亀岡を結ぶ全長7.5km、所要時間25分のトロッコ列車の利用客は年間100万人。春は桜、秋は紅葉と人気は高い。亀岡も見どころは多いのだが、保津川下りなどを利用してのUターン組が多い。2027年春には新しいトロッコ列車の導...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-21 20:46:07 ✎ 京都再発見
神になった人々(No.21)~空海と和泉和三郎 『和泉明神社』
和菓子に使われる「小倉あん」を生んだ平安時代の菓子職人・和泉和三郎(いずみわさぶろう)と空海を祀る神社が、二尊院の境内に再建されました(2025年4月)。小倉あんは空海が中国から持ち帰った小豆を和三郎が小倉山地区で栽培し、砂糖で煮詰めて朝廷に献上したのが始...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-19 21:22:12 ✎ 京都再発見
デザインマンホール(No10)~大津市
市制施行100周年に作成された蓋で中央下部に「OTSU100」の文字が見える。 琵琶湖大橋、花火大会、ミシガン、ヨット、レガッタなどのほか、市の花「比叡山すみれ」、市の木「山桜」と市の鳥「ユリカモメ」が描かれている。そして、左下にいるイヌの手(前脚)が赤いのはワンのハンドがレッ...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-18 21:24:30 ✎ 京都再発見
大阪・関西万博を楽しむ~後編 『大阪 夢洲(ゆめしま)』
会場は一日では見きれないほど広く、多くのパビリオンは事前予約制を採用しているので、予約した館の周辺に見学エリアを絞って効率的に回るのがベター。私たちは海外館ではドイツ連邦共和国、国内・民間館ではBLUE OCEAN DOMEを見学し、後は予約不要で待たなくてよい館を回遊...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-17 17:20:12 ✎ 京都再発見
大阪・関西万博を楽しむ~前編 『大阪 夢洲(ゆめしま)』
ドイツ在住の友人ご夫妻とともに、ドイツ館の副ディレクターを務めるお嬢さまの御案内のもと、初夏の一日を万博会場で楽しむことができた。万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」、158の国が参加して技術革新の将来を展望。ドイツ館をはじめ予約頂いたパビリオン...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-17 11:45:05 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No43)~つつじ 『二尊院』
かつては総門を入って受付を通り過ぎた、紅葉の馬場沿いにあったと記憶している「花手水」の位置が、本堂と弁天堂の間に移動していたのに戸惑いを覚えた。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-15 21:48:35 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.31 )~冷凍フーズ 『JR木幡駅西側』
冷凍食品を扱う自動販売機で、商品は天下一品などの冷凍ラーメンからお好み焼き、スパゲッティーなどの麺類、デザートとバライエティ―に富んでいる。クレープバーは2022年に全国月間売上で一位に輝いたという。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-14 22:04:14 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.104)~草花を愛する神社 『大豊神社』
哲学の道に近い当神社は、四季を通じて境内の周辺に花を育てて参拝者の目を楽しませています。なかでも印象的なのは春に見られる樹齢約250年の梅と枝垂白桜の競演、さらには樹齢400年の大豊八重神楽椿など。今回ご紹介できるのは8種類の草花が中心です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-12 22:11:03 ✎ 京都再発見
「心なき発言」に心を痛める~  沖縄にある慰霊碑『京都の搭』
慰霊碑「京都の搭」が立っているのは沖縄の普天間飛行場を見下ろす嘉数(かかず)高台。沖縄戦で最も熾烈を極めた場所である。京都出身の英霊約2500名と運命をともにされた多くの地元住民の方々が眠っている場所である。私が訪ねたのは15年前のことだが記憶に生々しい。昨今の...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-12 17:30:23 ✎ 京都再発見
「泉屋八景」~リニューアルオープンの企画 『泉屋博古館(せんおくはくこかん)』
「泉屋八景」とは当美術館がリニューアルとともに始めた新企画のこと。館内外の魅力的なスポット八景をリストアップ、手のひらサイズのカードを該当箇所に置き、来館者が見学のかたわら集めて収納できるケースも用意している。また本命の展示コーナーでは住友コレクションの至...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-05-11 12:25:18 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No42 )~カキツバタ他 『北野天満宮』
北野天満宮もこのシリーズではすっかり常連さんになりました。少し窮屈そうですがカラフルで多彩な花手水です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-10 17:39:49 ✎ 京都再発見
歌碑巡り(No.7)~小野小町 『随心院と亀山公園』
「花のいろは うつりにけるな いたずらに わが身世にふる ながめせしまに」、歌意=花と同じように私の容色はすっかり衰えてしまったなあ、むなしくわが身にふる長雨を眺め物思いに沈んでいるうちに。 山科の随心院は小野小町の居住地と言われ、それに因んだ説話や遺跡が多...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-09 19:59:54 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.103)~ツツジとシャクナゲ 『随心院』
春雨じゃ濡れて参ろう!と訪れた随心院は人はまばら、境内はさみだれ音と鶯の賛歌が静の中にも動のムードを醸していた。見どころの多い寺院なので晴雨にかかわらず参拝者はもっと訪れても良いのにと思う。境内のみどころは別のシリーズで紹介済みにつき、花(2題)と鶯の「ふ...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-09 17:36:05 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.102 )~カキツバタ 『深泥池』
大田神社から徒歩で15分ほど東にある深泥池では白色のカキツバタが見ごろです。池は「深泥池水生植物群落」として1927年に、動物も含めて「深泥池生物群集」として1988年に、それぞれ国の天然記念物に指定されています。 「名を聞けば 影だにみえじ みどろ池に すむ水鳥の ある...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-05-08 18:03:32 ✎ 京都再発見
さくらがいの花なび(No.99)~紫蘭(しらん) 『随心院ほか』
゛♪鉢植えの紫蘭の花 朝の雨にうたれて‥♬ ”(陽はまた昇る)~谷村新司。 私がこの花に出会ったのは今朝、道を歩んでいたときのこと。鮮やかな紫色に惹かれ花の名を調べると私の好きな歌「陽はまた昇る」の2番に出てくる花でした。リフレインの歌詞「生きてるとは燃えながら...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-08 09:57:50 ✎ 京都再発見
小野小町の障壁画の面白さ 『随心院』
随心院の表書院には狩野派の絵師によって描かれた華麗な障壁画があります。色鮮やかな現代風の絵画は小野小町の生涯を4つに分けて描いたものですが、全体(1枚目)を眺めただけでは気が付かない隠し絵のような内容が面白いのです。例えば2枚目以下のズーム写真をご参照くださ...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-07 20:58:11 ✎ 京都再発見
神になった人々(No.20)~達磨大師 『達磨神社』
小粒ながら珍しい達磨神社が、上七軒の芸妓組合の近くにあります。禅の祖とされている達磨大師を祀る神社です。達磨大師はインドから中国に渡り禅宗を興した人物で、日本では縁起物のだるまの原型とされています。同じ上京区内にある達磨寺(法輪寺)は有名ですが、こちらはマ...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-06 22:02:14 ✎ 京都再発見

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー


おすすめ記事
1
自販機のあれこれ(~その10 ) 『冷凍生餃子』
2
舞妓さんインタビュー 祇園東 舞妓 叶久さん ~舞妓として人前に立てることの喜びと感謝~
3
京都の舞妓「ふく乃さん(Fukuno)」写真集~2018年01月29日
4
本堂の大改修落慶法要 3月30日~31日  『総本山 本隆寺』
5
宇治【宇治川以西】の新緑/青もみじ特集 ~平等院/宇治市植物公園など|MKタクシー
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >