アジサイ特集

  • もりやま芦刈園のアジサイ特集~100品種が集まる「世界のあじさいの殿堂」|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛中(三条以北)】 ~千本釈迦堂/革堂/京都御苑など|MKタクシー
  • 東寺のアジサイ特集~東寺最古の宝蔵前で咲くあじさい|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛西】 ~梅宮大社/法金剛院など|MKタクシー
  • 御池通のアジサイ特集 ~スポンサー花壇制度で維持される市民のアジサイ|MKタクシー
  • アジサイ特集【嵐山嵯峨野】 ~祇王寺/天龍寺/宝厳院など|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛東(四条以南)】 ~清水寺/円山公園/東福寺など|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛南/山科】 ~石峰寺/勧修寺/一言寺など|MKタクシー
  • アジサイ特集【洛東(四条~丸太町)】 ~祇園白川/青龍殿など|MKタクシー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
花手水シリーズ(No45)~ツルニチニチソウ 『近為』
前回に続いて社寺ではありませんが、ここは西陣の漬け物専門店[近為(きんため)」さん。正面入り口の左横に置かれた手水鉢に生けた「ツルニチニチソウ」が、その周囲をとりかこむ「トクサ」とともに格式のある店のイメージを醸成しています。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-09 21:00:04 ✎ 京都再発見
峯山海軍飛行場跡地を訪ねる 『京都に残る戦争の跡~戦後80年』
京丹後市間人への墓参の道筋にあるのだが、初めての探訪だった。驚いたのは旧海軍のマンホールが現役で残っていたことである。"♪若い血潮の 予科練の 七つボタンは 桜に錨・・♪(若鷲の歌)。歌詞の錨などはマンホールシリーズに譲るとして、雑草をかき分け海軍橋を渡るとお目...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-08 22:24:27 ✎ 京都再発見
花手水シリーズ(No44)~泰山木 『若王子倶楽部 左右』
一般的に花手水は神社や寺院に多く見られるのですが、珍しく哲学の道の入口に近い工芸ギャラリーの庭で花手水に出会いました。泰山木をあしらっているのも印象的です。前日に屋外に飾られた「天道花」をご紹介したばかりです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-07 22:02:21 ✎ 京都再発見
新緑に映える風物詩~天道花 『若王子倶楽部 左右』
天道花(てんとうばな)は五穀豊穣を願い、野の花を竹竿に結び庭先などに立てる風習で、天道(太陽)への捧げものとしての意味もあります。哲学の道に近い当ギャラリーは築100年、南画家・田能村直入の寓居跡ですが、貴重な風習と言えます。なお天道花神事は天道神社(下京...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-06 21:24:54 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.849) 『夢 洲 の 大 屋 根 リ ン グ 風 薫 る 』
大阪・夢洲(ゆめしま)の関西万博の大屋根リングは全周20、25km、建築面積約60000㎡、高さ12mの世界最大級の木造建築物でリングの屋上からは、会場全体が見渡せます。遊歩道の花畑や瀬戸内海の景色も楽しむことができます。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-04 21:14:04 ✎ さくらがい
食堂(No.97 )~生チョコレート 『京都生ショコラ オーガニックティーハウス』
左京区岡崎天王町にある古民家。外見は首をひねるのだが、ここは京都生まれの生チョコレート工房。手作りのチョコを口に含むと、すうっととろけるような風味で実に旨い。オーナーはかつてニューヨークで高級フランス料理人として腕を振るっていたが、自分の夢を実現すべくチョ...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-06-03 20:13:14 ✎ 京都再発見
自販機あれこれ(No.34)~コロッケ 『海鮮酒場 あんじ』
居酒屋「あんじ」の前に出現したコロッケの自販機。17時~24時の間なら揚げてもらえる由。 明太子コロッケ(2個400円)に牡蛎クリームコロッケ(2個500円)、他にうなぎ丼700円もある。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-06-02 21:01:32 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.848 ) 『この庭に牡丹芍薬やがて百合』
わが家の庭に咲く芍薬(シャクヤク)が心なしか寂しそうなので、昨年「牡丹」と「百合」の苗木を新たに加えました。期待に応えて今年は、シャクヤク、牡丹の順で開花し、今は百合の開花を待つばかりです。        "立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花”
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-06-01 22:01:55 ✎ さくらがい
食堂(No.96 )~イタリアン 『LA RISOTTERIA(ラ・リゾッテリア)』
大丸京都店の8階にあるレストラン。本格リゾットを主役に、ミラノの伝統の料理と京都の食材を生かしたイタリアン。ゆったりとしたボックス席に寛ぐとちょっぴり贅沢を味わいたくなる。ホタテ貝とカラスミの美味さが強く印象に残った。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-29 20:16:50 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.847) 『白雲の沸き立つ嵐山夕立あと』
嵐山を散策中に通り雨に出会いました。 雨が止み気が付くと白雲が嵐山の山間にたなびき情緒的な雰囲気を現出していました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-28 20:28:30 ✎ さくらがい
デザインマンホール(No11)~大阪・関西万博デザインマンホール 『大阪市』
公式キャラクターの「ミャクミャク」が、マンホールのふたから飛び出してきたような躍動感のあるデザイン。 中央部分は公式ロゴマークになっています。大阪市内の約400か所での設置を進めているそうです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-27 20:12:19 ✎ 京都再発見
日本庭園ランキング(第12位)に選ばれる~ 『Museum李朝』(嵐山)
アメリカの日本庭園専門誌が発表した「2024年日本庭園ランキングベスト20」によれば当館はランキング12位に選ばれている。京都の庭園(8か所)の中でも桂離宮(2位)、二条城二の丸庭園(10位)に続く位置づけである。また李朝時代の工芸品の展示を中心とする館内に...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-05-26 20:28:10 ✎ 京都再発見
大津市・堅田の見どころ(二題) 『浮御堂と光徳寺』
大津市の堅田は、近江八景の一つ「堅田の落雁」で有名な「浮御堂」と、近くの痛ましいエピソードを秘めた「光徳寺」が必見のスポットといえる。以下に最新の写真の紹介と説明を付記しました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-25 22:28:46 ✎ 京都再発見
自販機のあれこれ(~その9 ) 『本格フレンチ』
遂にここまで来たかと思わせる「フレンチの自販機」が出現。場所は上京区室町通出水下ルのケータリングの店「キッチンラボ」、ひっきりなしに客が利用している。メニューはオードブル、燻製、総菜の盛り合わせなど500円~980円といろいろあるが供給が需要に追い付かずシェフの...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-25 21:04:07 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.846)  『女子大にマンホールあり春の色』
同志社女子大学の構内に、学生がデザインを施したカラフルなマンホールの蓋があり、ときおり風に散った花びらが錦上花を添えていました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-05-24 19:36:26 ✎ さくらがい
デザインマンホール(No7 )~2種類 『同志社女子大』
同志社女子大の今出川キャンパスに学生がデザインしたマンホールの蓋がお目見えした。来年で創立150周年を迎える景観整備の一環として防火水槽のマンホールの蓋に彩りをそえたもの。見学は受付で入館証の受領が必要、場所は栄光館の北側になる。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2025-05-24 17:07:33 ✎ 京都再発見
食堂(No.95)~カフェ 『京都で最も美しいカフェ』(うたい文句か店名か )
嵯峨野めぐりの分岐点にあるカフェ。外観のイメージは悪くないのだが疑心暗鬼での入店だった。キャッチフレーズが京都で最も「美味しい」ではなく「美しい」』としているのはまっとうだが、美観の良否は客の感覚によって分かれる。接客は国籍不明のオーナーらしき人物がひとり...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-23 22:23:15 ✎ 京都再発見
食堂(No94)ラーメン  『元祖らーめん大栄』
店の看板メニューは醤油ラーメン。五光醤油をタレに使用し、チャーシューのエキスが加わってまろやかな味わいを醸成する。スープは豚肉と豚骨のみで仕込み、チャーシューは注文が入ってから切るという。鉢全体に九条ネギが盛られている。麺は長くあっさりとした味わい。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
Update Date : 2025-05-22 20:20:24 ✎ 京都再発見
嵯峨野トロッコ列車に揺られて~ 『京都嵯峨野⇌亀岡』
嵯峨野観光鉄道の利用は何十年ぶりのことだろう。京都と亀岡を結ぶ全長7.5km、所要時間25分のトロッコ列車の利用客は年間100万人。春は桜、秋は紅葉と人気は高い。亀岡も見どころは多いのだが、保津川下りなどを利用してのUターン組が多い。2027年春には新しいトロッコ列車の導...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-21 20:46:07 ✎ 京都再発見
フォト俳句(No.845) 『春の水仏がおわす手水鉢』
京都山科の代表的な寺院・毘沙門堂。宸殿の裏手にある庭園「晩翠園」は自然の水を引いて滝を作り、心字池とした池泉回遊式の庭園です。手水鉢の中で水垢離(みずごり)をとるかのような二躯の石仏の姿が印象的でした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2025-05-20 20:58:10 ✎ さくらがい

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー


おすすめ記事
1
フォト俳句(749) 『雪の富士デッキへ急ぐ新幹線』
2
街角の点描(~その47) 『社家の通りにそびえる 石水楼』
3
宝厳院の新緑/青もみじ特集 ~輝く緑で埋め尽くされる苔と緑の庭園|MKタクシー
4
色づき始めた京の街【2017年10下旬】
5
紫陽花まつり~『楊谷寺』
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >