歳時記's Matome 

1 2 3 4 5 6 7 8
青葉まつり 6月15日 ー京都歳時記ー
場所:智積院 真言宗の宗祖・弘法大師空海と中興の祖・興教大師覚鑁の誕生をあわせ祝う行事で、お二人の生まれた六月が緑の美しい季節であることから「青葉まつり」と称している。催しはお練り行列(本坊大玄関から金堂まで)をはじめ両祖大師誕生の慶祝法要(金堂)や名勝庭園...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2022-06-07 17:25:14 ✎ 歳時記
京都薪能 6月01日~6月02日 -京都 歳時記-  <新型コロナウイルス感染症の影響で公演は中止です>
場所 : 平安神宮 初夏の風物詩として定着している京都薪能は平安神宮の大極殿前に能舞台が特設され、篝火の光が揺らめく中で、観世・金剛・大蔵の各流派の能や茂山流の狂言が幽玄に演じられる。 京都薪能は昭和25年から京都市と京都能楽会が共催で始めた京の年中行事です(午後...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2022-05-26 16:17:16 ✎ 歳時記
京都東山花灯路 3月10日~3月20日 -京都 歳時記-
京都東山花灯路 3月10日~3月20日 場所 : 青蓮院から清水寺までの約4.6キロ 東山山麓の青蓮院から清水寺の至る約4.6キロの小路に露地行灯約2500基の「灯り」と「いけ花」のプロムナードなどで幻想的な情景を演出します。
観光・旅行, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2022-04-11 09:24:49 ✎ 歳時記
京都東山花灯路 3月14日~3月23日 -京都 歳時記-
京都東山花灯路 3月14日~3月23日 場所 : 狐の嫁入り 東山山麓の青蓮院から清水寺に至る約4.6キロの小路に約2500基の露地行灯の「灯り」と「いけ花」作品のプロムナードなどで幻想的な情景を演出します。
観光・旅行, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2022-04-11 09:24:33 ✎ 歳時記
時代祭特別展 10月15 日 ~10月24 -京都 歳時記-
時代祭は平安神宮の大祭で、葵祭、祇園祭とともに京都の三大祭のひとつである。メインイベントの時代風俗行列(10月22日)は、2年連続で中止となったが、代わりに時代祭りの衣装を並べた特別展が行われている。時代祭りの衣装の価値を間近にじっくりと見学するのも良い機会と言...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2021-10-16 20:04:24 ✎ 歳時記
観月の夕べ 10月1 日~10月3日 -京都 歳時記-
場所 : 大覚寺・大沢池 大覚寺の大沢池は猿沢池、石山寺(滋賀県大津市)とともに日本三大名月鑑賞地のひとつ。かつて嵯峨天皇は大沢池に舟を浮かべ、貴族や文化人らと中秋の名月を愛でたと伝わる。その故事に倣い、「観月の夕べ」では池に浮かんだ龍頭(りゅうとう)舟から、空...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2020-09-10 22:25:06 ✎ 歳時記
精大明神例祭 7月07日 -京都 歳時記-
精大明神例祭 7月07日  祭典 13時30分~ 蹴鞠奉納 14時~ 小町踊り奉納 16時~ 場所 : 白峯神宮 平安装束での蹴鞠や元禄時代の華やかな衣装を身にまとった少女たちの舞が奉納される。
観光・旅行, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2019-06-21 15:39:49 ✎ 歳時記

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
4
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー
5
Kyoto Culture Experience


おすすめ記事
1
京都の舞妓「とし純さん(Toshisumi)」さん写真集~2016年11月20日
2
2022 New Korean Personalized Cut Edge
3
向日市探訪【上】 ~古墳と竹
4
全国高校駅伝  『西大路通り白梅町』
5
「京都動物愛護フェスティバル」  「岡崎公園」
よく使われるタグ
さくらがい
桜貝
タクシー
MK
京都再発見
京都
京都市
sakuragai
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8