萩まつり 9月23日~24日 -京都 歳時記- 場所 : 梨木神社
萩の名所として知られる神社。幕末の尊王攘夷派の公卿・三条実萬(さねつむ)、三条実美(さねとみ)父子を祀る。境内は500本以上の萩が咲き乱れるほか京都三名水のひとつ「染の井」でも有名である。また恒例の俳句大会(17日)の短冊が萩に結ばれ風情を添える...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
|
石清水祭 9月15日 -京都 歳時記- 場所 : 石清水八幡宮
葵祭(京都)、春日祭(奈良)とともに日本三大勅祭のひとつ。祭儀は未明(午前3時ごろ)からの神幸の儀を終えて山頂の本殿から3基の鳳輦(ほうれん)に約500名のお供の行列が従い、裾野にある頓宮(とんぐう)にわたる。さらに放生川の安居橋では「胡蝶...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
|
花の天井 9月15日~12月3日 -京都 歳時記- 場所 : 平岡八幡宮
弘法大師が神護寺の守護神として、自ら描いた僧形八幡神像をご神体として創建した山城国最古の八幡宮。足利義満によって再建され、文政9年(1826)に修復された。
神殿の天井板に44種類の草花が美しく描かれており、江戸時代から残る極彩色の花絵が楽しめる。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
|
重陽神事と烏相撲 9月9日 -京都 歳時記- 場所 : 上賀茂神社
陰暦9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」。九という陽数が重なるめでたい日とされ、神前に菊花を奉納し、無病息災を祈る。烏相撲は祭神の祖父・建角身命(たけつぬみのみこと)が八咫烏になって神武天皇の先導役を務めたとされ、建角身命が神に相撲を奉納...
観光・旅行, コラム, エンタメ, スポーツ, 地域
|
|
八朔祭 9月2 日 ~3 日 -京都 歳時記- 場所 松尾大社
八朔とは旧暦8月朔日(ついたち)のこと。立秋から数えて二百十日前後にあたり、台風などの災害を避けて五穀豊穣、家内安全を祈願する。女神輿の巡行、嵯峨野六斎念仏、八朔相撲の奉納、子供神輿おねりなどが行われる。
女神輿(9月3日14時~)、嵯峨野六斎念...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
|
菊の巫女神楽 9月1日 -京都歳時記ー 「場所」城南宮
方除の神として信仰を集める 当神社の「菊の巫女神楽」は五節句の一つ重陽(ちょうよう)の節句にちなんで菊の花を手にした巫女が神楽を舞う。 希望者には「心身の健康と除災招福」を祈願した花守りに巫女が神楽鈴でお祓いをしてもらえる(動画は2022年に激し...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
|
鳥居形と灯篭流し 8月16日 -京都 歳時記- 五山の送り火のひとつ鳥居形の点火に合わせて広沢池で灯籠流しが行われる。仏の5つの智恵を表すと言われる、5色(赤・青・緑・黄・白)の灯籠が広沢池に浮かび曼荼羅山の鳥居形との共演は幻想的なシーンである。なお嵐山でも灯篭流しが予定されているが、2023年は台風次第...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
|
五山の送り火 8月16日 -京都 歳時記- 五山の送り火 8月16日
場所 : 大文字山ほか
京都の夏を代表する盂蘭盆会の行事。
午後8時を期して、京都盆地の夜空に東山・大文字山の「大」の字に点火されると、妙法、船形、左大文字、鳥居形と順に西へ点火される。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
|
盂蘭盆施餓鬼会 8月2日 ‐京都歳時記ー 場所:勝念寺(通称・かましきさん)
祖先の御霊をまつり、その冥福を祈る行事で、盂蘭盆と餓鬼に施しをする施餓鬼会と併せ供養する。伏見で有名な萩の寺でもある。織田信長が帰依した貞安上人により開創された寺院。
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
|
|
祇園祭 7月1日~7月31日 -京都 歳時記- 場所 : 八坂神社など
日本三大祭のひとつ祇園祭は、7月1日から7月末までの1か月にわたり多彩な行事が行われる。宵山は前祭(7月14日~16日)と後祭(7月21日~23日)、駒形提灯が灯され祇園囃子が奏でられる。山鉾巡行は前祭(7月17日)と後祭(7月24日)に分かれ巡行のコー...
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
|
|
祇園祭・長刀鉾町お千度 7月1日 ー京都歳時記ー 八坂神社 午前10時~
祇園祭の山鉾巡行(前祭)の先頭を行く長刀鉾町の役員たちが今年選ばれた稚児らとともに八坂神社に参拝し、お祓いを受けて祭の無事を祈願する。 白塗りのお化粧を施した稚児・禿らが、鉾町の役員らとともに本殿を参拝する。
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
|
|
夏越大祓式 6月30日 -京都 歳時記- 場所 : 上賀茂神社ほか各神社
夏越祓いは日々の罪・穢れを祓い清め,暑い夏を無事に過ごし、残る半年の無病息災を祈願する行事である。各神社では茅の輪を掲げ神事が行われた後、参拝者も茅の輪をくぐることができる。上賀茂神社のほか貴船神社、平安神宮など約十数社で...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
|
神苑の無料公開 6月13日(火) ━京都歳時記━ 場所 平安神宮
京都市民に親しまれている平安神宮の4つの神苑。この日は無料で初夏の風物詩を楽しむことができる。見頃を迎える花菖蒲は西神苑・白虎池周辺などに約200種・約2,000株が植えられている。 6月13日 8時30分~16時30分(受付終了)。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
|
斎王代女人列御禊神事 5月4日 ‐京都歳時記ー 場所:上賀茂神社
斎王代女人列御禊神事(さいおうだいにょにんれつみそぎのしんじ)は葵祭の前儀の一つで、毎年上賀茂神社と下鴨神社が交代で行う。今年は上賀茂神社の順番。斎王代のほか女人列に奉仕する女性が、境内にある「御手洗川」に両手をひたし、ケガレを祓う禊の儀式...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
|
顔見世の「まねき上げ」 11月25日 -京都 歳時記- 場所 : 南座
南座の正面2階に青竹の矢来が組まれるといよいよ師走の到来。出演する歌舞伎役者の名前が独特の勘亭流文字で書かれた「まねき看板」が飾り付けられる。顔見世のもうひとつの風物詩は花街総見。五花街の芸舞妓たちが名優の演技を学ぶために、桟敷席に並んで興行を...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
|
針供養 12月08日 -京都 歳時記- 場所 : 針神社(八幡宮社)と虚空蔵法輪寺
場所虚空蔵菩薩が手芸、芸能の守護仏であること、清和天皇が針を納める堂を建てたことに因み、全国から集まった針の供養をし、技芸上達、家庭円満を祈願する。
コンニャクを祭壇に供え、飾り糸の付いた長い針を刺して供養する。
針供...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
|
大根焚き 12月09日~12月10日 -京都 歳時記ー 場所 : 了徳寺
慶長4(1252)年、当地を訪れた親鸞聖人に村人が塩味の煮大根をもてなして大変喜ばれたという故事によるもの。聖人は生えていたすすきの穂で「帰命尽十方無碍光如来」(きみょうじんじっぽうむげこうにょらい)の十文字を書いて与えた。のちにすすきの命号と呼び...
観光・旅行, グルメ, エンタメ, 地域, 文化財
|
|
賀茂御戸代会能 7月01日 -京都 歳時記- 賀茂御戸代能 7月01日 開演18.00
場所 : 上賀茂神社 細殿
薪能:観世流能と大蔵流狂言が奉納される(当日4000円)
観光・旅行, エンタメ, 地域, 文化財
|
|
青葉まつり 6月15日 ー京都歳時記ー 場所:智積院
真言宗の宗祖・弘法大師空海と中興の祖・興教大師覚鑁の誕生をあわせ祝う行事で、お二人の生まれた六月が緑の美しい季節であることから「青葉まつり」と称している。催しはお練り行列(本坊大玄関から金堂まで)をはじめ両祖大師誕生の慶祝法要(金堂)や名勝庭園...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
|
京都薪能 6月01日~6月02日 -京都 歳時記- <新型コロナウイルス感染症の影響で公演は中止です> 場所 : 平安神宮
初夏の風物詩として定着している京都薪能は平安神宮の大極殿前に能舞台が特設され、篝火の光が揺らめく中で、観世・金剛・大蔵の各流派の能や茂山流の狂言が幽玄に演じられる。
京都薪能は昭和25年から京都市と京都能楽会が共催で始めた京の年中行事です(午後...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
舞妓さんのゴールデンホホバ |
---|
保湿力。✔美白、アンチエイジング ✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル ✔髪、頭肌のケア、爪の保湿 ✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決 |
Maiko SNS |
---|
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中 |
人気のある記事 |
---|
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
|
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
|
3
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
|
4
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー
|
5
「Photography to create Maiko Art」参加者募集中!
|
おすすめ記事 |
---|
1
本願寺おてらかふぇ&まるしぇAKARI【西本願寺】
|
2
放浪くるま旅:宮城県松島湾・遊覧船 2004
|
3
時代劇のロケ地としても人気の高い 『五十河の里「民家苑」』
|
4
「余白のある暮らし博」から~ 作品の紹介 『会場・京都大丸』
|
5
夏の京都~金閣寺・嵐山・松尾大社
|
よく使われるタグ |
---|
さくらがい
桜貝 タクシー MK 京都 京都再発見 京都市 sakuragai 季語 再発見 Kyoto iPhone ブログ 旅 ぶらり |