歳時記's Matome 

1 2 3 4 5 6 7 8
六道まいり(3) 8月8日~12日、16日 ー京都歳時記ー 
場所: 千本釈迦堂(大報恩寺) 北の葬送地、蓮台野は船岡山の西から紙屋川にかけての一帯をいう。当寺は蓮台野に近くこの世とあの世の境界にあたり「六道まいり」が盛んである。 8月8日~12日は精霊迎え、16日は精霊送り。観音菩薩像を開帳して先祖の霊を供養する。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-08-01 17:55:35 ✎ 歳時記
盂蘭盆施餓鬼会 8月2日 ‐京都歳時記ー
場所:勝念寺(通称・かましきさん) 祖先の御霊をまつり、その冥福を祈る行事で、盂蘭盆と餓鬼に施しをする施餓鬼会と併せ供養する。伏見で有名な萩の寺でもある。織田信長が帰依した貞安上人により開創された寺院。
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
Update Date : 2023-08-01 10:22:49 ✎ 歳時記
鹿ケ谷かぼちゃ供養 7月25日 -京都歳時記ー
安楽寺 夏の土用に鹿ケ谷かぼちゃを食すれば中風にかからないとの言い伝えから、毎年7月25日に当寺に参拝するとカボチャの接待が受けられる。カボチャは京の伝統野菜として専門農家で栽培されている。 当日は拝観料500円が必要だが、カボチャの接待は無料。松虫、鈴虫姫の肖像...
観光・旅行, グルメ, コラム, 物語, 健康
Update Date : 2023-07-25 19:28:38 ✎ 歳時記
御手洗祭  7月21日(金)~30(日) -京都 歳時記-
場所 : 下鴨神社 御手洗祭(みたらしまつり)は平安時代の貴族が神域を流れる川で禊をしたのが起源で、足つけ神事とも呼ばれている。境内の御手洗池に足を膝まで浸し献灯して無病息災を祈る。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-07-25 19:21:00 ✎ 歳時記
祗園祭 還幸祭 7月24日 -京都 歳時記-
場所 : 四條御旅所~八坂神社 祇園祭の神事として、7月17日にご神体を奉じて渡御していた神輿3基が、四條御旅所を順番に出発しそれぞれ氏子地域練り歩きながら八坂神社へ還幸する。ひきつづき御神霊を本社へ遷す神事が行われる。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-07-25 11:52:25 ✎ 歳時記
祇園祭・花傘巡行  7月24日 ー京都歳時記ー
祇園祭(後祭)の山鉾巡行を彩る花傘巡行が、山鉾巡行と同日同時刻の午前9時30分に成徳学舎(室町高辻)を出発し、烏丸通、四条通を経て八坂神社に向かった。4年ぶりに色とりどりの花傘や子ども神輿、花街の綺麗どころなどの出演で目を楽しませてもらった。なお八坂神社で...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2023-07-24 20:59:19 ✎ 歳時記
千日詣り 7月23 日(日)~8月01日(火) -京都 歳時記-
場所 : 愛宕神社 京の町家では、愛宕山の火廼要愼(ひのようじん)のお札を台所に貼り火災予防に気を配る家が多い。千日詣りはこの期間に参拝すると千日分の功徳があるといわれ、標高924mの山頂の愛宕神社へお参りする人の列がつづく。2023年は千日通夜祭の夜間参拝が4年ぶり...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-07-22 22:06:08 ✎ 歳時記
本宮祭(もとみやさい) 7月22 日~7月23 日 -京都 歳時記-
場所 : 伏見稲荷大社 稲荷大神の分霊を祀っている全国の崇敬者が日頃の感謝を込めて本社に参拝する。宵宮には境内の全域に数千個の提灯や灯篭に灯がともり境内は幻想的な雰囲気に包まれる。また作家たちが奉納した行灯画(約400点)が展示される。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-07-22 21:37:23 ✎ 歳時記
御田祭(おんださい) 7月16日 -京都 歳時記-
場所 : 松尾大社 五穀豊穣を願う古式の田植祭の姿を伝える神事(京都市無形民俗文化財)。 3人の植女役の童女が、神前で宮司から手渡された早苗を手に壮夫役の肩に担がれたまま拝殿を3周する。拝殿には氏子農家が持ち寄った収穫物を神前に供え、虫害や風水害に遭うことなく無事...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-07-18 17:26:03 ✎ 歳時記
祇園祭・長刀鉾稚児社参 7月13日 ー京都歳時記ー
場所:八坂神社 八坂神社の祭儀で最も重要なのは神霊を移す神輿で、重要な役目を担うのが神の代理と考えられる稚児である。長刀鉾稚児は立烏帽子、水干姿で従者を従え白馬に乗ってお参りする。長刀鉾をスタートして八坂神社の儀式を終えるまでの稚児の動きから~。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-07-13 14:51:18 ✎ 歳時記
祗園祭・神輿洗い  7月10日 -京都 歳時記-
場所 : 四條大橋 祇園祭の神幸祭に先立って神輿を鴨川の水で洗い清める儀式である。神官が鴨川の水を汲み上げ榊の枝で清める。素戔嗚尊を祀る中御座が前後に松明を点じて四条大橋の中央をわたる(20時ごろ)。
観光・旅行, エンタメ, 地域, 物語, 文化財
Update Date : 2023-07-09 20:25:01 ✎ 歳時記
祇園祭・綾傘鉾の稚児社参 7月7日 ー京都歳時記ー
「場所」八坂神社 祇園祭の綾傘鉾の稚児が、祭りの無事を祈願する「社参の儀」。金色の烏帽子に狩衣姿の綾傘鉾の稚児6人が役員とともに八坂神社に社参し、神事の無事を祈願する。なお綾傘鉾稚児社参では綾傘鉾町お千度も行われる。
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
Update Date : 2023-07-06 21:53:56 ✎ 歳時記
精大明神例祭 7月7日 ー京都歳時記ー
「場所」白峯神宮 スポーツの神として知られる白峯神宮では毎年7月7日の七夕の日に精大明神例祭・七夕祭を行っている。 境内には「鞠」の守護神として精大明神が祀られており、蹴鞠の奉納や艶やかな衣装で観客の目を惹く「小町をどり」などが奉納される。
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
Update Date : 2023-07-06 21:35:53 ✎ 歳時記
祇園祭・長刀鉾の稚児舞 7月5日 ー京都歳時記ー
祇園祭の前祭の山鉾巡行で先頭を進む長刀鉾の稚児が巡行の際に行う「太平の舞」を「吉符(きっぷ)入」にあわせて町内にお披露目する恒例の行事である。 長刀鉾は山鉾の中で唯一、人形ではない生稚児(いきちご)が乗り、巡行では稚児舞で道を清め、疫病の退散を祈る。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-07-04 17:40:25 ✎ 歳時記
祇園祭 7月1日~7月31日  -京都 歳時記-
場所 : 八坂神社など 日本三大祭のひとつ祇園祭は、7月1日から7月末までの1か月にわたり多彩な行事が行われる。宵山は前祭(7月14日~16日)と後祭(7月21日~23日)、駒形提灯が灯され祇園囃子が奏でられる。山鉾巡行は前祭(7月17日)と後祭(7月24日)に分かれ巡行のコー...
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
Update Date : 2023-07-02 23:12:26 ✎ 歳時記
祇園祭・長刀鉾町お千度 7月1日 ー京都歳時記ー
八坂神社 午前10時~ 祇園祭の山鉾巡行(前祭)の先頭を行く長刀鉾町の役員たちが今年選ばれた稚児らとともに八坂神社に参拝し、お祓いを受けて祭の無事を祈願する。 白塗りのお化粧を施した稚児・禿らが、鉾町の役員らとともに本殿を参拝する。
観光・旅行, コラム, 地域, 物語, 文化財
Update Date : 2023-06-30 20:41:12 ✎ 歳時記
夏越大祓式 6月30日 -京都 歳時記-
場所 : 上賀茂神社ほか各神社 夏越祓いは日々の罪・穢れを祓い清め,暑い夏を無事に過ごし、残る半年の無病息災を祈願する行事である。各神社では茅の輪を掲げ神事が行われた後、参拝者も茅の輪をくぐることができる。上賀茂神社のほか貴船神社、平安神宮など約十数社で...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-06-25 21:32:22 ✎ 歳時記
竹伐り会式  6月20日 -京都 歳時記-
場所 : 鞍馬寺 当寺のポピュラーな年中行事。大蛇の故事に基づいて青竹を大蛇に見立てて、二人一組に分かれた法師たちが竹を切る速さを競う。災厄を断ち切り、吉兆を祈る儀式として伝えられている。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
Update Date : 2023-06-16 12:48:04 ✎ 歳時記
御田植祭 6月10日 ー京都歳時記ー
場所:上賀茂神社 早乙女が雅楽の演奏の中で神田に早苗を植えるという伏見稲荷大社に比べると、当神社の御田植祭はひと味異なる作法である。本殿の神事の後、境内摂社の山口社(沢田社とも呼ばれる田畑の守護神)で祭事が行われた後、神事橋に移動して5人の神職が手にした早苗を...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
Update Date : 2023-06-08 16:53:32 ✎ 歳時記
信長忌 6月2日 -京都歳時記ー
場所:阿弥陀寺  織田家と親交のあった清玉上人が開創した浄土宗の寺院。本能寺の変で自刃した織田信長の忌日法要が営まれる。当日は通常非公開の寺宝などが公開されるが、資料には信長の書状、手槍、鞍覆などをはじめ豊臣秀吉、明智光秀、松永久秀の書状などもある。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 物語, 文化財
Update Date : 2023-06-08 13:56:34 ✎ 歳時記

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
4
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー
5
「Photography to create Maiko Art」参加者募集中!


おすすめ記事
1
フォト俳句(503)『春の傘露地の寓居に半平太』
2
鬱金(ウコン)の特集 ~黄色い花を咲かせる変わり種の桜|MKタクシー
3
地下から青空の見えるスポット【そらつなぎの庭】
4
長谷川等伯の縁のお寺、本阿弥光悦の菩提寺「本法寺」
5
東京国立博物館での舞妓プレミアム撮影会『表慶館』
よく使われるタグ
さくらがい
タクシー
MK
桜貝
京都
京都再発見
sakuragai
京都市
季語
再発見
Kyoto
iPhone
ブログ

ぶらり
1 2 3 4 5 6 7 8