![]() |
![]() 嵐山を散策中に通り雨に出会いました。
雨が止み気が付くと白雲が嵐山の山間にたなびき情緒的な雰囲気を現出していました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
![]() 公式キャラクターの「ミャクミャク」が、マンホールのふたから飛び出してきたような躍動感のあるデザイン。 中央部分は公式ロゴマークになっています。大阪市内の約400か所での設置を進めているそうです。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
![]() アメリカの日本庭園専門誌が発表した「2024年日本庭園ランキングベスト20」によれば当館はランキング12位に選ばれている。京都の庭園(8か所)の中でも桂離宮(2位)、二条城二の丸庭園(10位)に続く位置づけである。また李朝時代の工芸品の展示を中心とする館内に...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
![]() |
![]() 大津市の堅田は、近江八景の一つ「堅田の落雁」で有名な「浮御堂」と、近くの痛ましいエピソードを秘めた「光徳寺」が必見のスポットといえる。以下に最新の写真の紹介と説明を付記しました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
![]() 遂にここまで来たかと思わせる「フレンチの自販機」が出現。場所は上京区室町通出水下ルのケータリングの店「キッチンラボ」、ひっきりなしに客が利用している。メニューはオードブル、燻製、総菜の盛り合わせなど500円~980円といろいろあるが供給が需要に追い付かずシェフの...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
![]() 同志社女子大学の構内に、学生がデザインを施したカラフルなマンホールの蓋があり、ときおり風に散った花びらが錦上花を添えていました。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
![]() |
![]() 同志社女子大の今出川キャンパスに学生がデザインしたマンホールの蓋がお目見えした。来年で創立150周年を迎える景観整備の一環として防火水槽のマンホールの蓋に彩りをそえたもの。見学は受付で入館証の受領が必要、場所は栄光館の北側になる。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 文化財
|
![]() |
![]() 嵯峨野めぐりの分岐点にあるカフェ。外観のイメージは悪くないのだが疑心暗鬼での入店だった。キャッチフレーズが京都で最も「美味しい」ではなく「美しい」』としているのはまっとうだが、美観の良否は客の感覚によって分かれる。接客は国籍不明のオーナーらしき人物がひとり...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
![]() 店の看板メニューは醤油ラーメン。五光醤油をタレに使用し、チャーシューのエキスが加わってまろやかな味わいを醸成する。スープは豚肉と豚骨のみで仕込み、チャーシューは注文が入ってから切るという。鉢全体に九条ネギが盛られている。麺は長くあっさりとした味わい。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
嵯峨野トロッコ列車に揺られて~ 『京都嵯峨野⇌亀岡』 嵯峨野観光鉄道の利用は何十年ぶりのことだろう。京都と亀岡を結ぶ全長7.5km、所要時間25分のトロッコ列車の利用客は年間100万人。春は桜、秋は紅葉と人気は高い。亀岡も見どころは多いのだが、保津川下りなどを利用してのUターン組が多い。2027年春には新しいトロッコ列車の導...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
フォト俳句(No.845) 『春の水仏がおわす手水鉢』 京都山科の代表的な寺院・毘沙門堂。宸殿の裏手にある庭園「晩翠園」は自然の水を引いて滝を作り、心字池とした池泉回遊式の庭園です。手水鉢の中で水垢離(みずごり)をとるかのような二躯の石仏の姿が印象的でした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
神になった人々(No.21)~空海と和泉和三郎 『和泉明神社』 和菓子に使われる「小倉あん」を生んだ平安時代の菓子職人・和泉和三郎(いずみわさぶろう)と空海を祀る神社が、二尊院の境内に再建されました(2025年4月)。小倉あんは空海が中国から持ち帰った小豆を和三郎が小倉山地区で栽培し、砂糖で煮詰めて朝廷に献上したのが始...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
デザインマンホール(No10)~大津市 市制施行100周年に作成された蓋で中央下部に「OTSU100」の文字が見える。
琵琶湖大橋、花火大会、ミシガン、ヨット、レガッタなどのほか、市の花「比叡山すみれ」、市の木「山桜」と市の鳥「ユリカモメ」が描かれている。そして、左下にいるイヌの手(前脚)が赤いのはワンのハンドがレッ...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
自販機あれこれ(No.32) ~マグロのネギトロ 『KYOTO COFFEE LABOの店の前』 マグロ専門の冷凍自販機「ど冷えもん」を媒体として、マグロの大卸から直接仕入れたというメバチマグロのネギトロを販売する自販機がある(場所は下京区綾小路通麩屋町西入)。マグロと聞くと一度は食してみたいもの。どこまで続く自販機ぞ! 戦時中に"♪どこまで続くぬかるみ...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
大阪・関西万博を楽しむ~後編 『大阪 夢洲(ゆめしま)』 会場は一日では見きれないほど広く、多くのパビリオンは事前予約制を採用しているので、予約した館の周辺に見学エリアを絞って効率的に回るのがベター。私たちは海外館ではドイツ連邦共和国、国内・民間館ではBLUE OCEAN DOMEを見学し、後は予約不要で待たなくてよい館を回遊...
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
大阪・関西万博を楽しむ~前編 『大阪 夢洲(ゆめしま)』 ドイツ在住の友人ご夫妻とともに、ドイツ館の副ディレクターを務めるお嬢さまの御案内のもと、初夏の一日を万博会場で楽しむことができた。万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」、158の国が参加して技術革新の将来を展望。ドイツ館をはじめ予約頂いたパビリオン...
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
花手水シリーズ(No43)~つつじ 『二尊院』 かつては総門を入って受付を通り過ぎた、紅葉の馬場沿いにあったと記憶している「花手水」の位置が、本堂と弁天堂の間に移動していたのに戸惑いを覚えた。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
自販機あれこれ(No.31 )~冷凍フーズ 『JR木幡駅西側』 冷凍食品を扱う自動販売機で、商品は天下一品などの冷凍ラーメンからお好み焼き、スパゲッティーなどの麺類、デザートとバライエティ―に富んでいる。クレープバーは2022年に全国月間売上で一位に輝いたという。
観光・旅行, グルメ, コラム, エンタメ, 地域
|
![]() |
デザインマンホール(No9)~東京23区(文京区) 都の花「ソメイヨシノ」、都の木「イチョウ」、都民の鳥「ユリカモメ」をデザイン。中央に大きくソメイヨシノの花、花びらの間に4枚のイチョウの葉、それらをぐるりと取り囲むように13羽のユリカモメが描かれています。
友人が旅先で撮影したものを送って頂いた分です。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
![]() |
フォト俳句(No.844) 『土手行けば赤白黄色チューリップ』 山科川の遊歩道を歩いていると、眼下に広がる満開のチューリップ畠が目に入り、自然と童謡・チューリップの歌が口をついて出てくるのでした。
観光・旅行, コラム, エンタメ, 地域, 物語
|
舞妓さんのゴールデンホホバ |
---|
![]() 保湿力。✔美白、アンチエイジング ✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル ✔髪、頭肌のケア、爪の保湿 ✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決 |
Maiko SNS |
---|
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
人気のある記事 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ記事 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よく使われるタグ |
---|
さくらがい
桜貝 タクシー MK 京都再発見 京都 京都市 sakuragai 季語 再発見 Kyoto iPhone ブログ 旅 ぶらり |