八朔祭 9月2 日 ~3 日 -京都 歳時記-
場所 松尾大社
八朔とは旧暦8月朔日(ついたち)のこと。立秋から数えて二百十日前後にあたり、台風などの災害を避けて五穀豊穣、家内安全を祈願する。女神輿の巡行、嵯峨野六斎念仏、八朔相撲の奉納、子供神輿おねりなどが行われる。
女神輿(9月3日14時~)、嵯峨野六斎念仏(9月3日16時~)
Updated Date : 2023-09-04 12:14:06
この記事のシェアをお願いします。☺
女神輿の渡月橋上流の船渡御
OpenMatome
女神輿が野宮神社に到着したところ。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
「いたちごっこ」をしていたら本物のイタチが現れた!! 『雑草庵』 |
![]() |
Kyoto Culture Experience |
![]() |
自販機あれこれ(No.55)~お茶 『富小路六角』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.130)~秋の草花 『城南宮』 |
![]() |
名月の鑑賞会 『城南宮神苑「楽水苑」』 |