「人喰い地蔵」は2体あった !! 『積善院準提堂(しゃくぜんいんじゅんていどう)』
保元の乱で敗れ讃岐国に配流された崇徳上皇は「自らも鬼となって恨みを晴らす」と壮絶な死を遂げる。都では災害で多くの命が奪われ、崇徳上皇と戦った平清盛も高熱で亡くなった。これらを上皇の祟りと恐れた町衆が、霊を慰めるために聖護院の森に崇徳院地蔵を建立して祀ったが「すとくいん」が「ひとくい」と訛ったという。
Update Date : 2024-02-26 13:56:37
Author : ✎ 京都再発見


この記事をシェアしてください。 ☺

人喰い地蔵(崇徳院地蔵)
今回の新発見は、「人喰い地蔵」は1体のみ(右側の祠の内部に鎮座する地蔵尊)と思っていたが、実際には2体だったことである(左側の屋根のない地蔵尊も「人喰い地蔵」で、数年前まで存在した祠の中に収まっていた由)。
OpenMatome
人喰い地蔵(崇徳院地蔵)①
1枚目の写真の左側に見える露天の地蔵尊(立像)
OpenMatome
人喰い地蔵(崇徳院地蔵)⓶
1枚目の写真の右側の祠に収まっている地蔵尊 これまでは、この地蔵尊のみが「人喰い地蔵」と思っていた。 「注」地蔵尊は明治13年頃に現在地に移されるまでは、現京大病院の敷地の鴨川に近い場所にあったという。 「参考」積善院準提堂は聖護院の院家としての修験道の寺院。     「場所」左京区聖護院中町14
OpenMatome

 大きな地図を表示
積善院準提堂
35.018711320541115
135.78138490207496
0
0
0
18
35.018711320541115,135.78138490207496,0,0,0

この記事をシェアしてください。 ☺





舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
関連記事
1
屋根の上にバイオリン弾きならぬ象とゴリラが!? 『京都市動物園』
2
さくらがいの花なび(No.87)~枝垂桜など五題 『京都市武道センターほか』
3
食堂(No.87)~ラーメン 『来来亭六地蔵店』
4
さくらがいの花なび(No.86)~枝垂桜 『JR山科駅前』
5
テレビの人気番組~「プレバト展」に長い列 『京都高島屋』
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
4
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー
5
Kyoto Culture Experience