openmatomeview

石と水の物語(No.3)〜秀吉ゆかりの「船塚」 『西ノ京船塚町』
京都は意外な場所に時代を超えた遺跡と出会うことが多い。舩塚はJR二条駅の西、朱雀公園グランドの南側の住宅地の中にひっそりとたたずむ。天正年間に秀吉が戦死した将兵の霊を葬った場所で、昭和8(1933)年に荒れ果てていた場所を町内会で整備して石碑を建立したという。土台の石は船体の形で石碑は帆に見える。
Updated Date : 2025-08-11 11:41:35
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

船塚
石の船は舩塚町の町名の根源でもあり、地元の住民が守ってきた地域のシンボルといえる。左隣には地蔵尊と弁財天が祀られている。
OpenMatome

 大きな地図を表示
舩塚
35.012001319213454
135.73740794412515
0
0
0
18
35.012001319213454,135.73740794412515,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

自販機あれこれ(No.55)~お茶 『富小路六角』
さくらがいの花なび(No.130)~秋の草花 『城南宮』
名月の鑑賞会 『城南宮神苑「楽水苑」』
懐かしい「おそめ」の邸宅にサロンバーがオープンの予定 『岡崎庵』
絶壁に建つ信濃善光寺の分身 『岩屋善光寺』