さくらがいの花なび(No.114)~珍しい植物(三題)『京都府立植物園』
白いレースをまとったようなキノコ(キヌガサダケ)に会えたのは植物園の竹林だった。午前中に軸を伸ばして半日ほどでしぼむので、観察のタイミングは難しい。90年も生きて初めての知見だった。近くにいた人にも教えてあげると大いに喜ばれた。そのほかではニュートンの林檎の花とハンカチの花が印象的である。
Updated Date : 2025-07-01 21:31:14
この記事のシェアをお願いします。☺
白いレースのドレス姿のキノコ(キヌガサダケ)
撮影日(2025年6月28日)
OpenMatome
ニュートンの林檎の木
ニュートンが「万有引力」を発見するきっかけとなったとされるリンゴの木と同じ遺伝子を持つリンゴの花(撮影日2025年4月20日)その後、受粉作業を経て5月に結実。現在一部が残っているので、タイミングがよければ、落ちる瞬間を見ることができるかもしれない。
OpenMatome
ハンカチの木
毎年5月ごろに、白いハンカチのような姿の花を咲かせる。ハンカチノキはミズキ科の植物で中国原産という。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
石(碑)と水の物語(No.7)〜三善清行の屋敷址 『岡崎神社』 |
![]() |
石碑と水の物語(No.6)〜寺町のシンボル 『井原西鶴の句碑』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.52 )~ジェラート、冷凍クリーム大福 『たにぐち/嘉楽本舗』 |
![]() |
フォト俳句(No.865) 『熱砂ゆき砂像の城の静かなり』 |
![]() |
食堂(No.109 )~油そば専門店 『ムジコ』 |