〝 梅は咲いたか 桜はまだかいな ・・♪ "(端唄)『月ヶ瀬と京都御所(苑)』
今やところ変われば、いたるところに見られる梅の花。数日前に名勝「月ヶ瀬梅林」へ足を伸ばしてみたのですが、ごく一部を除き不発。例年に比べ開花は大幅遅れでした。2日違いの「京都御所(御苑)」の方が早い春の訪れです。
Updated Date : 2025-03-10 21:19:22
この記事のシェアをお願いします。☺
「一目八景」の表示板
空しい表示板。吉野山の「一目千本」を想起させますが、開花は未だこれから。
OpenMatome
ほんの一部の枝に見られた紅梅(撮影日2025年3月6日)
月ヶ瀬湖(名張川)を背景に。
OpenMatome
蠟梅
蠟梅は早くビビッド。
OpenMatome
京都御苑の梅林①
撮影日(2025年3月8日)
OpenMatome
京都御所の御池庭
池の左側に白梅が顔をのぞかせている。
OpenMatome
京都御所(苑)
35.02575390782718
135.7632354833186
0
0
0
17
35.02575390782718,135.7632354833186,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
屋根の上にバイオリン弾きならぬ象とゴリラが!? 『京都市動物園』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.87)~枝垂桜など五題 『京都市武道センターほか』 |
![]() |
食堂(No.87)~ラーメン 『来来亭六地蔵店』 |
![]() |
フォト俳句(837 ) 『猫と鳥たまり場となる庭や春』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.86)~枝垂桜 『JR山科駅前』 |