openmatomeview

初公開の寺院から(その3)~座敷御堂様式~  『法輪寺』
当寺は本願寺の塔頭で本堂は「座敷御堂(みどう)」と呼ばれる独特の形式を取り入れた建物である。たたずまいは古民家のようで外陣に広い座敷と茶室があり、茶室との調和を図るため内陣は質素な美の空間となっている。大火後の慶応年間に再建された。浄土真宗では希少な本堂で建築美を表現している。
Updated Date : 2023-11-23 16:03:14
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

石(碑)と水の物語(No.7)〜三善清行の屋敷址 『岡崎神社』
石碑と水の物語(No.6)〜寺町のシンボル 『井原西鶴の句碑』
自販機あれこれ(No.52 )~ジェラート、冷凍クリーム大福 『たにぐち/嘉楽本舗』
フォト俳句(No.865) 『熱砂ゆき砂像の城の静かなり』
食堂(No.109 )~油そば専門店 『ムジコ』