小倉神社のしめ縄飾り(京都府乙訓郡)
天王山の登り口に位置する厳かな神社、「小倉神社」のしめ縄飾りが行われた。 新年を迎える準備でもある。 小倉神社は奈良時代創祀と伝わる。 平安遷都以後は御所の裏鬼門除けとして祈願されて信仰を集め、嘉祥三年には正一位の神階を賜った。
Update Date : 2018-12-02 20:55:54
Author : ✎ himebara55


この記事をシェアしてください。 ☺

奥の本殿は台風の被害の為修復中。


御神木の杉と樅の木は600年以上の大木である。
鳥居に掲げられた「正一位小倉大明神」の扁額は小野道風の筆であると伝わる。
地元で採れた餅米の藁を乾燥させてしめ縄が作られる
1の鳥居横の紅葉も鮮やかな色に染まっていた。
この地は天正十年、羽柴秀吉軍と明智光秀軍が繰り広げた山崎の戦いの舞台

小倉神社
34.90949803456163
135.677299082181
0
0
0
18
34.90949803456163,135.677299082181,0,0,0

この記事をシェアしてください。 ☺




舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
関連記事
1
神になった人々(No.23)~小野道風 『道風神社(とうふうじんじゃ)』
2
さくらがいの花なび(No.114)~珍しい植物(三題)『京都府立植物園』
3
泉山七福神巡り 1月13日 ー京都歳時記ー
4
村上隆もののけ京都  『京都市京セラ美術館』
5
街角の点描(No88)~滝尾神社の拝殿の龍頭 『京都大丸』
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中


人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー