茶室「堪庵(たんあん)」(京都国立博物館)
京都国立博物館の片隅に、ひっそりと、江戸時代初期京都の公家文化の伝統を受け継いだ数寄屋造りの建物があります。 ここで、三畳の茶室を舞台に舞妓さんの撮影会を開催します。
Update Date : 2019-11-02 09:27:23
Author : ✎ Kyoto Culture
この記事をシェアしてください。 ☺

茶室「堪庵(たんあん)」へのアクセス
堪庵へのアクセス
1)京都駅から市バスで、東山七条バス停へ 2)東大路通り通用門から入ります 3)守衛所で記帳 4)堪庵へ
OpenMatome

MAPで
34.98988303345899
135.77414464202775
0
0
0
17
34.98988303345899,135.77414464202775,0,0,0
茶室「堪庵(たんあん)」
茶室「堪庵(たんあん)」
茶室は昭和33年(1958)に上田堪一郎氏より当館に寄贈された、江戸時代初期京都における公家文化の伝統を受け継いだ数寄屋造りの建物です。 母屋には八畳の書院座敷を中心として正面に広縁、左脇に玄関、裏に水屋があり、庭に面して自然と一体をなす空間は、軽快な屋根の取り合わせや黒木の落ち着いた色調とともに、桂離宮(1620年頃)から学んだものと思われます。 母屋右側にある小間が、奥の土間から上がる三畳の茶室「堪庵」であり、金森宗和(1584~1656)好みの大徳寺真珠庵「庭玉軒」を写したとされます。間取りは本勝手台目切(出炉)、下座床は框を横たえた上段の構造となっています。

この記事をシェアしてください。 ☺

舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
関連記事
1
Kyoto Culture Experience
2
デザインマンホール(No5 ) 『京都市上下水道局』
3
【プレスリリース】『舞妓さんの舞とジャズナイト』を 京都・能舞台にて11/9開催
4
県祭(あがたまつり) 6月5日~6月6日 -京都歳時記ー
5
柳のお加持と通し矢 1月14日  -京都 歳時記- 
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
4
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー
5
「Photography to create Maiko Art」参加者募集中!