Toggle navigation
Open Matome
Home
京都・丹後の酒蔵6選~その5 『向井酒造』
京都の日本酒と言えば伏見を思い浮かべる人が多いと思います。 “京都・丹後”は京都府の北部、日本でも有数の観光地として国内外から注目されている魅惑の観光地域です。 酒蔵が点在しており、その中で有名な6つの蔵を紹介します。
Update Date : 2016-11-04 19:25:47
Author : ✎
maomit
この記事をシェアしてください。 ☺
向井酒造株式会社
日本でも珍しい酒蔵の直ぐ後ろが「海」という重要伝統的建造物郡保存地区に指定された 「舟屋の町」伊根町で創業250年をむかえる、唯一の造り酒屋。 日本海に面した蔵元です。 この蔵の最大の特徴は、杜氏が女性で独創的なお酒が人気です。
OpenMatome
OpenMatome
http://openmatome.net/matome
https://openmatome.net/matome/upload/201601/4431453973076158.jpg
https://openmatome.net/matome/upload/201601/4431453973076158.jpg
久仁子のお酒
「久仁子のお酒」は人気のお酒です。温かい酒がとりもつ温かい人の和という思いで作られています。
OpenMatome
OpenMatome
http://openmatome.net/matome
https://openmatome.net/matome/upload/201601/5321453975700428.jpg
https://openmatome.net/matome/upload/201601/5321453975700428.jpg
伊根満開
全国でも数が少ない女性杜氏の醸した酒~赤米酒・古代米の赤い酒。ロゼワインのような爽やかな味わいの新感覚の日本酒です。 鮮やかな、古代米の赤色。果実のような甘酸っぱさと米の風味をしっかりと感じる、ロゼワインのような爽やかなのどごしが好評です。女性や中高年層まで巾広い年令層に人気があると同時に、これまで日本酒は苦手だった方にもファンが増えています。 よく冷やして飲むと、美味しくいただけます。
Amazon.co.jp: 伊根満開 赤米酒・古代米 720ml 向井酒造
Amazon.co.jp: 伊根満開 赤米酒・古代米 720ml 向井酒造
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HJ11X9U?tag=flower06e-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B00HJ11X9U&adid=0TDN9GZ2S6EC591XJ6CF&
http://img02.shop-pro.jp/PA01006/391/product/3279730.jpg
https://openmatome.net/matome/upload/201601/4461453976253734.jpg
OpenStreet Map
StreetView
向井酒造へのアクセス
京都府与謝郡伊根町平田67 TEL 0772-32-0003 FAX 0772-32-0199 E-mail info@kuramoto-mukai.jp
http://kuramoto-mukai.jp/index.html
35.674733622507205
135.28651620727032
-28.53333842167991
1.5123471252930354
0
35.674733622507205,135.28651620727032,-28.53333842167991,1.5123471252930354,0
http://kuramoto-mukai.jp/index.html
http://kuramoto-mukai.jp/index.html
この記事をシェアしてください。 ☺
舞妓さんのゴールデンホホバ
ほんまもんの
保湿力。
上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
関連記事
1
さくらがいの花なび(No.116)~薊(アザミ)二題 『伊根町ほか』
2
さくらがいの花なび(No.117)~桔梗 『旧三井家下鴨別邸』
3
花手水シリーズ(No46)~百合など三種 『今宮神社』
4
さくらがいの花なび(No.113)~蓮の花 『革堂 行願寺』
5
さくらがいの花なび(No.112)~合歓の花 『西雲院』
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中
人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
Kyoto Culture Experience
4
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
5
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー