室町通① ~室町幕府の「花の御所」が置かれた通り
シリーズ「路から路へ」。中世には上京と下京を結ぶメインストリートとして繁栄を極め、上京の「花の御所」が室町通沿いの重要拠点に作られたことから、のちに時代の名称にまで大出世を遂げました なぜ室町時代・幕府というのか誰もが疑問に思ったのではないでしょうか。まず中立売通以北を取り上げます
Update Date : 2018-09-02 08:00:02
Author : ✎ MKタクシー


この記事をシェアしてください。 ☺

北山~今出川
北山大橋西詰
現代の室町通は北山橋西詰から始まります ここの交差点は、室町通に加えて、北山通、加茂街道、賀茂川堤防下の道路(加茂経1号線)が集まっており、あわせて7方向へと道路が伸びています
OpenMatome

北山大橋西詰
35.050045456936076
135.75755531329173
0
0
0
16
35.050045456936076,135.75755531329173,0,0,0


今宮付近
現代の室町通は北山橋西詰から始まります。戦前の区画整理により閑静な住宅街が広がります
OpenMatome
立命館小学校
かつて立命館中学・高校があったところです。中高はその後、1988年に深草へと移転し、2014年には長岡京へと移転しました。なおwikipediaの「新制立命館高等学校出身者」で冒頭に名前が挙がるのは弊社の創業者である青木定雄です。50音順なだけですが、びっくり 跡地は住宅展示場などとしてしばらく使われ、2006年に立命館小学校が新設されました。「立命館メソッド」一世を風靡しました。グラウンドは人工芝敷です
OpenMatome
見るからに品の良さそうな児童たちが通います
OpenMatome

立命館小学校
35.04368816130927
135.75674686421735
0
0
0
17
35.04368816130927,135.75674686421735,0,0,0
このあたりの室町通が今の形になったのは昭和はじめの区画整理によるものですが、それ以前から室町通の延長の里道が蛇行しながら北へ伸びていました
OpenMatome
紫明せせらぎ公園
紫明通の中央にある疎水分線跡にある公園ですが、せっかくの公園なのに入れません 戦時強制疎開によって誕生した道幅の広い通りで、タクシーが休んでいます
OpenMatome
新村出博士旧宅
国語辞典『広辞苑』の編纂者として知られる言語学者・新村出(しんむら・いづる,1876~1967)は,明治9(1876)年に山口県令関口隆吉の次男として山口市に生まれた。東京帝国大学で上田万年に師事し,近代日本言語学・国語学の基礎を築いた新村は,明治42(1909)年から昭和11(1936)年まで京都帝国大学教授をつとめた。大正12(1923)年,この地に移転し昭和42(1967)年に死去するまでこの地で暮らした。『広辞苑』の編纂もここで行われた。現在は新村出記念財団本部となっている。この石標は,新村出旧宅の所在地を示すものである。 なお,旧データの解説には石標東面の記載により,この地が木戸孝允旧宅だと記したがこれは誤り。新村の随筆(「京住五十年」等)によれば,一時期土手町丸太町下るの旧木戸孝允邸に住み,この地に移転した時,旧木戸邸の一部を移築したものである。
細い路地を少し西へ入る
KI057 新村出博士旧宅

新村出博士旧宅
35.038328715227834
135.75680427702082
0
0
0
20
35.038328715227834,135.75680427702082,0,0,0
京大室町寮
京大の寮といえば、築100年超の吉田寮や機動隊の家宅捜索が恒例行事の熊野寮が有名だが、こんなところにもあります 1942年築の木造建築と耐震性に不安がありますが、定員19名で寄宿料は目を疑いますが月400円!+水道光熱費約2,000円。1日あたり13円という驚異の額です
OpenMatome
室町上御霊前
このあたりからかつての上京の中心部へと入り、あちこちに風格ある街並みがあらわれます
OpenMatome
俵屋吉富
この裏側にあたる烏丸通側にも店舗と京菓子資料館がありますが、室町側が本店にあたります。市電が開通するまでは室町通がメインストリートで、烏丸通はその他大勢の一つに過ぎませんでした
OpenMatome

俵屋吉富
35.03239633080766
135.75821802917744
0
0
0
18
35.03239633080766,135.75821802917744,0,0,0
室町第址石碑
室町の名を全国区にしている足利幕府の花の御所跡の碑です。今出川通に、面しているとはいえ、あまり、目立たない位置にあり、初めて見たときは少し感動しました 室町第は室町通、今出川通、烏丸通、上立売通に囲まれたエリアにあり、1381年に足利義満が造営して以降、足利義輝が1559年に二条御所へ移るまで代々将軍の居所でした。応仁の乱のときには一時天皇も住んでいました 足利将軍は当時一般に「室町殿」と呼称されており、のちに「室町幕府」「室町時代」と名づけられました
OpenMatome
今出川~中立売通
福長神社
聚楽第建設にあたって移転してきたとも言われますが、よくわかりません。かつてはもっと広大な境内でした
OpenMatome
駒札
おめでたい、いわくありそうな社名ですが、福井神社と綱長井神神社が合併しただけとのこと。福綱神社ではやや語呂が悪かったのでしょう
OpenMatome

福長神社
35.02792630059786
135.75813710689545
0
0
0
18
35.02792630059786,135.75813710689545,0,0,0
富岡鉄斎邸跡
最後の文人とも称される巨匠の邸宅跡です。三条室町の法衣商の家に生まれ、1881年にこの地へと転居し、1924年に亡くなるまで住んでいました
OpenMatome
京都府計量検定所
タクシー会社がお世話になっている官庁です 計量法に基づき、タクシーメーターは、年一度のメーター検定が義務づけられています ここで検定を受け、合格したら改竄できないよう封印を受けます
OpenMatome
週末のためお休みですが、この1階で検定を行います
OpenMatome

京都府計量検定所
35.025120219921746
135.75803764387842
0
0
0
19
35.025120219921746,135.75803764387842,0,0,0
ご予約・お問い合わせ
観光タクシー・ハイヤー
ご予約・お問合せはお電話(075-757-6212)、またはMKタクシーHPで。
WEB予約もできます(WEB予約割引1割引!)
観光タクシー・ハイヤー
MKタクシー
通常のタクシーは075-778-4141まで お電話不要、簡単注文「スマホ配車」はこちら
MKタクシー

この記事をシェアしてください。 ☺




舞妓さんのゴールデンホホバ

ほんまもんの

保湿力。

上質なホホバでお肌ケア
✔美白、アンチエイジング
✔クレンジングから洗顔後のお手入れまで、これ1本でオールインワンオイル
✔髪、頭肌のケア、爪の保湿
✔肌荒れ、乾燥肌などのお肌の悩み解決
関連記事
1
夕食会と夜の円山公園の寸描~ 「ごはんや蜃気楼」と「祇園夜桜」
2
フォト俳句(762 ) 『胸に置く若紫を初詣』
3
家康の「伊賀越え」の道をゆく 『京田辺~宇治田原を中心に』
4
畳の「鶴」が水を飲みに行く・・ 『光明院』
5
上賀茂界隈の祭の点描 『葵祭とやすらい祭』
Maiko SNS
SNSで舞妓さん撮影会の情報発信中


人気のある記事
1
iPhoneを縦向きで動画撮影したときの編集方法
2
自動車運転免許の最高峰 けん引第二種免許とは
3
京都で生まれ京都で育った酵素浴「京の酵素浴」:ヒートショックプロテイン(HSP)入浴
4
寒咲のサクラ特集 ~秋から冬に開花するいろんな桜|MKタクシー
5
「Photography to create Maiko Art」参加者募集中!